NTTドコモは専用システムを利用しなくてもスマートフォン「BlackBerry」が利用できるサービスを8月に始める。
NTTドコモは7月7日、スマートフォン「BlackBerry」の個人向けサービス「ブラックベリーインターネットサービス」を発表した。
8月1日に開始する。
新サービスは、カナダReserch In MotionのスマートフォンBlackBerry端末を用いて、個人ユーザーがインターネット接続
(iモード非対応)や電子メール、インスタントメッセージング機能を利用できるもの。現行サービスは法人を対象としており、
端末のほかに企業システムとドコモ網を接続するためのサーバ「BlackBerry Enterprise Server」や専用線サービスなどの
導入が必要となっていた。
利用料は月額3045円で、別途FOMA回線利用料やパケット通信料が必要。9月1日から8万パケットまでのデータ通信料を含んだ
月額1680円の割引プラン「ブラックベリーデータ通信パック」も導入する(8万パケット以上は0.0525円/パケットの従量課金)。
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/07/l_dcmbb.jpg NTTドコモでは、新サービス開始に合わせてBlackBerry端末の8707hを法人営業部門やドコモショップの法人営業窓口など
販売する予定。中小企業や個人事業主などでの利用を見込む。
新サービス開始後は、既存の企業向けサービス名称を「ブラックベリーエンタープライズサービス」に改称する。
9月1日から個人向けサービスと企業向けサービスをセットにした月額3570円の「ブラックベリーデュアルサービス」も開始する。
ブラックベリーインターネットサービス 3045円 個人向け
ブラックベリーエンタープライズサービス(現BlackBerryネットワークサービス) 3750円 企業向け
ブラックベリーデュアルサービス 3570円 企業および個人
電子メールサービスでは端末1台につき1つのメールアドレス(
[email protected])が提供されるほか、OCNとGoogle、So-net、ニフティ、ぷららのPCメールアドレスも利用できる。
IT MEDIA
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/07/news077.html 関連スレ
【携帯電話】ドコモが個人向けにスマートフォン発売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213808179/