【2ちゃんねる】 「おはぎゃあ」(用途:挨拶) 大荒れ相場に見えた「みの・フルタチ」の文化度…小田嶋 隆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★大荒れ相場に見えた「みの・フルタチ」の文化度 「おはぎゃあ」(用途:挨拶) 小田嶋 隆

「おはぎゃあ」
 という挨拶をご存知だろうか。

 実は、「2ちゃんねる」の株式板から拾ってきた言葉だ。恐縮汗顔。嫌いな人は嫌いですよね。
でなくても、こういう出自の物件をウェブ上のメディアで紹介するのは、不謹慎なのかもしれない。
でも、無視できなかった。あんまり面白いので。勘弁してください。
 意味は、
「朝一番にダウのチャートを見て『ぎゃあああ』と叫んでいる様子」
 あるいは、
「家族に向かって『おはよう』と言いながら、日経の株式欄を開いて、そのあまりの下げっぷりに
悲鳴をあげているありさま」
 ぐらい。表記も、「おはぎゃあああ」「おはぎゃー」「おはぎゅあぁあ」あたりのところで揺れている。
つまり、まだ固まっていないのだな。語義も表記も。
 念のために申し上げておくが、2ちゃんねるをはじめとするネット発の流行語に関しては、正式な語義は存在しない。
「2典Plus」(←乞ググ)というオンライン辞書サイトのごときものが存在していたりはするものの、
その種の辞書に語義が掲載される頃には、用語自体が賞味期限切れになっているケースもまた多い。
で、結局のところ、最も勢いのある言葉の意味は、事実上、受け手の側の類推に委ねられている。
困ったことだ。が、逆に考えれば、新語の面白さは、誤解の余地を残しているところにこそあるわけで、
それゆえ、スジの良い言葉ほど、語義が拡散しがちであったりする。かくして、用語は拡大解釈され、
応用され、誤用転用引用活用され、いつしか深い混沌の中で無効化する。諸行無常。合掌。

 株式板の朝は「おはぎゃあ」で始まる。
「おはぎゃああああ、なんだこのチャートはぁああああ」
「やあみんな、おはぎゃあああああ。オレ株逝ったぁぁぁぁ!」
 といった調子の会話が、この10月の朝のあいさつの定番だったのである。
 バリエーションもある。たとえば
「ただぎゃあ」
 これは、主に夕方から夜にかけて使われる。
 具体的には、帰宅直後自室のパソコンを立ち上げて、ヨーロッパ市場の為替か何かを確認した時点で、
この言葉を叫ぶわけだ。
「ただぎゃあああああ。どういうことですか、このユーロの垂直落下っぷりは!」
「ただぎゃああああ。何があったんだああああ。2時頃に確認した時にはプラスだったのに、
どうして大引けで200円もマイテンしてるだあああ」
 と。
 いや、愉快愉快。
 ウェブ上の集会拠点には、不思議なバイアスがかかっている。
荒れて見える分野が意外にほのぼの系だったり、逆に文化的であってしかるべきカテゴリーに、
手に負えないならずものが盤踞していたりするのだ。

 2ちゃんねるで言えば、「経済」のカテゴリーに集まる人々が、思いのほか人間的だったりする。
これは、近来の発見だった。
 普通に考えれば、株式、為替、市況みたいな場所に集う人々は、カネの亡者であるはずだ。
でなくても、「実利のみを追い回す血も涙も無い人々」ぐらいな予断を抱かせる何かがある。
 ところが、実際に「経済」のカテゴリーの掲示板(2ちゃん用語では、「経済板」という言い方をする)に
集まる連中は、たとえば「文学」や「音楽」の住人より、ある意味、文化的なのだ。(続く)

続きは>2-4 >>5-7あたりに
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/31(金) 13:29:49 ID:???

>>1の続き

 たとえば、「サブカル」や「マンガ」、「ロックミュージック」や「英米文学」のカテゴリーは、
いつも荒れている。いや、単に荒れているというのとは違う。「一時期のジャズ喫茶みたいな感じ」と
言えば良いのかもしれない。はじめはおしゃれで気持ちの良かったサロンが、ある時期から、
イヤミったらしい半可通の巣窟に化けてしまう、あの感じだ。
 おそらく、掲示板はスナックと同じで、最終的には、立地や看板よりも、客の内面を反映した
空間になるのだと思う。だから、「文化」方面の板は、その中でとぐろを巻いている常連の性質を
反映した、茶室じみたいやらしい空間に変貌するケースが多い。具体的に述べると、やたらに
口汚かったり、粘着質だったり、あるいはハイブローで見栄っ張りで知ったかぶりで初心者に
冷たい場所になりがちだということだ。かと思えば「現代詩」のカテゴリーみたいに、
詩人ワナビーの素人が他人に通じない言葉のダンビラを振り回す不毛な亜空間になる。おそろしいことだが。

 その点、経済板は、荒れない。
 もちろん、一定数の異端分子は混入している。アラシ、アオリ、アホウは、どうしたって排除できない。
礼儀知らずやエロ書き込みや宣伝サギ一本釣り一人演説の類も、不可避的に発生する。
これは匿名掲示板の宿命みたいなものだ。火事と喧嘩が江戸の華であったのと同じなりゆきで、
インターネットの街路は、炎上と対立を栄養に発展せざるを得ない。
アオリアラシはウェブの華……ぐらいの見当だろうか。

 が、経済板には、常連の牢名主がいない。いたとしても、経済板の常連は、個人主義者で、
あんまり他人に拘泥しない。それに、そもそも、カネの話をするところだからして、余計な気取りが無い。
 てなわけで、経済板の「雑談」は、そのほかの「話題」や「趣味」を同じくする人々が集まってくる
掲示板の「論争」や「議論」に比べて敷居が低いのである。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081030/175747/

 もちろん、ヘンに教養主義的だったりしないし、学歴を振り回す連中も少ない。
それでいて、時に文化的な話題でウンチクを傾ける語り手が現れることもあるし、
ポイントポイントで笑いを取る芸達者もいる。なんというのか、懐が深いのだな。
だから、私のような、中年の部外者にとっても居心地が良いわけだ。

 あるいはこういうことなのかもしれない。つまり、専業で株式運用をやっていたり、
FX取引の合間に掲示板を覗いている人々は、緊張を強いられる環境にいるからこそ、息抜きを必要としている、と。
だから、その、生き馬の目を抜く(あるいは「生き馬の生き血を吸う」)鉄火場にいる経済板住人は、
他愛のない会話を喜び、あたたかみのある人間関係を尊重するわけだ。

 なかなか奥ゆかしい存在ではないか。
 まあ、取引中は守銭奴なんだろうけど(笑)。だからこそ、一服するタイミングでは人情家だったり。
まあ、バランスですよ。
 さてしかし、一般世間の見方は別だ。株式関係者は、この2カ月ほどモロな、悪役、というよりも、
格好のスケープゴートになっている。非常にイヤな感じだ。(続く)
3ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/31(金) 13:30:19 ID:???

>>2の続き

 たとえば、「報道ステーション」の古舘伊知郎は、最近、二言目には「マネーゲーム」という言葉を
口にするようになった。もちろん、彼の言う「マネーゲーム」には、明らかな非難の響きがこめられている。
それも、株をやっている連中に対するあからさまな敵意みたいなものが、だ。

 フルタチは、一見
「つまり、マネーゲームに打ち興じていた21世紀の金融市場に、神の鉄槌が下ったわけですね」式の
ステレオタイプの庶民主義を開陳しているだけであるようにも見える。
 が、その実、彼は、マネーゲームの蔓延を嘆いてみせるテの文明批評トークで、金融、証券および
商取引一般を悪者に仕立て上げ、そうする(悪者を特定する)ことで、視聴者におもねっている。私はそう思う。
違うのなら言ってくれ。義憤? まあ、そうかもしれない。義憤って、たいてい的はずれだからね。

「わたくしども庶民が額に汗して稼いだ貴重なお金を、よりにもよって、
ゲームの対象にして遊んでいる守銭奴どもの不届き至極な金融工学的取引のおかげで……」
「日々の暮らしの糧をギャンブルのネタに変ぜしめているあの人たちは」

 てな調子のトークが、アタマから間違っているというのではない。
 百歩譲って、前述のセリフの主が、投機的な商品先物市場に翻弄されているジャガイモ農家のオヤジだとか、
貸し剥がしに直面している鉄工所の社長だとかであるのなら、それはそれで一理のある話なのだと思う。

 でも、「額に汗して」みたいなセリフを吐いているキャスターの額に、汗がにじんでいたためしはないのである。
彼らは、しゃべるだけで時給数十万円からの報酬を得ているトーキング貴族だ。
あるいは、そのものズバリのバブルメーカー(バブル労働者)だ。
自分がうたかたなのに、どうしてバブルを批判できる、と、そういう話だぞ、フルタチ君。

 みのもんたも同じだ。今朝(10月29日)の「朝ズバッ!」でも、大いばりでこう言っていた。
「大企業に資金なんか注入しなくてもいいじゃないですか」
「こういう(←特集の中で「金融不況に苦しむ大田区の町工場」がとりあげられていた)
中小・零細企業にこそ公的資金を注入してほしいですよ。ボクから言わせれば」

 ……
 ねえ、みのさん。気持ちはわかるけど、全国に何百万とある中小企業のうちのどれとどれに、
いったいどれだけの資金をどうやって注入するんですか?
 焼け石に水どころか、山火事にしょんべんみたいなことになりませんか?
 っていうか、悪くすると火に油だよ。あるいは灯籠流しにガソリンとか。悲劇だよ。いずれにしても。

 わかっている。彼らは「庶民」(←情報ワイドならびにニュースショーの想定視聴者。
盛大な鵜呑みを期待されている)に媚びているつもりなのだ。

 でも、彼らが媚びたからって、金融がどうなるものでもない。当然だ。(続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081030/175747/?P=2
4名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 13:30:43 ID:ltRRi4qp
ぱしへろんだす
5ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/31(金) 13:30:45 ID:???
>>3の続き

 一部の投機的なファンドや、金融戦争の裏で糸を引いている人々の中には、
そりゃあ冷酷無比な悪党だっているだろう。
 が、だからといって、金融抜きで社会が成立するわけではないし、株式市場が悪の温床だ
というものでもない。カネが諸悪の根源だというのは、正しいようでいて正しくない。
 カネを扱う時には、人間の本性が露呈しがちだという、それだけの話だ。

 別の言い方をするなら、貪欲は、セックスであれ食べ物であれ、すべての善きモノについて
発生し得る普遍的な副作用だという、それだけの話ではないか。

 とすれば、カネを敵視したり、カネを扱う人間を異端視するのは、過剰反応であって、
正しい人の道ではない。

 みのにしても、フルタチにしても、テレビの情報ワイドみたいなところでしゃべっている
人々のアタマの中には、「マネーゲームに打ち興じる拝金主義者と、彼らの貪欲のために
年金を溶かされつつある無辜の庶民」ぐらいな図式がビルトインされている。
というよりも、ニュースショーというのは、事件や出来事を陳腐な勧善懲悪の
プロットに嵌め込むための、芝居の書き割りみたいなものなのだな。どうせ。

 てなわけで、「不況下の生活防衛術」ぐらいの特集では、経済評論家を名乗るおばさんが、
節約一辺倒の説教を垂れていたりするわけなのだが、あれは、ああいうことで良いのだろうか。
 だって、庶民が節約や貯蓄に走ったら、金融危機ならびに信用収縮はますますタコツボに
はまって行くんじゃないのか?

 こんなことは素人だってわかるぞ。
 この期に及んで投機熱を煽れとは言わない。積極的にサムライ債を買うべきだと言う必要もない。
 でも、いたずらに危機を強調したり、恫喝めいた予言を並べ立てることは、市場のためにならない、
と、その程度のことが、経済評論家を名乗っている人間に、どうしてわからないのだろう。

 おそらく、わからないのではない。
 テレビというのは、そういうメディアなのだ。
 安心よりは危機感の方が注目を集めやすいし、処方箋よりは避難器具の方が商売になるという
――その種のセンセーショナリズムが、彼らの生命線であり、とすれば、危機はデカいほどおいしいのだ。

「あなたのその肩こりは、心臓発作の前兆かもしれませんよ」
「虫歯を放置していると、死に至る場合がありますよ」
 と、「本当はコワい家庭のナンタラ」みたいな番組は、常に最悪の危機を煽るカタチで放送原稿を書いている。
そうすればザッピングでひっかかった視聴者を釘付けに出来るはずだと、アタマの悪いディレクターが
そう考えているからだ。(続く)
6ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/31(金) 13:31:10 ID:???
>>5の続き

 話がズレてしまった。
 私が言いたかったのはこういうことだ。テレビのセンセーショナリズムは、
市況を悪し様に描写するかもしれないが、そんなことはないぞ、と。大丈夫だ。

 株式板には、今日も気楽な連中が集まって、気楽に損をしている
(「物故板」と彼らは言う:←大損をぶっこいたの意)。
本当は、気楽ではないのかもしれない。でも、彼らは、少なくとも、表向きは、気楽なふりをしつつ、
楽しく、比較的礼儀正しい態度で、雑談を楽しんでいる。
 立派な文化だと思う。
 マスメディアの人たちも、ぜひ見習ってほしい。

「おはぎゃあ」
 と、悲劇を対象化し、
「こんにちぎゃあ」
 と、後場の暴落を笑って受け止められる人々がいる限り、まだまだ日本は大丈夫。
 ん?
 ってことは、底はまだ先なのか?

NBonline http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081030/175747/?P=3

以上
7名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 13:34:56 ID:9thXaD0F
なげー

おはぎゃー
8名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 13:40:42 ID:L+lxk3Qa
言ってることはもっともだけど
そういうのはテレビ東京と日経がいつも
全力でやってるからW

証券会社の人間とか呼んで目標20000円どかやってるじゃんW
9名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 13:52:12 ID:GhQrhbLt
株式板でほんとに株を買ってる奴がどれほどいるか・・・・・。
10名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 13:54:27 ID:XwBmpYHv
おばちゃん相手のみのもんたは無視できるけど
古館は能書きたれたいんなら、もう少し勉強しないと 
久米はわからない事は上手にやり過ごしてたよ
11名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:02:28 ID:zYty3HWq
「おはよう」から始まって
涙流しながらご飯食べるAAの元ネタって何なn?
12名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:10:59 ID:1kW7Vwjm
マスコミがエラソーな事言うな、というのは同意だが、
奴らが言わないと広まらないから、まあ目をつぶる。

だが、今や生活必需品たる石油や小麦まで投機対象にし、
自らの贅沢のために需給を無視して振り回し、
今の事態を招いた投資家どもは許せない。
やっていいことと悪いことがある。
13名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:21:49 ID:b8kNUkVf
FULL TOUCH
14名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:23:45 ID:cXC27I6S
>>2
>ヘンに教養主義的だったりしないし、学歴を振り回す連中も少ない。
>それでいて、時に文化的な話題でウンチクを傾ける語り手が現れることもあるし、
>ポイントポイントで笑いを取る芸達者もいる。なんというのか、懐が深いのだな。
>だから、私のような、中年の部外者にとっても居心地が良いわけだ。

此れは殆どの板に当て嵌まるな。訊けば教えてくれるし、昔みたいなググレカス!が
極めて少ない今日此の頃であった。
15名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:23:52 ID:Do3awgbI
長い
16名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:24:34 ID:DxY6z3W2
>>12
社会主義者乙。
17名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:32:48 ID:jFsQRab4
>1
著作権侵害にならんか?ほぼ全文引用W

しかし「牢名主」なんか存在のしようがない
皆いつか退場、リタイアしていくんだから
18名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 14:53:14 ID:ZOC9NJtk
くっだらない
19名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:07:14 ID:Qc9GtFro
673:cis ◆YLErRQrAOE 2008/10/31(金) 09:30:14 ID:ev+J+Ya00
これが運ってやつ・・・?
20名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:09:19 ID:HjGnLl+6
おはくぎゅう
21名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:25:08 ID:nZGMlGa+
フルタチとカタカナで書くと
そこはかとなく下な感じだな
22名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:28:33 ID:OJ864wGJ
おはぎょええええええええええ
23名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:29:27 ID:u2lEH+nl




コンバット念仏


 戦いの最中に、精神統一を図る目的で唱える念仏のこと。
 また、それを以って死を恐れずにデイトレせよという心構え。




24名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:31:34 ID:D6gvrYpW
なぎゃあああああああ
25名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:33:43 ID:9t16+YEX
この国民にしてこのテレビありか(ゲンダイ風に)
26名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 15:34:41 ID:rkGBrgkb
>>1 ニュースが飛び込んできました                             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ     
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|    ____________
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ  | プロレスアナ上がりだから大げさに
                .|:::::/         |::::|  |煽る事しかできないんです。
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|  |年収5億で不況のニュースを付け焼刃の 
                .⊥|.-(=・).-.(・=) -.|⊥  |知識で 上から目線で伝えています。
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l . | これでキャスターの価値はあるでしょうか? 
                 ゝ.ヘ         / _ノ どうでしょう? カトウさん?
               __,. -‐ヘ <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ̄゛ー- 、

  カトウ 「>>1なら いつもの事です。 
                   風呂の中のオナラみたいな モゴモゴ口調で断言します。」

  カトウ2 「カトチャン、ペッ。 ちょっとだけよ。 あんたも好きねーって?
                                    え? オレに聞いてないの?」
   
  カワノ  「フルタチさんの価値は? カトウさん?」
27名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 17:43:45 ID:i1RwpSOO
「アベしちゃおうかな」

言ってるヤツ、いたか?
28名前をあたえないでください:2008/10/31(金) 18:32:32 ID:NkgJSQRn
これも小いずm
29名前をあたえないでください:2008/11/01(土) 18:51:53 ID:GvlsCXPh
おはぎゃあああをリスペクトしてる小田嶋なアホか??
ぎゃああて叫ぶ奴のことはよくしってるが、市況、株式では24時間レスしていて
AA荒らし、IDを複数つかった自作自演の引きこもり野郎だぜ。
スレを破壊することが目的だといってる奴をリスペクトするとは

http://hissi.org/read.php/livemarket1/20080930/dzg4UXlhc20w.html
30名前をあたえないでください:2008/11/01(土) 18:55:05 ID:sts6u8fT
あじす・あべばのERO漫画のセリフ(おっはにゅう?)と勘違いした香具師、手ェ挙げろ。
31名前をあたえないでください:2008/11/01(土) 18:55:18 ID:GvlsCXPh
>>26ぎゃあああと叫ぶ奴が荒らしで使うAAやん
小田嶋と関係あるのけ
http://hissi.org/read.php/livemarket1/20080930/dzg4UXlhc20w.html
32名前をあたえないでください:2008/11/03(月) 13:55:14 ID:SHiYuF2m
(^p^) おぎゃWWWWWWWWWWWWW
33名前をあたえないでください:2008/11/05(水) 14:07:39 ID:MMBO3UmH
2ちゃん依存体質にも程があるな小田嶋
2ちゃん内に安息を求めるなんて・・・・・・

ま、俺もだがw
34名前をあたえないでください:2008/11/09(日) 05:46:49 ID:DKg94g67
>>31そいつ知ってる
精神分裂症患者だと聞いたが
35名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 14:54:41 ID:PgfCk4g1
 Yes,We Can.

 バラク・オバマ氏がアメリカの新しい大統領になった。

 で、「CHANGE」という彼の選挙キャッチフレーズが、各メディアで度々引用されるわけなのだが、私はこれを、ついつい「チャンゲ」と読んでしまう。
36名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 14:59:26 ID:PgfCk4g1
 何回見ても同じだ。思わず「チャンゲ」と発音しそうになって、あやうく「チェンジ」と言い直す。いつもそうだ。
英語の文脈の中に「change」という単語が入っている場合は、なんとかなるのだが、単独で、しかも大文字表記の形で単語だけを表記されると、どうしてもローマ字読みしてしまうのである。
あるいはこのあたりが昭和世代の限界なのかもしれない。淋しい話だ。
37名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:02:58 ID:PgfCk4g1
 さすがに、「ONE」を「オネ」と読むことはない。でも、「MORE」については、いまだに第一候補が「モレ」だったりする。
これはどうしようもない。たぶん、アメリカに半年ぐらい住まないと直らないのだと思う。
38名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:05:32 ID:PgfCk4g1
 若い人たちはどうなのだろう。

 私が抱いている感じでは、20代でも「チャンゲ」という音韻を脳内に反響させている組の人々が、半分ぐらいはいるような気がするのだが。というのも、最近の若い人たちは、アメリカに対しておそろしく冷淡だから。 そう。彼らは、アメリカを軽視している。
39名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:08:51 ID:PgfCk4g1
 たとえば、2ちゃんねる株式板に常駐する人々は、二言目には「ダメリカ」ないしは「ダメ理科」という言葉を使う。意味するところは、モロに「ダメなアメリカ」、さらに踏み込んだ語感としては「酸素と二酸化炭素の区別もつかない、理科音痴のアメリカ人」ぐらい。
 でもって、そのダメなアメリカの人々の態度は、「プリオン」ということになる。
40名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:13:45 ID:PgfCk4g1
 つまり彼らは、
「バカなアメリカ人」
「投資好きなくせに経済の毛の字(経済に毛が生えているのか?)も知らない国民」
「返せる見込みもないローンを組んで、払えなくなってみると、世界の不条理にびっくりしている牛肉民」
「世界経済の特定危険部位であるところのメタボピーポー」
ぐらいな意味で、この言葉を使っているのである。
41名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:16:20 ID:PgfCk4g1
「まーたプリオンが狼狽売りするから……」
「オレの糖蜜がプリオン利確の餌食に……」

 という感じ。じつにひどい。
 差別用語だよね。ある意味。一国の国民丸ごとをスポンジ脳扱いなわけだから。
42名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:19:53 ID:PgfCk4g1
 おそらく、株をやっている連中からすれば、この度の金融恐慌(←だよね?)の原因を作った彼の国の人々に対して、あたたかい気持ちにはなれないのであろう。
どうしてキミらの野放図な借金のトバッチリでオレの資産が半減してるんだ? と。
まあ気持ちはわかる。でも、ここまでムゴい言い方は、私の世代の人間には思い浮かばない。驚きだ。

 頼もしい、と?
 どうだろう。
 単なる夜郎自大にも見える。
43名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:22:36 ID:PgfCk4g1
 あるいは、嫌韓嫌中キャンペーンを推進中のネトウヨの皆さんがはじめた新しい展開、という感じ。

 あえて言えば、侮米、だろうか。反米とは明らかに違う。
下から見上げる形で抵抗したり、対等の立場で反発しているのではない。明らかに上から見下している。その目線の置き方が新しい。というよりも、私などには見当もつかない。
44名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:24:53 ID:PgfCk4g1
 私自身は、アメリカ万歳の人間ではない。どちらかといえば、立ち位置としては反米かもしれない。

 でも、反米であれ親米であれ、私の世代の人間にとって、アメリカは巨大な存在だった。背骨の中に一本「アメリカ」という座標軸が貫通している感じ。だから、好きでも嫌いでも、アメリカを無視することはできなかった。
45名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:27:03 ID:PgfCk4g1
まして、「プリオン」などと、まるで「生まれつき知能を欠いた民族」みたいな扱いで要約することは、到底考えられなかった。
 が、どうやら、30歳より下の人々にとって、アメリカは、ワンオブゼムに過ぎない。

 だから、21世紀にはいって以来、アメリカ音楽はまるで売れないし、ハリウッド映画も集客できなくなっている。ファッションの世界でも「I love NY」だとか「UCLA」だとかを胸に大書したTシャツは、すっかり姿を消した。
46名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:28:54 ID:tpGC1+m7
>>1
そうやってすぐパクるんだから・・・
47名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:29:06 ID:PgfCk4g1
 実際、今の時代のJ-POPは、われわれが若い時代に聴いていた和製ポップス(「ニューミュージック」とか呼ばれていた)とは、比較の対象にさえならないほど水準が高い。
その意味では、若い人たちが「いまさら、英語の曲なんか聴いてもなあ」と、そう思う気持ちも理解できないではない。
48名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:31:01 ID:PgfCk4g1
 映画やファッションにしたって、必ずしもアメリカが世界一というわけじゃない。それもわかる。

 アメリカ製のダメな音楽や、アメリカ制作のつまらないドラマや、ハリウッドからやってくるデキの悪い映画をありがたがる必要はない。当然だ。
49名前をあたえないでください:2008/11/11(火) 15:32:30 ID:PgfCk4g1
 でも、玉石混淆ではあっても、最高峰の作品は、いまでもアメリカ(あるいは、「海外」)からやってくるはずじゃないのか?
 その、最高のモノを見ないと、人生がもったいないと、キミたち思わないのか?
50名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:42:36 ID:z6UgHTv2
 当連載を始めるに当たって、新聞を定期購読させてもらっている。
 と、いきなりこう書いても、にわかには了解しにくいかと思う。 順序立てて説明すると、こういうことです。

1. オダジマは紙の新聞を取っていなかった。
2. その話を聞いて、編集部のY氏は驚愕(たぶん)した。
3. で、Y氏は、「購読料はうちで負担しますので」と言いつつ、日本経済新聞の購読を強力に推薦した。「ネタになる用語を探すためにも有効なはずですから」と。
4. 「タダなら」ぐらいの気持ちで、オダジマは、新聞の宅配を了承した。
51名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:45:52 ID:z6UgHTv2
 まず、(1)についてだが、事実、私は、この十年ほど、紙の新聞を読んでいなかった。

 きっかけは単純で、今住んでいるマンションに引っ越して来た折、新聞販売店の勧誘があんまりしつこかったので、ヘソを曲げたのだ。で、販売店の人間に、「新聞は読まない。二度と来ないでくれ」と宣言して以来、ヘソを曲げっぱなしにしていたのである。

 問題は、それで済んでしまっていたことだ。
52名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:49:13 ID:z6UgHTv2
 この事態は「宅配の新聞すら読まない情報環境のもとで、原稿書きの仕事をこなしていたオダジマの驚くべき怠慢」
というふうに読むこともできるし、「インターネットの普及によるペーパーメディア衰退を示す象徴的な出来事」と
解釈することも可能だ。が、まあ、一般的には前者でしょうね。いずれにしても、この10年ほど、私は、新聞由来の情報
とはほぼ無縁な、非ジャーナリスティックな仕事をしてきた、と、そういうことです。
53名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:54:40 ID:z6UgHTv2
 このこと(オダジマが新聞を取っていないという事実)は、当然のことながら、業界では評判が良くなかった。付き合いのあった新聞系の雑誌では、「当件(新聞不購読)については、なるべく書かないでください」と、それとなく、クギをさされていたりもした。

「なんなら手配しますよ」

 と、無料購読を示唆されたことも一度や二度ではない。 が、その度に私は

「溜まっちゃって、シバって捨てるのが面倒だから」

 とか言って辞退していた。なんたる非礼。というよりも、どうして私はつまらぬケンカを売っていたのでしょうか。
 でも、それで済んでいたのである。ヨメさんの親戚筋とかにあきれられたりしながらも、だ。
54名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:57:29 ID:z6UgHTv2
 まず感激したのは、「一覧性」だ。そう。紙の新聞の人たちが、インターネットの即時性や、検索性や随時編集性に対抗して、二言目には持ち出していたあの言葉だ。

「なにしろペーパーメディアは一覧性が高いですから」

 と。 ところが、その「一覧性」は、辞書に載っていない。
 調べてみると、「広辞苑」にも「大辞林」にも掲載されていない。「ウィキペディア」にさえ項目が立っていないのだ。驚くべきことだ。
 つまり、「一覧性」は、「一覧する」という動詞を名詞化して使う際の用語として、一応有効に機能してはいるものの、独立した単語として語義を紹介されるには至っていないのである。
55名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 13:58:51 ID:z6UgHTv2
 とはいえ、情報処理にとって、一覧性は、非常に重要な事柄だと思う。
 実際に、見てみればわかる。長いことディスプレイ越しの文字に頼り切ってきた者の目から見ると、紙の新聞の文字は、圧倒的に速く読めるのだ。

 一目瞭然、という言葉があるが、まさにそういう感じ、読む前に、パッと見ただけで、おおまかな内容を把握してしまったような感覚がある。
56名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 14:01:09 ID:z6UgHTv2
 この「一目ですべてがわかる感じ」そのものは、錯覚である可能性が高い。だって、5秒かそこいらで見開き一枚分の
テキスト(原稿用紙にして約40枚分!)を読みこなせるはずはないし、私にそんなことができる道理もないからだ。
絶対に無理。ムリムリムリムリかたつむり、である。

 でも、紙面を数秒「見た」だけで、われわれの目は、「読む」のとは別次元の情報処理をしている。これは事実だと思う。
57名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 15:28:19 ID:Hl2eZiyP
途中で読むの挫折した
58名前をあたえないでください:2008/11/19(水) 16:32:11 ID:zm2bmxlR
ただぎゃぅゎぁぁー
59名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 05:56:11 ID:6YgHaTXQ
おぉ、日経オンライン。
ブログ更新してないと思ったらこんな所で書いてたんだ
60名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:03:09 ID:DtDng8D+
 「これは、もう、テロです」

 事件当日の夜、キャスターは、「テロ」という単語を連発していた。

 「テロですよ」

 と。

 さいたま市で厚生労働省の元政務次官夫妻が刺殺された遺体の姿で発見され、同じ日の夕方、中野区で別の元政務次官の妻が刺された日のことだ。
61名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:05:34 ID:DtDng8D+
 翌日、朝刊各紙も、控えめながら「連続テロの可能性」という言葉を使いはじめた。で、夕刊紙が販売される時間帯になると民放各局およびタブロイド各紙は
「厚生次官連続テロ」と二つの事件に対してはっきりとタイトルをつけるに至っている。

 これは、「テロ」なんだろうか?

 むずかしいところだ。
62名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:07:04 ID:DtDng8D+
 というのも「テロ」という言葉の定義は、使う側の心構え次第で、ずいぶんと違ってくるものだからだ。

 辞書の定義を見よう。

「テロリズム:反対者(特に政府の要人)を暗殺するとか、国民を強権でおどすとか、暴力や恐怖によって政治上の主張を押し通そうとする態度。_terrorism」(岩波国語辞典)

「テロリズム:(1)政治目的のために、暴力あるいはその脅威に訴える傾向。また、その行為、暴力主義。テロ。(2)恐怖政治。」(広辞苑)
63名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:08:11 ID:DtDng8D+
 元来、「テロ」は、「政治的」な目的を持って断行される犯罪を意味していた。

 その意味で、かつての連合赤軍による犯罪や、パレスチナ解放民族戦線が引き起こした一連の事件は、正しく「テロ」であった。

 が、近年、「テロ」のニュアンスは拡散し、その適用範囲は徐々に広がりつつある。
64名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:10:26 ID:DtDng8D+
 たとえば、この春から夏にかけて連続した食品への毒物混入事件について、いくつかのメディアが「食品テロ」という言葉を使っていた。

 食品に毒物を混入させた犯人に「政治的」な意図があったのかどうかは、犯人が逮捕されていない現在の段階では、まだ判明していないにもかかわらず、だ。
おそらく、犯行の「無差別」さ、「無目的」な感じが、「テロ」という言葉を呼び寄せたのだと思う。「なんだかデタラメな犯罪だよね」ぐらいな気分をこめて。
65名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:14:09 ID:DtDng8D+
 もっとはなはだしい例もある。

 バラエティ番組の世界では、顔のマズい芸人に対して「その顔は顔面テロだぞ」ぐらいな評言が浴びせられる。

 あるいは、目隠しでトムヤムクンを食べさせられたリポーターが
「テロです。この辛さはテロです」

 といったような感想を述べる場面が放映されていたりもする。
 これらの場面では、「顔の不細工さ」や「スープの辛さ」のような、一向に政治的な要素を持たない性質に対して「テロ」という言葉が適用されている。
ここにおいて、「テロ」は、単に「甚だしい」ということを意味する強調表現のひとつに変じているわけだ。
66名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:15:23 ID:DtDng8D+
 とすると、インリン・オブ・ジョイトイが自らに冠している肩書き「エロ・テロリスト」も、まるっきり的はずれではないのかもしれない。
エロほど無差別な攪乱要素はほかにありゃしないわけだから。
67名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:18:22 ID:DtDng8D+
 そもそも、ジャーナリズムの世界では、特に政治的な意図を持っていなくても、以下のような特徴を備えている犯罪は特別に「テロ」と呼んで、
一般的な泥棒や暴行と区別していた。

1. 犯人が「正義」を実行しているつもりで犯行に及んでいる。あるいは、犯行に至る動機が甚だしく「独善的」である:オウム真理教地下鉄サリン事件。
よど号ハイジャック事件。

2. 犯行の対象が「無差別」であり、犯情が著しく「残虐」である。:岡本公三によるテルアビブ空港無差別乱射事件。

3. 犯行に明確な「連続性」があり、共通する要素を持つ被害者に対して、同じ手口で、同じ犯罪が繰り返される傾向を持つ:アルカイダによる連続爆破テロ
68名前をあたえないでください:2008/11/28(金) 14:20:01 ID:DtDng8D+
 ……で、いつしか、犯情が悪質だったり、動機が理解不能だったり、手口が常識外だったりする犯罪を、「超犯罪」「ド爆破」「超ヤバ殺人」ぐらいな
強調の意味を込めて、「テロ」と呼ぶ。
 そうこうするうちに、メディアは、事件をフレームアップせんとする本能から、次第に「テロ」という言葉のハードルを低めてきた――あり得る話だと思う。
69名前をあたえないでください
 古い定義では、テロは、二通りに色分けされていた。

 「古い定義」というよりも、共産主義イデオロギーが生き残っていた時代には、テロを色分けして考えるテの知識人が珍しくなかったのである。
私が通っていた学校にもその種の教授はいた。っていうか、主流だったかもしれない。なにしろ30年前だから。

 念のために申せば、ここで言う「色」は、「赤」と「白」だ。

 説明する。