【技術】藻から軽油を量産へ デンソー、年80トン計画
1 :
ジーパン@釣りチルドレン18号(080731)φ ★:
トヨタ自動車グループの部品メーカー、デンソーは、水中で光を浴びると軽油を生成する藻を
大量に培養し、13年までに軽油の量産に乗り出す。
軽油などを年に計80トン生産する計画で、藻を原料とする軽油の量産は初めて。
食糧価格の高騰を招かず、低炭素社会に道を開く技術として注目される。
大量培養されるのは、温泉などに生息する微細な緑藻「シュードコリシスチス」。光合成を通じて、
水と二酸化炭素(CO2)を吸収し、バイオディーゼル燃料の元になる中性脂肪や軽油を細胞内に蓄積する特徴を持つ。
CO2を吸収するため、燃やしても大気中のCO2は増えないと見なされ、地球温暖化対策としても期待される。
重量の最大3割が軽油などになり、残りかすからバイオエタノール燃料も抽出できる。
デンソーは、太陽光を使って効率よく培養できる方法を探るため、今月内にデンソー基礎研究所(愛知県日進市)内に
研究室をつくる。11年末までに屋外設備をつくり、大量培養に乗り出す。
基礎研が年間に排出するCO2約1万トンのうち約450トンを藻に吸収させるほか、生産した燃料は、
社内のボイラーの動力源として使う。
軽油の大量生産については、国内の石油化学メーカーなどと共同で研究する予定。
現時点では藻の殻から軽油を取り出すコストなどがかさみ、原油から精製した軽油より割高になるため、
生産コストの引き下げが課題になる。
軽油はガソリンより燃焼効率がよく、環境規制の厳しい欧州では、新車の半分以上を軽油を燃料とする
ディーゼル車が占める。国内でも日産自動車やホンダがディーゼル車を発売する予定で、需要拡大が見込まれる。
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0709/NGY200807080010.html 画像:軽油をつくる藻「シュードコリシスチス」
http://www2.asahi.com/business/update/0709/images/NGY200807080011.jpg
2 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:21:23 ID:U4S7lPMO
4.5%しか吸収しないのに商業ベースに持って行けるのだろうか・・・
疑問だ
3 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:33:13 ID:4z97tV5K
土地のない日本は海を利用するしかない
うまく利用できれば、無尽蔵
4 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:34:40 ID:29TBKhqp
沖ノ鳥島にプラントを建設できないかな?
5 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:36:33 ID:FhCBdzsK
中国のあの藻使えないの?
6 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:46:04 ID:YDTeyskV
7 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 04:55:12 ID:MwF1enBm
年間80dは水なら単純に8万リットル、
軽油の比重に換算すればちょっとだけ増えるかな。
研究費と設備の投資と人件費に維持管理費、輸送や保管のコストを考えると
到底ペイできる量じゃないな。
企業の姿勢を示す取り組みとしては必要な事だし、目処が付いたなら海外に
技術提供をする事でより多くのCO2を減らす事が出来るだろうね。
だけど、問題は掛かった費用の捻出先が会社で働く人の収入に響いてくる
可能性は無いかな?
特にトヨタが噛んでるって事は下請けや子会社へコストダウンを迫ることに
簡単につながってしまう事が予想されるし、派遣従業員の待遇にも関わって
きそうだ。
環境にやさしくするのは自動車メーカーとしては当然と捕らえられる風潮の
なか、環境を守るために人をないがしろにしてしまう事にならないように
バランスを考えて欲しい。
まあ、経団連のオヤジ連中には耳を貸してもらえない話だな。
8 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 05:06:06 ID:yz4i5jZe
9 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 05:14:20 ID:yz4i5jZe
10 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 05:17:51 ID:yz4i5jZe
11 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 05:18:45 ID:TgesbN5R
中 国 人 に 気 を つ け ろ ! !
中性脂肪でよければ沢山ありますが、なにか?
13 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 05:28:21 ID:MwF1enBm
14 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 06:32:41 ID:9NkcUuay
テストプラントだな。
しかし、海の藻で研究しないといけないのではないか?
>>1 80dは誰が考えても控えめな数字
まぁこのプロジェクトが立ち上がってから
桁をあげればいいだけだが
海水で育つ様に遺伝子改良すべきだな。
海水で育つ藻に遺伝子を書き込むのも良い。
しかし下手にいじくると
遺伝子操作トウモロコシや大豆どころの
話じゃなくなるど
>>2 今儲けを出す気は無いだろうし、布石としては十分でしょ。
19 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 15:23:06 ID:Pa6XxMCn
越前クラゲから軽油できないのか。
20 :
名前をあたえないでください:2008/07/09(水) 16:09:45 ID:0x1RsG1N
諫早湾で培養できないか?
21 :
名前をあたえないでください:
これって単なる脂肪酸トリグリセリドを産生する藻ってこと?
軽油って書いてあるから、てっきりパラフィンを産生するのとかと思ったぞ。
培養上のメリットはあるけど、コスト的にどうなるかが気になるな。