【次期衆院選】 誤算続きの麻生首相、金融不安で"解散"足止め 「悪い方へ深みにはまりつつある」と自民党関係者
1 :
ランボルギーニちゃんφ ★:
★麻生首相誤算、解散足止め
麻生自民党が思い描いた3日の衆院解散戦略が、見送られる。
米国の緊急経済安定化法案否決で金融不安が高まった9月30日、麻生太郎首相(68)は、
野党の集中砲火が確実な予算委員会を開いてでも、08年度補正予算案の早期成立が重要と判断。
成立直後の解散には明言を避けた。与党内では、予定通り来月2日の総選挙方針を固めているが、
大幅先送りの可能性もある。誤算続きの麻生氏が解散に打って出るのは、一体いつになるのだろうか。
麻生内閣発足→ご祝儀相場の高支持率で、臨時国会冒頭の衆院解散−。
麻生首相や与党が当初描いたシナリオが支持率低迷で崩れる中、9月30日、新たな波乱要素が浮上した。
国際的な金融不安の拡大だ。麻生氏は、総合経済対策を盛り込んだ08年度補正予算案の早期成立に向け、
6日から予算委員会審議に入るよう党内に指示。自公両党は衆参で2日以内の採決方針を確認。
早ければ「9日成立→解散」の選択肢が出てきた。
麻生氏はかねて補正予算案審議を重要視してきたが、予算委員会を開けば野党に攻撃されるため、
党内には消極的な声も多い。汚染米に金融不安、年金改ざん、失言の中山成彬前国交相(65)への任命責任、
後期高齢者医療制度の5点セットが待ち受ける。しかし麻生氏は、無策のまま解散総選挙に突入せず、
補正予算案を「実績」に野党との差をアピールしたいようだ。
麻生氏はこの日「補正はぜひあげたい。消費者庁やテロ特措法の問題もある。
抱えている問題をきちんと仕上げるのが当然」と、衆院解散時期を明言しなかった。
しかし事態は「悪い方へ深みにはまりつつある」(自民党関係者)との見方も出ている。
自民党関係者によると、党が最近行った全国小選挙区の実態調査で
「すぐ選挙をすれば自民200議席割れ」という最悪の数字が判明。与党で過半数に達するか微妙な数字という。
補正予算案成立が追い風になるとは限らず、早期解散に消極的な議員の間では、解散先送りを求める署名活動まで発生。
新人議員の事務所では「先送りなら資金がもたない」との声もあり、党内は「予定通り」「先送り」に二分されている。
新たな問題や想定外の事態が起きれば、解散時期の見通しはさらに困難になる。
与党はあくまで、21日公示→来月2日投開票を目指すが、公明党幹部からも「2日は多少ずれ込むかも」の声があり、
1週間後の来月9日投開票も浮上している。麻生氏は手探りで解散時期を判断しなくてはならなくなった。
▽過去スレ
【次期衆院選】 総選挙「11月2日投開票」説が急浮上 「ほんの1つ歯車が狂っただけで11月解散すらできなくなる」と自民国対幹部
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222310042/
2 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 11:29:59 ID:4y4h9Z5Q
政党政治いらん
全政党は即座に解散しろ
今の政党はどこも必要性を感じない
ただの烏合の衆だろう
3 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 11:34:11 ID:C/YRJy0h
昔の神様政治みたいに「この人には逆らえない」って方式をとらないと
よくならない。
4 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 11:40:32 ID:WknzCP0D
国債で借金してお金のばら撒き始めるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
みんなあつまれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
選挙なんかやってる場合じゃないってことを、理解してる人って少ないだろうね。
世界恐慌なんて言葉が出てきてることを考えると、国債も有効かもね。
6 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 11:50:00 ID:m+x8yvo5
7 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 11:51:26 ID:XKz6jwwY
折角入れ替えで50%近くいったんだから
今やらないと30%だいに逝ってしまうw
どうすんだろうね
8 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:00:43 ID:AlSQnIk9
麻生は解散したくなさそうだね。
自らの手腕でどうにか出来ると思っていそう。
まぁ、お手並み拝見といった所かな。
9 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:03:12 ID:72DSNv+t
今日の日経はかろうじて上がっているけれども、外国人は日本の構造改革の遅れを
嫌気してんだよ。4>の様に国債発行してお金をばらまいて、麻生は景気が良くなると
思って居るのか? 土建屋に金をばらまいて「見えざる手」によって景気が良くなる
とケインジアンを標榜する馬鹿どもが多いが、そうじゃねぇだろ? 元々資源の無い国だから
貯蓄率は元来高い国民だが、将来の見えない年金制度をはじめ諸政策を懸念して国民は守り
に入ってんだろ? としたら麻生は今のバカ官僚制度や議員の削減を柱として改革を訴える
べきではないのか。 農水省の食の問題、教育の問題、道路の問題、厚生省と社保庁の愚、自民は
民主党に政権担当能力が有るかどうかを国民に問いかけて居るが、既に自民に政権担当能力が無くなって
居る事に本人達は気が付かないのか? ま、次の選挙で外国人は日本人の覚悟を理解する事だろう。
10 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:09:11 ID:S+rpgXqs
ハッタリ麻生じゃ、殴り合いで小沢には勝てない。政権交替でいいよ。
11 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:17:13 ID:JJs8GK1y
そうだ!もう選挙をしなくてもいいように法律を変えよう。
12 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:18:41 ID:ePshIZeD
週刊アカシックレコード081001より
http://www.melma.com/backnumber_42082_4238690/ 小池百合子元防衛相は次期衆議院総選挙を機に自民党を離党して新党を作る可能性がある。
公明党は自民党との連立政権から離脱する決意を七割方固めたようである。
小沢一郎が最終的に
小池百合子の立候補する東京10区から出馬すれば公明党と連立する可能性が高い。
公明党の太田昭宏代表の立候補する東京12区から出馬すれば小池新党と連立する可能性が高い。
岩手4区から立候補するなら、両党と連立する可能性がある。
民主党は次期総選挙で190議席前後獲得すれば、小池新党、公明党と組むことによって、国民新党、社民党の賛同がなくても、ラクに政権が取れる。
官僚機構(検察庁、外務省が中心)は、総選挙までに自分自身(各省庁)や自民党のスキャンダルを次々にマスコミにリークし、あるいは、すでにリークされている
「汚染米」スキャンダルを増幅し、政権与党である自民党が選挙で不利になるように工作するだろう。安倍政権を潰すときは、まさにこの手を使った。
小泉純一郎元首相が自民党を離党するとなればこれは確実のものとなるだろう。
13 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:44:23 ID:yd818gfa
おぼっちゃまは口だけで
度胸がないからけんかも弱い
もう小沢さんに許してぇと
あやまっちゃいなよ
14 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:46:21 ID:m+x8yvo5
>>12 アカシックレコードって陰謀論ばかりではずれまくってないか?(^o^)?
あまりに荒唐無稽でずれてるので、最近は読まないよwww
解散解散ってマスゴミが古賀に踊らされてるだけじゃないの
16 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 12:57:29 ID:Y2FjcIBD
小泉新党の噂は前からあるよね。
またアメリカ優先政策だろうけど。
政界渡り鳥。
どんどん落ちぶれてくれ
良識ある世論は民主党政権への移行を強く願ってるのだから
>>17 逆に冷めてないか?
あんだけマスゴミに擁護されながら麻生内閣成立直後の世論調査で支持政党が自民とトントンかやや低いって…
政権交代支持は多いけどな
ようは民主じゃなくていいってこった
19 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 13:35:29 ID:0f8jFVT6
>>18 民主じゃなくてもいいけど 自民はいやだっていう人の
受け皿がないんだよね。
昔はそれが社会党だったんだけど 見る影もないから。
民主が政権とったら 自民も民主もガラガラポンで再編されるから
いいんでない。
解散して小沢が首相になるの?
冗談じゃねーぞ
>>19 社会党の見る影がない?
今の民主の実態が旧社会党なんだよ
だからかつての社会党の糞っぷりを覚えてる連中は民主に票なんて入れない
22 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 15:35:53 ID:mJtelVRc
社会党の政策は自民党が引き継いでいる
23 :
名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 17:49:24 ID:B8rXBwPN
ここは麻生さん選挙に負けて潔く下野したほうがいいだろう。
民主党になって、一度完全に日本を壊してもらってから、
再登板したほうがいいだろうww
24 :
ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/02(木) 07:16:27 ID:???
25 :
ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/02(木) 07:20:59 ID:???
★補正予算、来週成立不透明に 解散ずれ込みも
政府の緊急経済対策を裏付ける2008年度補正予算案を取り扱いを巡る
与野党協議が1日、不調に終わった。景気対策を最優先する姿勢の
麻生太郎首相はなお補正予算案成立にこだわっているが、
来週中の成立は不透明となった。この結果、与党が描いていた9日の
補正予算案成立後の衆院解散・総選挙はずれ込む可能性が出てきた。
1日の与野党国会対策委員長会談では、与党が補正予算案を衆参両院の
予算委員会で2日ずつ審議し、成立させるよう提案した。
だが、野党は補正予算案成立に協力する引きかえに、早期の解散・総選挙の約束を要求。
与党は「解散は首相の大権なので確約できない」として拒否したため協議は打ち切りになった。(07:01)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081002AT3S0102901102008.html
26 :
ランボルギーニちゃんφ ★:2008/10/07(火) 07:07:54 ID:???
27 :
ランボルギーニちゃんφ ★: