【麻生首相】 集団的自衛権について「行使は憲法上、許されない。現在でも立場は変わっていない」 従来の政府解釈を尊重する考えを強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★麻生首相:集団的自衛権は従来の解釈尊重−−代表質問

 麻生太郎首相は3日の参院本会議で、集団的自衛権について「行使は憲法上、許されないとの
解釈を政府はとってきた。現在でもこの立場は変わっていない」と述べ、
従来の政府解釈を尊重する考えを強調した。社民党の福島瑞穂党首の代表質問に答えた。

 首相は9月25日、訪問先のニューヨークで「基本的に変えるべきものだ」と語り、
集団的自衛権行使のための憲法解釈変更に前向きな姿勢を示していた。
3日の答弁では「これまでさまざまな議論があったことを踏まえ、
解釈について十分な議論が行われるべきだ」と述べるにとどめ、持論を封印した。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081004ddm002010083000c.html


▽関連スレ
【軍事】 「米国を狙ったミサイル迎撃」など憲法解釈で禁じている集団的自衛権の行使 浜田防衛相「議論深める」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222812611/
2名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:09:14 ID:1hPipQWw
はあ???ふざくんな!!!!!
3名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:12:11 ID:gWhrt3ZI
解釈について十分な議論が行われるべき

憲法には、集団的自衛権という言葉は見当たらないが...
4名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:22:18 ID:m3Uhsv/6
総理就任から現在まで、麻生と福田との違いがわからない。
5名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:23:04 ID:zgyjrdi2
各国にもう他国は侵略しないとまず認めさすべし
どぅーーーしても。
6名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:25:54 ID:0AuoxEw+




クソワロタwwww



アンタ、総理という身分だけで宴会だけしたいんかw
7名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:27:31 ID:zgyjrdi2
ワロタじゃ済まんのだよ
8名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:33:29 ID:FMyhaY7V
集団的自衛権、もう二つ位わからん・・ww
詳しい人ヨロ・・。
9名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:34:52 ID:SWm5GW4x
屈するのですか。
10名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:38:06 ID:zgyjrdi2
つまり今のままでも相手国が敵対的武装をしていると分かると一発位はぶちこめるのだよ
11名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:52:41 ID:7FVotYKA
なんというあぶなげのない安全飛行w
12名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:55:44 ID:zgyjrdi2
でしょ。
憲法改正して何発ぶち込めるようになるのかww
13名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 02:57:39 ID:q7Msq9Q3
まあ、アメリカの政権が変わる それを現場で感じたんだろな。

  発言のブレは、小浜民主党政権を見据えているんじゃねえの。

  アメリカのスタンスも変わるよ。新たな戦争を求める政権になるんだよな。

  米民主党は政権握ると戦争引き起こすじゃん。いつもそうだよ。巻き込まれるの避けることも考えておかないと・・・・。


14名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 03:01:31 ID:10g+g6UI
自衛隊としての装備の面はわからないけれども、政治的にはこれから先に有りそうな北朝鮮有事に巻き込まれたくないってのが大きいんじゃない?
どう考えたって得にならない話だろうから基本的には韓国任せにしたいってのがありそうだし、六カ国協議でも拉致問題を盾にお金全然出してないしね。

ちなみにイラクやらアフガンの支援は現行の解釈でできてるから別問題として。
15名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 03:20:31 ID:qN3mbtc9
集団的自衛権の解釈を含めた憲法九条の問題は、
中韓から突っ込まれる面倒な場所であると同時に、アメリカ産の宗教戦争に巻き込まれないための盾でもあるからねぇ…

変えるなら時期を見極めないと大変なことになる。
16名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 03:20:52 ID:pa+NVw8k
麻生麻生首相の社民党の福島瑞穂党首の代表質問に対する答弁内容

集団自衛権についてのおたずねがありました。
従来から政府は、集団的自衛権の行使は憲法上許されないとの解釈をとって
きたところであり、現在でもその立場は変わっておりません。
本件は重要な課題でありまして、これまでにも様々な議論があったことを踏まえ
その解釈については今後十分な議論が行われるべきものだと考えております。
17名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 03:21:15 ID:D+sq0Gkh
まあ少なくとも安全保障に関する考えは、おじいさんの吉田茂の考えを尊重し踏襲するべきだな。
18名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 03:22:07 ID:95/nPKYe
アンタラは集団的自衛権で日本が戦えるようになるとでも思ってんの?
19名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 04:03:21 ID:q7Msq9Q3
世界大戦を2度経験して、きっかけは持てる者と持たざる者の争い。

  金融恐慌だけでは戦争はおきないが、立ち上がるスピード、プロセスに不満が出る。

  それを収拾するのが政治なんだが、政治家も一緒になって不満を爆発させる。

  不満の原因は内在していることが多いが、対象を外に求めるのが政治家。煽るんだよな。

  それで、戦争になる。 日本の不動産バルブは、国内で収拾することに成功したが、アメリカのは、被害が既に欧州、シナに出ている。

  これは収拾策にシパーイすれば争いになるかも・・・・・。
20名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 06:09:45 ID:xvZDq1tu
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    集団的自衛権認めると、
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     先々アメリカに世界の果てまで引き回される。
            / ヽj       {`ヽ   ′      余分なお金があれば国内対策に使って下さい。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
21名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 06:10:38 ID:jKsXPXzR

本来、麻生も小沢も積極兵派だから、党首討論でこの問題やってほしいんだな。
22名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 06:15:20 ID:xvZDq1tu
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    戦争はアメリカの景気対策、
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     公共事業みたいなもんだから、
            / ヽj       {`ヽ   ′      適当に付き合えば良いんだよ。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
23名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 06:17:31 ID:TF74Kcfu
こんなこと言うから自民支持が減っていくことが分からないのかな
集団的自衛権行使もあり得ると言えば支持は増えるのに
24名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 08:16:03 ID:A4ScVm7J
こいつ小渕とか福田と変わらんなww
25名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 09:44:10 ID:3cGy9yNt
安倍のときもそうだけど総理になったとたん
トーンダウンするというか 今までの主張覆すような発言しちゃうけど
そんだけ内部からの要請が強いの?
それ無視して今まで通りに発言すると何か支障あんの?
26名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 10:07:06 ID:Nvl4F5w5
集団的自衛権はダメでも、
個別的自衛権を拡大すればいい話www
27名前をあたえないでください
自衛隊に期待するわけですね