【生物】琵琶湖に新種原生生物「レビコレプス・ビワエ」 宮教大チームが発見 原生生物の進化を知る上で貴重な資料に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだな@釣りチルドレン6号(080731)φ ★
宮城教育大環境教育実践研究センターの
島野智之准教授(動物分類学)らの研究チームは17日までに、
新種の繊毛虫を琵琶湖で見つけたと発表した。

繊毛虫はゾウリムシやツリガネムシの仲間で、全身を短い繊毛が覆う。
新たに見つかった繊毛虫は体長0.06ミリのラグビーボール状で、
尾の繊毛が7本と多く、とげがないのが特徴。

島野准教授らが2006年11月、滋賀県草津市の琵琶湖博物館近くで
採取した湖水や泥から発見。宮教大で遺伝子を解析した結果、
あるRNAの配列がこれまでの繊毛虫と異なり、コレプス科の新属と判明した。

研究チームは琵琶湖にちなみ「レビコレプス・ビワエ」と命名。
島野准教授は「原生生物の進化を知る上で貴重な資料になる」と話している。

研究は琵琶湖博物館、オーストリア・ザルツブルク大と共同で行った。
成果は6月発行の国際原生生物学会の学術誌に掲載された。


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080718t15016.htm
琵琶湖で見つかった新種の繊毛虫「レビコレプス・ビワエ」
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20080717024jd.jpg
走査型顕微鏡で見た繊毛虫。左の王冠状の部分が口
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20080717025jd.jpg
2名前をあたえないでください
滋賀に大学はないのか?