【社会】教員採用試験、合否基準すべて公開は14教委…文科省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で! ◆wuH6KtZ7Ic @釣りチルドレン19号(080731)φ ★
 47都道府県と17政令市の教育委員会のうち、今年の教員採用試験で選考基準を
何らかの形で公表するとしたのは45教委で昨年より25教委増えたものの、うち
31教委は一部公開にとどまり、筆記や面接など合否基準のすべてを公開するとしたのは
14教委だけだったことが、文部科学省が実施した初の実態調査でわかった。

 ただ、56教委が「さらに改善を検討したい」と回答しているため、1か月後をめどに、
教員採用試験の透明化の状況を再調査する。

 文科省は大分県教委の汚職事件を受け、教員採用試験を実施している64教委に対し、
今月25日時点で、〈1〉問題や解答の公表方法〈2〉採用選考基準の公表方法――などを
質問した。

 今年の採用試験で選考基準を公表すると回答したのは35の都道府県と10市の教委。
うち32教委が筆記の配点を公表するとしたが、面接の判断基準を公表するとしたのは
23教委で、実技は21教委にとどまるなど、筆記、面接、実技、論文、模擬授業と
合判定すべての基準を公表すると答えたのは福島、岐阜、香川、高知など11道府県と
浜松市など3市の教委だけだった。

 また64教委のうち41教委は今回の事件を機に「何らかの改善策を講じた」と回答。
29教委が「採点や最終選考の際、氏名や受験番号を伏せる」などと答えたほか、
「問題や解答の公表法を改善した」のが16教委、「本人に成績を開示する」が
12教委だった。「選考に県の人事委員会などの第三者を加える」としたのは富山、
岐阜、佐賀など6県教委にすぎなかった。

 文科省は今回の事件より前に表面化している不正以外に、採用を巡る不正の有無も
尋ねたが、「ある」とした教委はゼロだった。


▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080729-OYT1T00646.htm
2名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 00:01:00 ID:P8RJAW1z
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
3名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 00:17:23 ID:UHz8jkWL
千葉件南部はめちゃくちゃあるぜw
4名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 00:21:47 ID:zg9SqhqJ
腐敗日本
5名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 00:32:47 ID:G1HL2PC9
男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。



男は結婚するべきではないスレまとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
6名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 00:40:25 ID:CBpUx7/P
>>5 うぜぇ消えろよ

教育委員会が自分で自分の犯罪を正直に告白するわけない
なぜ第三者に調査させないのか
結局文部科学省もグルだったか!腐っ日本めが!!
7名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 01:10:49 ID:Z0R65VBi
こういう部分だけは、文科省が国主導でルール作りをすべきだと思うけどね。
地域ごとに考慮すべきことなんて無いだろうし、
仮にあったとしても、ロクなことじゃない。
8名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 01:11:17 ID:8bs6HXV3

教育委員会も文科省もグルだ!不平等国家日本!

金持ちや権力者には媚びへつらい、正直者を蹴散らす悪辣公務員

日本から出て行け!お前らには用は無い!卑怯者のキツネ野郎!
9名前をあたえないでください:2008/07/30(水) 06:00:08 ID:EysCXVnK
議員からの口利きにだけ
合否基準と対策を教えるためですね
わかります
10名前をあたえないでください
つまり公開しないところではきちんと口利きが行われているので大丈夫、という関係者へのアピールなのですね