【行政】 事故米対策まず関門、「米トレーサビリティー」など政府緊急対策 次期政権は重い課題を背負う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★事故米対策まず関門、政府緊急対策

 政府は22日、農薬などで汚染された「事故米」の不正転売問題の対応策を緊急に取りまとめた。
再発防止に向け、流通ルートを解明するための「米トレーサビリティー」や原料のコメの
原産地表示の制度確立を検討項目に盛り込んだが、実現には解決すべき問題も多く、
次期政権は重い課題を背負う。消費者行政担当相のもとの有識者会議で検証する原因究明や
職員の責任追及も今後の焦点となりそうだ。

 「(対策の中で)難易度からすると一番」――。
19日に事故米問題で引責辞任した前事務次官の後任として、初めて22日に定例の記者会見に臨んだ
井出道雄新次官は、コメの生産・流通履歴を把握するトレーサビリティーの検討について
こう本音を漏らした。(23日 16:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080924AT3S2201F22092008.html
2名前をあたえないでください:2008/09/24(水) 07:33:29 ID:JRg+RGZg
2
3名前をあたえないでください:2008/09/24(水) 09:34:59 ID:8LcdIvmn
まず、偽装した米屋はどしどしつぶせ。
日本中に新潟米があふれてるのに異常とは思わんのか?
4名前をあたえないでください
米はなあ 流通経路が複雑だったりするから
ブランド米でも違う米がまざるからなあ
まさか事故米みたいなものがあってそれが混ざってるとはおもわなかったが