【日本産食品】 「国産ワイン」の75%はニセモノ 本物の良質ワインを造り続けてきた「北海道ワイン」社長が業界の裏話を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★「国産ワイン」の75%はニセモノ

■書評:「完全「国産」主義」嶌村彰禧著(東洋経済新報社 1500円)

 日本のワインは、原料産地と加工地を明記する義務がない。
だから「国産ワイン」を称するワインの75%は、外国から「バルク(大樽)ワイン」と
濃縮ジャム状の「ブドウ果汁」を輸入し、果汁を水で薄めアルコール醸造したもので造られている。

 100%国産のブドウにこだわり、本物の良質ワインを造り続けてきた「北海道ワイン」社長が業界の裏話を公開。
偽装と不祥事が続く食品メーカーのあるべき姿と、国産原料使用でも利益を出せる方法を提示する。

ネタりか http://netallica.yahoo.co.jp/news/50539

▽関連リンク
・Hokkaido Wine(北海道ワイン) http://www.hokkaidowine.com/
○2008/9/16 嶌村彰禧著 完全「国産」主義 東洋経済新報社より発売
 http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=newbook&isbn=22290-1

▽関連コラム
●大前研一 産地を明かすと「いやがらせ」

 このような例はもっとある。
例えば十勝ワインには、わたしが調べて雑誌に書いた10年ほど前には、ブルガリアのバルク(樽)が含まれていた。
純粋な十勝で作られたワインとは言えないものである。
淡路島の玉ねぎは、中国から持ってきて粒をそろえているだけだった。
北海道のアスパラ、じゃがいも、ブロッコリーには実はオーストラリアのクイーンズランド産のものがあった。

 こういうことを書くたびにわたしは、いやがらせを受けている。
だが、証拠を突き出すと、向こうは黙ってしまうのだ。
北海道の産地偽装を発表したときには、講談社へ出版停止および回収を求めてきた。
しかし「わたしはクイーンズランド州政府とホクレン・インターナショナルが交わした
契約書を持っている」と言ったら、結構ですと引き下がったのだ。
このように隠された真実を明らかにしようとすると、脅してくるのである。

NikkeiBPnet(一部抜粋) http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/107/index2.html

2名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:01:16 ID:oCqnBeOl
ワイン飲まないから良いけどね
3sage:2008/10/06(月) 10:01:17 ID:lakX6YwN
有名な話しだね
4名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:01:22 ID:0itlu74B
>>1
大前研一が珍しく良い仕事をしてるぢゃないか。
5名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:03:46 ID:tlpGom4I
国産ワインなんて飲まんけど
6名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:04:49 ID:ID6be5FT
毒が入ってなきゃいいよ
7名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:05:06 ID:Nc/sa3Vz
北海道人の話の方が実はとっても胡散臭いw
「西友の豚肉騒動」覚えてる?
厚かましくも数千人が銭を求めてやってきたw
そもそも雪印の偽造だって北海道工場は最後まで隠蔽した筈

北海道人は見栄っ張り(新し物好き)で「真性の嘘吐き」ですw
(アイヌ人は除く)
8名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:09:17 ID:z5+0wdrb
ワインブーム終わったし会社経営も大変なんだね
9名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:13:14 ID:WBgACZy4
店に並んでる国産と表示してある9割の食品が外国産
と農協勤務の父が言ってた
10名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:14:38 ID:i8jm8k/L
>>6
保存料という毒が入ってるよ。
ワイン飲むと頭痛がする人はこれが原因。
11名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:21:57 ID:Nvl4F5w5
さん○○○とか酷いもんなぁ。

つか、なんだかんだ言って大前は良い働きしてるよなww
12名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:23:23 ID:Nvl4F5w5
>>10
保存料より酸化防止剤じゃないの?
13名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:30:38 ID:aSh1syG1
酒においての国産とは国内で醸造,蒸留したもの
国産の麦芽を使ったビールってどれくらいあるんだろう?
14名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:41:13 ID:xCX3BUzx
淡路島のタマネギは、島外産をまぜている会社とちゃんと淡路島産だけを扱っている会社とある。
しかし、ウソをついている会社の方が多数派で金と権力を持っている場合が多い。
是非、ウソのない社会になって欲しいものです。

特産→その土地でとれたもの
特選→特別に選んだだけ。つまりその土地以外の産地物が入っていているかも
淡路島たまねぎ←商品名であって産地を指定していない。
淡路島産たまねぎ←そのものです。

消費者の勘違いを誘導するような商品はいっぱいあるが、
結局はウソで利益をあげようという魂胆があるね
15名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:41:52 ID:PY0frFAS
国産の安全で良質な食料は、
生産者と国内外の一部特権階級のみが口に出来る高級品になりました。
16名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:45:13 ID:PY0frFAS
中国産の毒野菜でも、食べられるだけ有り難いと思わなければいけません。
17名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:59:40 ID:LqUtwia4

国内産のワインは不味くないか?
18名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:04:47 ID:1pbybM0g
【コラム】食品偽装を助長する政府の責任、消費者の偏見=大前研一 [11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195654766/

■産地を明かすと「いやがらせ」
このような例はもっとある。例えば十勝ワインには、わたしが調べて雑誌に書いた10年ほど前には、
ブルガリアのバルク(樽)が含まれていた。純粋な十勝で作られたワインとは言えないものである。
淡路島の玉ねぎは、中国から持ってきて粒をそろえているだけだった。北海道のアスパラ、じゃがいも、
ブロッコリーには実はオーストラリアのクイーンズランド産のものがあった。

こういうことを書くたびにわたしは、いやがらせを受けている。だが、証拠を突き出すと、向こうは
黙ってしまうのだ。北海道の産地偽装を発表したときには、講談社へ出版停止および回収を
求めてきた。しかし「わたしはクイーンズランド州政府とホクレン・インターナショナルが交わした
契約書を持っている」と言ったら、結構ですと引き下がったのだ。このように隠された真実を
明らかにしようとすると、脅してくるのである。


産地偽装は問題だが、叩く方も昔のコラムのコピペってのはどーなのよ?
19名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:08:06 ID:zL4YGXsH
やっぱり国産は25%安心できるからいいなあ
20名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:12:36 ID:ydbK8erf
北海道のジャガイモは放射線を浴びせて出荷するから危険。とか何とかって
何かの本に書いてあったな。
21名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:24:56 ID:vfezv+0p
ブルガリアヨーグルト
宇治茶
薩摩いも
22名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:27:55 ID:0itlu74B
>>20
芽が出ないようにガンマ線を当てるんだよね。

食品に放射線を当てるってのは先進国において何十年もやってるけど、害が
あるという報告はまったく無いんだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%85%A7%E5%B0%84
23名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:34:23 ID:JIgxfbLS
食品偽造ニュースかと思ったら宣伝??
24名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:35:53 ID:uiobxAZf
こんにゃくゼリーで騒いでる暇あったらこっちを取り締まってほしい
25名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:39:23 ID:nXpeatCp
ブルガリア産の方が100%十勝産より美味そうとか言っちゃ駄目なんですね。
26名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:41:59 ID:G9sfPuK0
これ大分前にソムリエで読んだな
27名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:57:01 ID:wEivxoqF
純国産の食品なんて生鮮食品(米含む)除けば微々たるもの。加工品は伏魔殿。
28名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 12:08:44 ID:o3zkH2Y3
>>20
日教組教師にでも吹き込まれましたか?
じゃがいもに放射線を当てるとどうして危険なのかな
まさか放射能が残留するとか本気で思っているんでしょうか
29名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 12:31:01 ID:pn3W4Uh9
じゃがいもの芽には毒があることを知らない馬鹿がいるとは
30名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 12:43:18 ID:mvEabTrH
人体に害がなければどうでもいい
31名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 13:00:48 ID:WvyP9IPR
最終製品に加工したのが産地なんだから、
外国から買ったワインに日本でちょっと混ぜ物して瓶詰めしたら、国産でいいじゃん
そもそも、国産が、原料の原産国や発酵させたところと勘違いしてるあほな消費者が悪い
32名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 13:08:26 ID:IdOmBSlD
>>28
放射能と放射線の違いもわからんのか
33大東亜是一家:2008/10/06(月) 13:15:09 ID:S7mAC1pG
>>1へエィイイイ?まじか


34名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 13:17:22 ID:/Qfum89J
不凍液を入れるのは3千円以上の高級品と訊きましたが
35名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 13:19:32 ID:11sHs1Se
そんな昔から常識の話を今更
36名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:00:16 ID:QZHLEuUN
ここまで言うのなら実名を挙げて告発すれば良いのに
37名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:04:01 ID:QZHLEuUN
>「わたしはクイーンズランド州政府とホクレン・インターナショナルが交わした契約書を持っている」

こういうのはどうやって手に入れるんだろうね?
38名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:13:56 ID:p6gDMb4f
北海道ワインね。今度買ってみよう。
39名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:25:19 ID:4E47nLkj
国産ウイスキーはどうなのよ?
40名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:41:50 ID:zoJMWKrW
日本のワインがソコソコ飲めたのは、この(混ぜものしていた)せいか。

純国産のワインは、やっぱり微妙な味だよ。特にフルボディなんかは。
41名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 14:48:36 ID:gmbkG0tt
>>37
向こうの州政府は外国人にも情報公開しているから、コピーは簡単にとれる。
42名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 15:41:08 ID:qKUjUk5c
一方、知ってながら報道しない大手マスコミ。
事故米流通の件もほんとは何年も前から知ってたんだろ?
43名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 16:07:30 ID:DGmD4JIu
国産表示ってのがあるから偽造する。
国産表示したやつは罰するようにすればいい。

そして原料の生産国をそれぞれ表示するよう義務付けたら
誰も国産偽装しないよ。
44名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 17:02:55 ID:KbS62KJr
お金がないのでいつも濃縮還元ジュースをのんでます。
たまには本物の果物食べたいよお。
45名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 17:10:06 ID:nBmI9j3B
>>44
愛媛の人ですか
大変ですね
46名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 21:46:14 ID:I0VEztdG
北海道って小学校の体育の時間に体操服に着替えないって本当?
47名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 21:51:43 ID:OfNlLJq1
>>44
実はそっちのほうが贅沢だったりする。最近果物安すぎ。
48サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/10/06(月) 22:03:05 ID:Ty5aUjlR
アルコールならなんでもいいです
49名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 05:02:21 ID:YJNrFnQt
この話題はもっと大きく取り上げてもらわないと!
偽装して儲けてる会社はまだまだあるのかも
50名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 14:28:14 ID:QLo4PMof
海外から輸入したワインをブレンドしてボトル詰めして売っても、
産地や原料原産地の表示義務は日本にはありません。
51名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 14:33:02 ID:+xyxUK0o
キャバクラの酒はどれも氷がデカイ
52ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/07(火) 14:55:33 ID:???
★食品業界よ 誇り取り戻せ*北海道ワイン社長が著書*相次ぐ不祥事に「喝」

 【小樽】産地偽装や汚染された事故米の不正転売など不祥事が相次ぐ食品業界に「喝」を食らわす、
小樽発の本が14日、全国で発売される。北海道ワイン(小樽市朝里川温泉)の
嶌村彰禧(しまむらあきよし)社長(81)が著した「完全『国産』主義」(東洋経済新報社)。
創業から国産原料にこだわってきたワイン造りを通じ、業界に「誇りを取り戻せ」と訴える内容だ。

 食への信頼が揺らぐ中、同社に注目した東洋経済新報社が、嶌村社長に執筆を依頼した。

 嶌村社長は本の中で、日本では「国産ワイン」の定義づけは法律になく、業界の自主基準にすぎず、
外国産ブドウが原料でも輸入ワインをブレンドしていても国内の工場で加工すれば「国産」と認められると説明。
「結果として多くの人がブドウの産地を知らされることなく」(国内の工場産の)
「『偽・国産ワイン』を飲んでいる」と指摘している。

 こうした「食品業界の暗黙の了解」を題材に、不祥事の裏事情をひもとく。

 一方、ブドウ栽培の難しさなど輸入ブドウに頼らざるを得ない面も紹介。
それでも国産使用を貫いてきたのは「生産者を大切にする」
「地域に貢献するメーカーであれ」との思いだったと振り返る。

 そして「メーカーと農家が二人三脚になり、消費者に誠実に向かうことが、日本の食の基盤を固める」
「安全な食の可能性の確立は消費者の選択にもかかっている」などと訴える。

 B6判、百九十二ページ、千五百円。問い合わせは東洋経済新報社(電)03・5605・7021へ。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/117661.html
53名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 14:55:50 ID:M8LNnOuP
>>46
ホントだよ!ブルマって見たこと無いし、スクール水着もなかったから、
高校生くらいまで、これがいやらしいものとは知らなかったよ
54名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 21:01:38 ID:nEU1M9GZ
北海道のワインっていうから池田ワインの話かと思った
あそこも原材料国産でしょ
55名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 22:06:33 ID:1wGDQ1Tb
池田町は典型的なワイン商社
56名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 23:24:51 ID:YinQ8GOm
赤玉パンチが飲みたくなった
57名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 23:48:35 ID:eFvgXgCt
それであんなに甘いのか。納得。
58名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 23:49:38 ID:yT7E3v3e
>>42
>一方、知ってながら報道しない大手マスコミ。
>事故米流通の件もほんとは何年も前から知ってたんだろ?

だろうね。

いっその事、真実を報道しない事を罰則する法律を作って欲しい。

「真実隠蔽罪」ってのを。
59名前をあたえないでください
怒らないから事実を明らかにしてほしい
おいしくて安全なら不問にする