★日米首脳会談 北に核・拉致の「行動」を促せ(7月7日付・読売社説)
今こそ、日米両国が従来以上に密接に連携し、北朝鮮の核と拉致の問題を実質的に前進させることが重要である。
福田首相とブッシュ米大統領が会談し、北朝鮮の核申告について検証作業が重要だとの認識で一致した。
大統領は、拉致問題について「日本を見捨てることはない」と改めて強調した。
米国による北朝鮮のテロ支援国指定解除の手続き開始に対し、拉致被害者の家族会などは反発している。
日米の足並みの乱れを指摘する声も少なくない。
しかし、日米の“離反”を最も歓迎するのは北朝鮮であることを忘れてはなるまい。
この時期に、日米両首脳が北朝鮮問題での連携を再確認した意味は大きい。
当面、優先すべきは、指定解除が発効する8月11日までに、核申告の検証について北朝鮮の協力を得て
作業を進めることだ。
実効性のある検証には、核施設の調査や技術者の聴取が欠かせない。
北朝鮮が難色を示す国際原子力機関(IAEA)の参加も実現する必要があろう。
ブッシュ大統領は、解除発効までの期間を「北朝鮮が真剣に協力する意思があるかどうかを示す重要な期間」と
位置づけている。
北朝鮮に時間稼ぎを許してはならない。週内にも再開される6か国協議で、日米両国は、中国、韓国などと協調し、
北朝鮮に迅速な「行動」を迫ることが大切だ。
拉致問題で、北朝鮮は6月中旬の日朝協議で、拉致被害者の再調査や、よど号犯引き渡しへの協力を約束した後、
何の具体的な「行動」も取っていない。
そもそも6か国協議で「行動対行動」の原則を提起したのは、北朝鮮である。
約束を、テロ支援国指定解除のための単なるポーズに終わらせてはならない。
地球温暖化問題で福田首相は、温室効果ガスを「2050年までに半減させる」という長期目標の設定への
協力を要請した。大統領は「私も建設的に動きたい」と語り、前向きな姿勢を示した。
米国が主張するように、長期目標の達成には中国、インドなど新興国の参加が不可欠だ。
一方で、経済成長を遂げてきた主要8か国(G8)は、新興・途上国より大きな責任を担わざるを得ない。
日本はこの問題で、急進的な欧州各国よりも米国に近く、説得しやすい立場にある。
洞爺湖サミットで成果を上げるには、福田首相は、G8議長として、米国の説得に加え、中印両国など
新興国の意見調整に努めることが必要だ。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080706-OYT1T00751.htm ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!
ーーーーーーブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー
スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258: ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。そ
の解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。
米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道がなされなかった
ことが残念でなりません。恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府に
はっきりと直ちに総選挙を求めましょう。