【論説】日本のマスメディアは「既得権益の番犬」か?…「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 大メディアにいる人たちが言うには、新聞やテレビは公共圏として重要な責務を負っており、マスメディアの役割は「公衆の
番犬」(国家を監視する機能)だ(彼らがこう言うとき、「インターネットは公共圏ではない」という暗黙の了解があるように思われる。
なお、この点はもう一度取り上げる)。

 確かに、公共圏の存在と維持は、重要なことだ。そして、プロのジャーナリストの大きな役割が「公衆の番犬」であることも
間違いない。

 しかし、そのことと、いまの日本の報道機関が現実にその役割を果たしているかどうかは、別問題である。

 とくに経済政策について、日本の巨大メディアが番犬機能を果たしているとは、到底思えない。むしろ、政府のプロパガンダの
伝達役でしかないことが多い。政府の宣伝文句に何の疑いも持たず、受け売りで報道している。これでは、番犬とはいえない。
このことこそが問題だと、私は思う。

「間違いだらけの政策報道」というようなキャッチフレーズを私は使いたくないのだが、経済政策に関して通常報道されている
ことが「間違いだらけ」なのは、事実だ。これは、「週刊ダイヤモンド」の連載「超整理日記」で何度も述べていることなのだが、
いまいちど簡単にまとめておけば、つぎのとおりだ。

■間違いに満ちた常識的報道

(1)食料自給率の引上げが必要?

 まず、通常使われる「カロリーベース自給率」という指標に問題がある(「自給率が40%を下回った」というのは、この指標で
見た場合である)。たとえば、鶏卵の96%は国内で生産されるが、飼料を輸入しているために自給率は5%とカウントされている
(食生活情報サービスセンターのウェブサイトにある「食料自給率とは何ですか」を参照のこと)。生産額ベースでの日本の
自給率は、現在70%程度である。

 自給率の引上げだけが目的なら、パン食をやめて米だけを食べ、飼料を国産すればよい。しかし、そうすれば、食生活は
貧しくなり、肉や牛乳のコストは著しく上がる。自給率が低いのは、日本人が豊かな食生活を実現している証拠である。

「自給率引上げが必要」というプロパガンダは、米をはじめとする一部の農産物に対する非常識なほど高い関税率を正当化
する社会的雰囲気を作るためのものなのに、日本の消費者はまんまとだまされている。

(2)出生率の引上げが必要?

「子供が多い社会が望ましい」ことは疑いないが、「出生率を高めることで高齢化社会の経済的問題を解決できる」というのは、
イリュージョンに過ぎない。

 まず、出生率を政策的に引き上げるのは、難しい。仮にできても、20年間程度は、依存人口の増加という問題に悩まされる。
つまり、経済的に見れば、問題はむしろ悪化する。

(3)貯蓄から投資へ?

 まず、経済学的に言えば、貯蓄は必ず投資になるのだから、そもそも奇妙なスローガンだ。

「銀行預金をやめて株式を買え」という意味なら、1960年代に言われた「銀行よさようなら、証券よこんにちわ」と同じことだ。
そのときの結末は証券不況だった。今回、このスローガンに乗せられて株を買ったりFX投資をしたりした人は、株価暴落と円高
によって手ひどい損失を被ったことだろう(このスローガンの本当の目的は、銀行保有株式放出の引き受け手を作ることだろう
と思われる)。

 本来必要なのは、一般の投資家が安心して株式や投資信託を購入できる市場を整備することだ。それを怠って「リスクをとれ」
とけしかけるくらいなら、国営カジノを開設するほうがましである。

(4)「改革路線」からの後退が日本衰退の原因?

 日本にとって本当に必要な「構造改革」は、高度成長期の産業構造から脱却することだ。しかし、小泉内閣は、超金融緩和と
為替の大規模介入で円安を実現し、古い産業構造を温存した。

(以下略。抜粋・要約しています。前文はソース元でどうぞ)
ソース(ダイヤモンド・オンライン、野口悠紀雄氏) http://diamond.jp/series/noguchi/10042/
2名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:19:18 ID:khrrBmCm
>>1
剥奪
3名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:19:33 ID:8JaUi2FT
増すゴミ
4名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:21:55 ID:3ZWX+7dk
民放で1番まともなのがテレ東と思える時代
5名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:22:52 ID:O0P9TpNW
誰かと思えば野口悠紀雄か
6諸君(もろきみ)φ ★:2008/09/29(月) 01:24:45 ID:???
>>4
まぁ、投資を煽ってるのはテレ東(というより日経新聞)だけどな。

メディアが不勉強すぎるってのは激しく同意だ。
7名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:25:22 ID:6GsiJ/wf
マスゴミ批判の様で、政府批判にすり替えてる
もう一度読んでみよう
8名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:25:10 ID:m2kjVfqe
なるほど。勉強していないで報道しては駄目ということね。ただ、いつも思うけど
マスコミの報道って似ているんだよね。何で?
9名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:28:09 ID:FBorRav8
こいつの言っていることはすべて間違いだらけ。当たっているところ一つもなし。
こういう奴が国滅ぼす。
マスゴミの「「改革路線」からの後退が日本衰退の原因」というのはもっと支持できないが。
10名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:28:52 ID:WewlqfLU
久しぶりに全部読んだ。偉いなおれ
11名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:29:40 ID:e+a4MjYL
輸出企業が好調だったのは
円安の恩恵もあったしな
実力を試されるのは これからだな
12名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:30:51 ID:ERYXl7T+
マスゴミはいらない
13名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:31:38 ID:0dfOh4nj
>>9
論点ずらそうとしてるんだけど、意味判らないぞ!
14名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:34:33 ID:oacaK3wG
左巻きの人間はメディアは政府の甘言を垂れ流している!と憤るし、
右巻きの人間はメディアは左巻きの巣窟だ、と憤る。


おかしなもんだね
15名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:35:14 ID:FBorRav8
>>13
何をもって「論点ずらし」?
16名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:36:39 ID:BSK0xi7e
「マスゴミはどうしようもないクズ」ってとこには異論無いが、
政府のプロパガンダなんかやってるか?
それともこいつの脳内では既に民主党政権?
17名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:41:55 ID:XoJhZSre
食べれなくなってから考える。

その前に値段が高くて食べられなくなる、って方が可能性高いけどな。
18名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:42:28 ID:uOdWJNh/
政府のプロパガンダすら出来ない、頭が足りないくせに変な
虚飾をし、最近では文章すら意味不明になってるのがマスゴミだよな。
19名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:47:14 ID:jy4TM9H6
政府のプロパガンダというよりスポンサーの言いなりってほうが的確だ
20名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:49:49 ID:c4qrYySK
日本の食料自給率37%は大嘘......本当は1%以下

日本人よ。メディアに頼るのではなく、自分達の感性を信じよ。
君たちの感性は間違っていない。君たちの生活は、外国勢力によって侵食されているのだ。

食料自給率はその一端に過ぎない!
21名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:50:56 ID:0dfOh4nj
食料自給率なんて、今の贅沢な海外と農家頼りの食生活前提です。
日本には水がある
水があれば作物が出来る。
素人でも食料が出来る。
その辺の荒れ地でも芋位なら簡単に出来る。
22名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:52:37 ID:+MO1AUII
そもそも最近特に、自給率が問題視されるようになったのは、
輸入に頼りすぎた場合、もし世界的な異常気象で食料輸出国が
国内で囲い込みをしたら、どうするのかって事だろ。

その事、分かってんのかコイツ。
23名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:53:13 ID:noBgEib8
ソースの方読んでないからなにがマスメディアの不勉強なのか分からんが、
少子化の下りは?だな
大体依存人口ってなんのこと?
経済的自立活動が出来ずに親に依存する子供の事を言ってるのだろうか
それが増えても問題が増えるだけって意味分からんな
少子化の問題は国家100年の問題であって現在の経済活動とはなんら関係ないだろうに
24名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:55:03 ID:0dfOh4nj
>>20
100%いい加減な事書いて不安煽らないように!
嘘でももうちょっと上手に書けば?
25名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 01:57:57 ID:FfAOr03T
まあマスコミが勉強してないのは事実。
口先では官僚批判をしながら、官僚が流す資料をそのまま流す。
口と手が全く別の事をやっている。

霞ヶ関のビルに入って、お役所が作るだけ作って放置している資料を漁れば、
それなりの発見があるっていうのに。
26名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:06:57 ID:c4qrYySK
>>24

何をもって100%嘘というのか証明してくれ!
27名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:09:36 ID:ZyZfaVoj
マスコミはバカなのに、何を期待しているのかね?
28名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:10:36 ID:JLyXnVO4
報道の話が出るといつも思い出すのはチベットかな

街頭デモは流さない、聖火の時はチベット旗は映らない様にして、暴力事件は不問
関西ローカルは派手に中国批判してたけど、全国レベルではだんまり
アレなんだったんだと思うね
29名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:16:12 ID:Ouk7lv9m
>>1
小泉を正当化する為の口車だ。
食料自供率はマジで深刻。
こんなのを理由に輸入関税率を引き下げしたら日本の農家は全滅してしまう。
30名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:17:00 ID:0dfOh4nj
>>26
自給率1%以外なんか有り得ないんだが…。
もしかしたらお前の食生活の話なのか?
31名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:19:12 ID:0dfOh4nj
>>30
訂正
1%以下
32名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:20:43 ID:c4qrYySK
>>30
>>100%いい加減な事書いて不安煽らないように!
>>
>>自給率1%以外なんか有り得ないんだが…

だから、「100%いい加減な事!」と人を罵倒してまで断言したことを証明してくれ。
33名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:22:03 ID:c4qrYySK
>>31

1%以下ということを証明してくれ。
34名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:27:57 ID:c4qrYySK
皇紀2668年 ついに日本は滅亡するかもしれません。

かのローマ帝国よりも永続した国も、ついに国民の腑抜けによる
内部崩壊にて滅亡させられるようです。

世界史的にみて、3番目に古い国がついに消滅します。(T_T)
35名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:32:56 ID:uGwuiRKS
自給率は足り無すぎ。
このままだと土下座して大金出してさらにちょっとしか売ってもらえなくなる

では毎日何%純国産のもので料理をしているか。
36名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:35:05 ID:FLrQibA/
出生率が上がるほうが問題とかwww
37名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:38:36 ID:0dfOh4nj
>>34
お前みたいのが日本社会の規律を崩壊させようとしてるひとなんだね。
日本人馬鹿にしないように
うちらは喧嘩しない
大声出さない
でも日本が好きな思いは みんな持ってる。
声を出さないだけ
勘違いしないで
38名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:43:28 ID:vdyfWhoW
言ってることはかなりめちゃくちゃだな。
39名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:48:27 ID:c4qrYySK
>>37

>>お前みたいのが日本社会の規律を崩壊させようとしてるひとなんだね。

アッハッハ! 笑止千万とはこれいかに。
語るに落ちるとはこのことだ! おそらく、貴殿は日本民族ではあるまい!


そちらこそ、当方の主張を「100%嘘だ!」ときめつけている貴殿こそ、
日本民族の安全保障と食の安全を脅かすスパイであることに相違なかろう!
40とりのえさ:2008/09/29(月) 02:48:52 ID:67cP1y62
>生産額ベースでの日本の
>自給率は、現在70%程度である
だから、けっこう日本も食えるじゃん・・・とかいうほうが、
ウソっぽいような気も駿河。
で、
>自給率が低いのは、日本人が豊かな食生活を実現している証拠である
つーのは、若干論理の秘薬じゃないかい。御兄さん。
41名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:51:33 ID:c4qrYySK
>>40
その充足率に、エネルギー源となる「石油の輸入率」を掛け算してみてください。
ぞっとするような結果が出ます。

自然エネルギーがもっと普及すれば、いいのだろうかと思うこのごろです。
42名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 02:58:44 ID:0dfOh4nj
>>39
釣られてやる
今日本でどんな食生活したら1%以下になるんだ?
君の仮定論でよいので教えてくれないか?
43名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 03:04:36 ID:c4qrYySK
>>42

本気なのか、冗談なのかしらないか、

(国内自給率)×(自国内燃料自足率)×(国内農作物普及率)×(その他敵対国家の妨害率)×(その他外敵圧力数値)

で計算してくれ。
もう、ぞっとするような数値になるよ! (T_T)

日本民族は自殺願望があるといいたくなるほどにな!

そして、ここまで言っても、2ちゃんねるでも「掲示板を荒らす輩認定される」のがオチだよ!
44名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 03:15:46 ID:0dfOh4nj
>>43
その計算式って何
どっかの数値変えたら全然変わるんじゃないの?
訳判らんわ
根本じゃあ貴方は悲観ばっかしてるけど、どおすれば良くなると思うの?
私はもしお金で買えなくなったら、自分で畑耕して食料確保するつもりだけど?
貴方はどうするの?
45名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 03:35:25 ID:m5ZP82Xz
>>43
石炭資源そのものは枯渇したわけではないから、原油が入ってこなけりゃ掘るだろうし
メタンハイドレートの利用についても目処が立ってきてるからさして問題ない。
農薬に関しては遺伝子組み換え等、肥料は下水などからの回収で対応可能。
ただし、規模が拡大するまではコストが相当嵩むが。

また農地そのものは余ってるので、物理的に増産が出来ないと言うこともない。
この先人口が減少していくのだから、生産能力と人口が年を追う毎に近づいていくし。

食糧問題・エネルギー問題が安全保障の側面を持っていることは否定しないし、
下らない道路作っている金があるなら、海洋資源開発・代替エネルギー開発・食糧増産に
使うべきだとは思うが、出鱈目な式を持ち出して煽るのも如何なもんかと思う。

46名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 03:36:58 ID:0dfOh4nj
>>43
こんな人って多いよね…
批判なんて誰でも出来る
これからどうしていくかって事が大事なのにね
47庭の畑でポチがなく:2008/09/29(月) 03:55:44 ID:67cP1y62
正直爺さんほったればぁー、せーきゆ、めたぁーんが、ザぁークザぁーク、ザックザク。
  ってなわけにわいかんですがな。掘り出すコストの問題もあっぺ。
一旦放棄した耕作地を、回復して、生産ベースに乗っけんのもまた大変。
キアイは認めっけど、やっぱ、無理あんじゃね。
壱億参千萬総家庭菜園、てのもなぁ・・・ 仕事どうするー。
メディア批判は歓迎するけどー、やっぱ、リアリティも大切でっしょ。
48名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:04:27 ID:v2P+O0fj
>>46
そういうあんたも批判ばっかりw
49名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:06:46 ID:+tWX/CcC
この記事の内容が何回読んでも理解できない。
ゆっくり寝た後なら理解できるのか
50名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:10:26 ID:c4qrYySK
>>44

何だか風呂に入っていたら、そのごとごまかされていたようで・・・
話を巧妙に摩り替えているが、「100%ありえない」とか、「1%以下」を早く証明してほしいものだ

>>46
>>農薬に関しては遺伝子組み換え等、肥料は下水などからの回収で対応可能。

「遺伝子組み換え」!がOKというか、お前さん、「遺伝子組み換え」が市民権を得てるとでも!
だったら「遺伝子組み換え食品」を大量に売りさばいてください!

>>46
ならば、日本は今後どう歩んでいけばよいのか、提言してください!

51名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:13:38 ID:0dfOh4nj
>>48
じゃあ貴方はどうしたら良いと思うの?
52名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:19:05 ID:c4qrYySK
>>51

じゃあ貴方はどうしたら良いと思うの?
53名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:21:37 ID:0dfOh4nj
>>50
じゃあ貴方はどうしたら良くなると思うの?
自分の考えは無いの?
餓死するの?
54名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:22:13 ID:c4qrYySK
もうしかたないので、ここの賢者達にたくします。

日本を崩壊させようとする輩達に屈しないで!
55名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:30:51 ID:m5ZP82Xz
>>50
んーとさ、エネルギー輸入量を掛けて「絶望的!」って言ってるのは、石油の輸入が停止したことを想定してんのよね?
じゃなければ騒ぐ必要ないわけだからね?輸入できてりゃ世は事も無し。

さて、石油が止まるって事は、国の血液が止まることに等しいわけだ。現状では。
輸送コスト、製造コストが跳ね上がり、ハイパーインフレがおんどれらを襲う、と。
一昔前のロシアよろしくスーパーの棚という棚は空。終戦直後のように田舎に買い出しにいかにゃあならんでしょ。
餓死者も当然のように出てくる。値段が跳ね上がって買えない、且つそもそも物がないんだから。
その状況下でも「遺伝子組み換え食品なんか食わない」と言うんならそれでも良いんじゃない?
食べなきゃ死ぬんだから。口減らしになって寧ろ良いくらい。

提言?この国には期待しないでさっさと日本以外に移住する、以外の選択肢があるの?
金持ってる連中は続々国外に生活の場を移して、財産も国外に出しとるわ。
あとな、人に提言しろって言う前にお前が提言しろよ。やばいのなんて馬鹿でも知ってるから。
56名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:32:28 ID:0dfOh4nj
>>54
くだらない陽動多いよね。
お前何も前向きな事言ってないよな?
日本人の心を傷つけるクズが、くだらない事書いて不安煽るな!
日本人はそんなに弱くない。
自分達でなんとかする。
57止まない雨は名無しさん:2008/09/29(月) 04:33:59 ID:jCP3RCVO

 日本が崩壊というのなら、その原因はマンガ・テレビ・コンピュータゲームだろ。

 やくみつる、そんなに漫画家がエラいですか?
58希望と絶望:2008/09/29(月) 04:42:14 ID:67cP1y62
>日本人の心を傷つけるクズが、くだらない事書いて不安煽るな!
>日本人はそんなに弱くない。
>自分達でなんとかする。
ごめん、もうねるわ。敵前逃亡といわれてもその批判は甘受するし。
あ、批判てか、銃殺か。
しかしなぁ、気合だけじゃ、イクサは勝てねぇぜ。
気合は希望。行き過ぎたら・・・・
59名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:50:43 ID:GjqqJCzn
>>23
依存人口とは子供のことだね
短期的に見れば野口先生の言うとおり(子供が増えれば直ちに高齢者を支えられる、ということにはならない)
長期的に見ればおまいさんの言うとおり
60名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:56:58 ID:0dfOh4nj
>>58
書いてる意味判らん
自分達でなんとかするのは食料だよ!
戦って…
あんた日本人じゃないんだ。
よく2ちゃんねるって朝鮮人がこういう事書いてるって聞いてたけど、このことなんだね。
でも筋が通らない話って惨めだね
論点ずらし
不安煽り
解決方法無し
日本はもうダメ
これだけじゃん!
61名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 04:57:20 ID:GjqqJCzn
>>1には
(2)出生率の引上げが必要?
の最後の段落部分が引用されてないな

>(前略)…つまり、経済的に見れば、問題はむしろ悪化する。
>
> 人口が減少してゆく社会にあわせて経済社会制度を見直すことこそ重要だ。
>なかでも焦眉の急は、年金・医療制度などの社会保障制度の再設計である。
>また、税負担の年齢別構造を変えること(高齢者の負担を増やす方向での改革を
>行なうこと)も必要だ。

ここは正論だと思う。
62希望と絶望:2008/09/29(月) 05:27:16 ID:67cP1y62
>あんた日本人じゃないんだ。
>よく2ちゃんねるって朝鮮人がこういう事書いてるって聞いてたけど、このことなんだね。
いや、ねようとおもったら、ありがたいお言葉を頂いて恐縮です。
・・別にどうでもいいけどね、反論として、こりゃ論理でもなんでもないでそ。
ぶっちゃけいうと、あんたが、自給率に対して、やたらと楽観的になりたがる理由がちとわからん。
もちっというと、冒頭引用文の(3)と(4)の間にある微妙なずれを、
あんたがどう考えてるのかも酔うわからん。
たださ、自爆的な自給自足論には相当なコストがかかるよな。そのコストの一部を、
安定的な食糧供給のために支出するというのも、効率性の上でアリではないですか。
実際、ここのところ、輸入穀物の価格上昇で、「わが国」は、結構痛い目を見てるわけだし。
いまさら、リストを気取るわけでもないけれどね。
あ、ピアノのほうのリストじゃないから。




63名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 05:44:31 ID:0dfOh4nj
>>62
難し過ぎて何かいてるのか判らん。
餓死しないように食わせる位は日本の農家は出来る。
いもばっかりかもしれないけどね。
実際はそれすら出来ない国が世界では多いんだ。
だからお前の解決策提案してくれ!!
64希望と絶望:2008/09/29(月) 06:13:48 ID:67cP1y62
>餓死しないように食わせる位は日本の農家は出来る。
わりい。最後変なことかいた。許してくれ。
だけど、今の(大半の)農家にゃできねえよ、そんなこと。
難しくもなんともねぇ。
現実をみてみりゃわかることだ。
日本人がほんとーに自分で食っていこうとしたら、
冗談半分に書いたが、壱億参千萬総農家になるっきゃないような気がする。
「農家」が頑張るんじゃなくて、「あんた自身」、がんがるんだ。
できるかい。
できるとして、「餓死しないくらい」のレベルで、今の日本人が満足するか。
・・・あとは、精神論になっちまうが。
「解決策」のある程度の方向は示したつもりだが。タマはそっちにあるんじゃね。
わかりやすく詳細が言えたら、おれは石破になってるよ。

65名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 06:31:59 ID:0dfOh4nj
>>64
俺は農家だ
馬鹿みたいに朝から晩まで働いてる
いざとなったら食わしてやるから収穫手伝いに来いよ!

明るくなってきたから、朝飯食ってそろそろ出て来るわ
66希望と絶望:2008/09/29(月) 06:36:48 ID:67cP1y62
GJ
67名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 06:54:02 ID:T1+92qzq
ID:67cP1y62(笑)
68名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 07:50:53 ID:c9CZPsly
コテきめぇ
69名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 08:20:25 ID:bGwR2o3n
儒教という思考停止の奴隷道徳が浸透している日本では、
邦貨安に乗じて製造業が外貨を稼ぐという発展途上国型の経済成長こそが
唯一の採るべき道である。古いから変えろ、では説得力がない。

また、少子化を無理矢理解消する必要はない。
子どもを作れるか作れないかのボーダーラインを彷徨く貧困層に
どこぞやのバラマキ野党のいうようにゲンナマちらつかせて子どもを作らせたところで、
劣悪な遺伝子と環境で育つ子どもは足手まといにしかならない。
70名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 10:50:13 ID:Af3a4geF
マスゴミ
71名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 11:40:18 ID:eIkOJEeg
変態ニュースを取り上げない段階で全く信用していない
72名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 14:34:23 ID:QDvfPJ/b
マスゴミは本当の事書かないで掘り下げないで
たまに小出しにして企業から上納金を奪うのが仕事だから。
ネット上に非営利の報道機関を作ればいいんだけどね、
資金をどうするのかが問題だな。
73名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 16:53:16 ID:Ikc7cv2S
煽動目的の偏向は多いって感じはするな
74名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 17:20:50 ID:2cZMf+El
日本のマスコミが構造改革が1番遅れている。タブ−の多いマスコミ。
75名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 21:53:24 ID:XyFDaBl6
椿事件の反省も無いようだしなぁ
76名前をあたえないでください:2008/09/29(月) 23:58:19 ID:lHDXvr0T

おいおいおいおいおいおいおいおいおい。
海老沢だぜ。あの元NHKを腐りに腐らせた張本人の海老沢。
なんで、こいつが横綱審議員会の委員長やってんだよ。
そら相撲界も腐りきるわなあああああああ。

やっぱり、マスゴミ。
やめさせられた元NHK会長がこんなとこにいすわって日本の国技を腐らせていても、
追及なしかよ。

77名前をあたえないでください:2008/09/30(火) 09:03:17 ID:i/GgXB3F
週刊金曜日は駄目なんですか?
78名前をあたえないでください:2008/09/30(火) 11:32:53 ID:SWSLjpEC
マスゴミ
79名前をあたえないでください:2008/09/30(火) 21:54:40 ID:T0gW6O1p
偏向歪曲で煽動ばかりの報道が多すぎだろ新聞テレビ
80名前をあたえないでください:2008/10/01(水) 16:49:21 ID:jJNuEIpU
マスゴミだな
81名前をあたえないでください:2008/10/02(木) 11:31:37 ID:eLOVwXig
椿事件の様な政治目的の偏向歪曲は煽動だよね
82名前をあたえないでください:2008/10/02(木) 16:40:22 ID:PrtwC5Jy
偏向煽動メディアは社会の敵
83名前をあたえないでください:2008/10/02(木) 17:11:34 ID:eV1UEnIP
出生率の引き上げは必要だろ 
一時的に財政負担は重くなるが、トータルで見ればそうともいえないはず 
高齢化社会の経済問題を解決できはしないだろうが、少しでも解決に近付ける。
もし出生率が現状のままなら経済規模が小さくなり、国力はどんどん弱まる。

食料自給率は、日本は金があるから早急に上げる必要はないのかも分からんけど、 
食料の多くを外国に依存しているという事が弱点になる。 
一から海外に頼らず食料を生産できるという事ができた方が、いざというときに安心。 

貯蓄より投資した方がいいなんて、その言葉を信じて投資してる人なんてほとんどいないだろうし。
野口とかいう奴の方が間違い
84名前をあたえないでください:2008/10/03(金) 22:04:19 ID:+vBq8uU3
マスゴミ
85名前をあたえないでください:2008/10/03(金) 22:20:21 ID:XAeoBk9Z
超整理手帳というか、超整理法以外はたいした業績が残せてないな、野口くんは
86名前をあたえないでください:2008/10/04(土) 17:03:53 ID:u1ri66pd
日本のマスコミにはジャーナリズムが無い
87名前をあたえないでください:2008/10/04(土) 17:07:51 ID:5M6z82f2
三菱商事の「裏ポーク事件」と称した読売新聞の記事が9月上旬に報道されたが、
この問題の本当の姿を新聞記者はわかっているのだろうか?
国内の養豚農家を保護するため、輸入豚肉は、どんなに安い値段で輸入しても関税
が付加され、国内に入る時点で1Kg546円となる仕組みになっている。
例えば、1Kg300円で現地購入した豚肉を輸入した場合の関税は246円とな
り、結果は1Kg546円となる。現地購入価格が100円なら関税は446円と
なる。546円は「基準輸入価格」と言い、関税額を変動させる方式を「差額関税
制度」という。
また、今年の春から品薄が続いているバターの場合は、国内の酪農家を保護すると
いう名目で、関税・重量税の他に農林省所轄の独立法人「農畜産業振興機構」への
「上納金=1Kg806円」が付加され、1Kg500円程度の外国産バターは、
国内に入る時点で1Kg1700円程度となる。この上納金の総額は11.4億円
で、このうち75%が交付金として支出されるが、残り15%2.9億円は、この
団体の理事などの人件費や剰余金として貯め込まれている。この団体の役職員は、
農林省所轄の独立法人なので農林省OBが理事長をしており、役員の半分が天下り
官僚である。理事長の年収は1860万円だそうだ。
今回の豚肉輸入の場合、現地価格が1Kg520円で関税が1Kg26円だそうだ
が、現地での仲買などを通さなければ仮に300円程度で購入した場合の関税は、
1Kg246円を徴収できるので、その差額分が「関税逃れ」だと言うのが記事の
要旨だった。結局は同じ「高い値段」となり、消費者にとっては高い食品を買わさ
れる構造は同じことだが、食品輸入時利権を持つ特権官僚にとっては大問題なのだ
ろう。官僚の天下り利権に金がいくのか、現地の仲買業者に金が行くのかの差は消
費者には関係ないが、特権官僚にとっては三菱商事の経済合理性を追求した行為は
許せなかったのだろう。まったくもって特権官僚の消費者無視・既得権維持の陰湿
な執念にはあきれてしまう。
88名前をあたえないでください:2008/10/04(土) 17:33:13 ID:UEXzKcSQ
>>83
日本の農業は輸入石油、輸入肥料を使う事が前提
>一から海外に頼らず食料を生産できるという事ができた方が、いざというときに安心。 
現代の日本ではコメの一粒も出来やしない。
89名前をあたえないでください:2008/10/05(日) 11:27:08 ID:qD2r3u7f
マスコミは信用ならない存在でもある
90名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:08:11 ID:bbnSiMNk
マスゴミだし
91名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:43:55 ID:Nvl4F5w5
>>1
まず、「自給率引上げが必要」というプロパガンダは、
与党ではなく、主に民主党の主張じゃないのか?

>貯蓄は必ず投資になるのだから、そもそも奇妙なスローガンだ。

この低金利時代の貯蓄のどこが投資なのか教えて貰おうか?w
92名前をあたえないでください:2008/10/06(月) 11:51:27 ID:KLOcBKwq
政府、マスコミ、騙される国民
93名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 17:35:46 ID:DruRqt5Q
マスコミの煽動に引っ掛かる国民が多いと国は駄目になるよね
94名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 18:10:56 ID:S3BTm/rn
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
95名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 18:12:30 ID:vjEKfokT
マスコミがもっと没落しないとだめだね。
96名前をあたえないでください:2008/10/07(火) 18:42:13 ID:Y1RR5KZ/
ネトウヨは馬鹿、までは読んだ。
97名前をあたえないでください:2008/10/08(水) 11:45:57 ID:HLLkGpNh
マスコミは偏向歪曲を駆使した煽動が多い
98名前をあたえないでください:2008/10/08(水) 15:13:31 ID:B1qKos3P
【道路関連】道路広報にコンサートやミュージカルは「効果なし」、ムダな経費に29億円、国交省認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207284982/
【行政】 「遊びと言われても仕方ない」 道路特定財源で魚群探知機 釣り好きの国交省職員が購入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206512862/

どうでも、創価コネクションに、公金たらしこみたがってんじゃないのかな?


菊川やります!めざせ食料自給率45%
10月7日8時3分配信 サンケイスポーツ

 女優の菊川怜(30)が6日、都内で農水省の食料自給率向上に向けた
国民運動「FOOD ACTION NIPPON」の概要発表記者会見に出席した。

 食料の6割を外国から輸入している日本の食とのかかわりを見つめ直し、
2015年に食料自給率45%の実現を目指すプロジェクト。菊川は、その運動
をより一層推進する応援団の一員として任命された。

 普段の食事はスーパーに買い物に行ってそろえるという菊川は「日本は四季
が豊かなので毎回(食材が)変わるのが楽しみですね」とニッコリ。ロケで行った
宮城では、取れたてのヤマイモを食べたと言い、「ものすごくおいしくって。印象
に残っています」と顔をほころばせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000041-sanspo-ent

菊川怜、得意料理の肉じゃがは「自分用」
10月7日(火) 6時30分 - エンタメ総合(オリコン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000013-oric-ent

食料自給率向上を訴える応援団
10月6日(月) 21時17分 - 経済総合(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000023-jijp-bus_all.view-000

<食料自給率>向上目指し産官学横断の新組織がスタート
10月6日(月) 19時57分 - 経済総合(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000102-mai-bus_all


毎日経済ネタってことは、創価仕切りネタじゃないのかな?「食料自給率向上キャンペーン」。
99名前をあたえないでください:2008/10/08(水) 17:54:06 ID:1XQbzceF
庶民のなけなしの財産を巨大銀行に預金しているだけで十分投資になるな
100名前をあたえないでください:2008/10/09(木) 11:25:58 ID:98Tky+w9
マスコミの偏向報道は酷すぎ
101名前をあたえないでください:2008/10/09(木) 16:42:13 ID:e0Qk1P+s
別に単に金に弱すぎるって部分を言い出さないだけじゃん。
「ワン! ペンは金の犬です。奴隷です!」
そら自分からは言いたくないやね
102名前をあたえないでください
マスコミは利害誘導目的の偏向歪曲煽動が多すぎ