【群馬】団塊世代がガイド結成、桐生市の隠れた魅力を案内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1釣りチルドレン16号(080731)φ ★
全国有数の織物産地として栄え、のこぎり屋根工場など特徴的な街並みが残る桐生市の隠れた
魅力をアピールしようと、同市在住の団塊世代でつくる特定非営利活動法人(NPO法人)
「桐生再生」が、観光ガイド事業を始めた。

ガイドは、元信金職員や元ホテル従業員などの経歴を持ち、地域を熟知したメンバー四人。
見たい建築物や買いたい織物製品、滞在時間など観光客の希望にあわせ“オーダーメード”で
ルートを設定し、当日は付き添う。

モデルコースとして約二時間で回れる四コースを設定し、ホームページ(HP)で公開。
この中には、通常は一般公開をしていない織物工場や、ワインの貯蔵庫として再利用されている、
のこぎり屋根工場なども組み込まれている。

桐生再生代表の清水宏康さん(61)は「この街には、知られていないが良いところはたくさんある。
入りにくい場所でも、私たちならドアを開けて案内できる。夫婦でも友達連れでも一人でも大歓迎です」
と話している。ガイド料は一人五百円。食事代や施設の入場料、タクシー代がかかる場合は別途必要。

メンバー4人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080622/images/PK2008062202100026_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080622/CK2008062202000165.html
2名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 08:42:43 ID:HZ6jp/fa
乱気流
3名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 08:46:06 ID:MA7T4TuK
桐生といったらひもかわ
4名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:05:09 ID:mHpZVp6o
桐生と言ったらSANKYO・西陣・平和だろ!
SANKYOは機能を伊勢崎市に移しちゃったが…
あぁ…コロちゃんしゅうまい食べたい。
5名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:45:35 ID:ycMVLehv
SANKYOは伊勢崎、平和は東京に本社移転。因みに西陣でなくソフィアだから。企業がなくなり、市民も毎月減少しているのに、何か手だてうたないと桐生市も終わりだ。
6名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 10:25:29 ID:twkbH079
桐生は町並みが良いね
うどんうまいし
7名前をあたえないでください
財政破綻の桐生市の市長一行は公費で
ヨーロッパ旅行にいくようですね。
素晴らしい桐生市ばんざい!