【政治】 チョウの標本を見てウットリ 死刑執行、半年で13人! 鳩山法相の際限なき危うさ ルールを守った自分を美しいと思っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★死刑執行、半年で13人!鳩山法相の際限なき危うさ
●2カ月に1度のペース

「いったい、何を考えているんだ」――。17日の宮崎勤など3人の死刑執行で、就任から
半年間で13人の執行にGOサインを出した鳩山邦夫法相に、こんな声が噴出している。
 鳩山は法相就任時に、「法相が署名しなくても自動的に死刑が執行できる方法はないか」と言い放ち、
“ベルトコンベヤー発言”と批判された。が、そんな外野の声は一切、意に介さない。
実際、ほぼ2カ月に1回のスピード執行が続いている。本人は「慎重にも慎重な検討をした結果」
と言っていたが、どう考えたって「慎重」には見えない。
「1990年代前半は、4人の法相で3年以上も死刑執行がなかった。当時の左藤恵法相が宗教的信念から
署名しなかったことや、死刑反対論が強かったからです。そんな時代が信じられないほどの変貌ぶり。
しかも、07年までの10年間は死刑確定から執行まで約8年だったのが、今回の3人は2、3年に大幅に
短縮されている。強権国家への流れができつつあるようで不気味です」(司法関係者)

 死刑ラッシュは、終身刑創設の動きが始まるなか、死刑存続にこだわる法務省の執念との
見方もあるが、鳩山自身の生まれながらの性格にも起因するのではないか。

 明大講師の関修氏(心理学)はこう分析する。
「チョウのコレクションが趣味の鳩山法相は、生命を尊重するという意識がやや希薄なのだと思います。
整然と並んだチョウの標本を見てウットリする。整然としたものが好きなのです。
そんな法相にとって、確定した死刑を執行しないのは“ルール違反”。
死刑執行で職務を全うし、ルールを守った自分を美しいと思っているのではないか」

 むろん、法務省の意向だとか、タカ派政治家としての“信念”もあるのだろうが、
それだけではとても理解できない行動だけに、心理的な分析が妙に説得力をもって感じられる。
 現在、死刑確定者数はおよそ100人。鳩山が法相でいる間に、あと何人執行されるのか。

Yahoo! News http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000009-gen-ent
2名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:15:08 ID:GXKSWwak
執行してこそ仕事をしたといえる。
当然の話だと思うが?

被害者のことを考えてみれば当然の措置。
むしろ遅すぎた。
3名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:17:09 ID:7iJDRCy7
加害者にやさしい国
4名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:17:55 ID:gr7O8TLE
鳩山はきちんと仕事しているだけだろ
5名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:18:58 ID:zG28LPxo
莫迦
100人も死刑囚がいて増え続けているのに
冤罪の可能性がないやつから執行していって
何が悪い
死刑囚が100人も執行待ちってのが異常な
んだよ。
法相GJ
6反撃せよ!:2008/06/21(土) 10:18:59 ID:WOyfScrK
法律を守るのが、法務大臣の仕事だ!

馬鹿新聞!てめえの家族が殺されても、死刑は廃止するのか!ボケが!
7名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:19:03 ID:ctZnSE8O
虫オタ差別だなこれ
8名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:19:59 ID:UaeLrfjw
執行署名から逃げたヘタレ歴代法相の後始末だろ。
変なおっさんだけど珍しく仕事熱心ではある。
9名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:20:07 ID:efSEzBfR
叩くなら、いままで仕事をしてこなかった給料泥棒を叩けよ
10名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:20:37 ID:i9fKoimd
実はあまり表だって支持できないだけで、国民ほとんど理解は得ている
日本人の深層心理は、世界の悪習に感化されない
11名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:20:54 ID:4mvW+zpj
死刑になったのは法律によってそうなったので
法務大臣が死刑にしているわけではない
そりゃ、自分等が死刑執行されるわけだ
12名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:21:02 ID:XgYGr68x

“6か月以内の執行”は法的拘束力のない訓示規定ですよwww

デタラメな法律知識を垂れ流さないように!!
13名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:21:50 ID:6AD0l+Av
昆虫マニアを人非人扱い。
酷すぎる。
14名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:21:55 ID:2Gx4Jnzu
次は昆虫採集の全面禁止ですね。わかります。
15名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:22:30 ID:Ud/S1SOW
著名な心理学者が分析ならわかるんだけど、講師ってこの人誰?
他にコメントくれる人がいなかったのかな
16名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:23:27 ID:zG28LPxo
12は誰にレスしているのか??

単なる司法くずれか。
17名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:23:36 ID:6vqHDti+
ゲンダイの記事についてまともに語るのはどうかと思う
18名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:24:38 ID:A7MXkLHu
>12
そうなんだ。
で、執行そのものも、法的拘束力のない訓示規定なの?
19名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:25:00 ID:OLC8uKnW
チョウチョ好きのみで何が心理分析だ。
誹謗中傷目的の駄文ではないか。
20名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:25:47 ID:l8ocabXr
>チョウのコレクションが趣味の鳩山法相は、生命を尊重するという意識がやや希薄なのだと思います

フィリピンでの一件もあるから、鳩山個人にはそういうところがあるのかもしれないが
この関氏の発言は、生物標本のコレクター全体をそのように指摘しているわけだよな。
だったら、この関氏は学者失格じゃね?
21名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:26:19 ID:tmvEZBK/
慎重に慎重をって・・・もう裁判でよっぽど話付いてるじゃん・・・
22名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:27:02 ID:eFsZ80HQ
被害者の遺族に「私たちも極刑は望んでいません」って言わせようとしたのってどこの連中だったかなあ
23名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:27:18 ID:mVpnUvyz
鳩キラーだと、奥村や袴田まで吊るしかねない…
24名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:28:06 ID:Y78Ryb54
蝶を追いかけていると
周りが見えなくなって
崖から落ちる
とても危険なスポーツなんだよ
25名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:28:21 ID:mVpnUvyz
奥村じゃねぇよ。奥西だよ。
26名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:29:06 ID:Fr68foFu
>>21
死刑が確定した死刑囚が、何度も無罪になっている件について、どう考えているんだ?
27名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:29:52 ID:22RXm18k
裁判員制度になれば、死刑は国民が下した判断だと大手を振ってやれる。
28名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:31:06 ID:AyD4mlMY
チョウのコレクター鳩山にとっては、死刑執行もコレクションの一部なのではないか?
29名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:31:54 ID:6AD0l+Av
>>26

冤罪の問題は別に考えるべきだろう。
30名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:35:29 ID:nj1eHE9Q
>>18
その「法的拘束力がない」というやつも判例によるものであって、
「現状説明のための後付け説明ではないか」という論議もされている。
31名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:35:28 ID:tmvEZBK/
>>26
具体的にその事例は何件くらいあるの?
まぁ、その事については別個で考えるとして

心神喪失とかも考慮に入れるべきじゃないよね。死刑にすればいいと思うよ。
32名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:35:30 ID:6C0UFQdg
>>7

ドラマの冬彦はひどかったよな

チョウの標本+ゲームだぜ
33名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:37:33 ID:AyD4mlMY
>>31
キチガイを吊す国は、法治国家でないと思う。
34名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:37:50 ID:PLA/uCad
ヤフーは反日記事を載せるの大好きだな
35名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:39:07 ID:9WJuyJrG
なんスレかしらないが
判決までは皆、死刑を希望して
執行されるとこれかよ
36名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:42:09 ID:tmvEZBK/
>>33
吊るしてはないでしょ?
粛々と限られた人間で死刑が執行されるだけじゃない。
37名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:45:40 ID:ukCWcqVC
メディアのニュース記事って、会社や記者の好き嫌いで文章書いていいものなの?
ジャーナリストとしての誇りとか、法治国家の一員である責任とか、全然見えないよね


その人がその法律は守らなくてもいいと思ったなら、守らなくてもいいんだ?
守る方が危うくて、守らないのが慎重でいいことなんだ?
たとえ、それが一国の法務を司る人間だとしても、それでいいと言うんだ?






じゃあ、俺は守るのが危ういと思っているので、憲法9条も守らなくてもいいよね
38名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:51:57 ID:UD1O2WNd

鳩山を批判してる奴は刑訴法読め
大臣の意思など介在する余地なく
特別の事情がない限り
死刑判決確定後六箇月以内に執行命令を出せと
書いてあるから。
39名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 10:53:34 ID:Z6oQ/Qye
年間何万人も自殺してるのに、死刑がどうこうなんてもうどうでもいいわ。
むしろ死に神は、福田だろ。
40名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:02:22 ID:zG28LPxo
38のおっしゃる通りです。
司法くずれは読みましょう。
適正試験まであと一週間ありますから
第475条 死刑の執行は、法務大臣の命令による。
2 前項の命令は、判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。
但し、上訴権回復若しくは再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは申出が
されその手続が終了するまでの期間及び共同被告人であつた者に対する判決が確
定するまでの期間は、これをその期間に算入しない。
41名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:03:43 ID:pkdjlxIa
>>38
“6か月以内の執行”は法的拘束力のない訓示規定ですよwww
42名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:03:58 ID:BSDEI1bV
死刑を決定したのは裁判官だし
法務大臣は死刑を下す義務がある。
死刑行わない法務大臣はサボり公務員と同じ。
すくなくとも冤罪と無関係の現行犯はどんどん吊るせ。
43名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:06:44 ID:UD1O2WNd
>>41
地裁判決は他の案件について法的拘束力を持ちません。
(持つのは最高裁判決のみ)
44名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:08:34 ID:HtXDcc0o
残り100人も全員殺しておけ
45名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:10:55 ID:22RXm18k
> 判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。

それなら、法相を訴えて逮捕しましょう。罪状は何ですか?
46名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:11:48 ID:akZ35B45
>>42
膨大な裁判記録にひとつひとつ目を通さないと書類に赤鉛筆で
法務大臣の署名が出来ないから、鳩山法相は“怠け者”で
大臣の責務を果たさずに読まずに署名しているという疑惑がある。

むしろ鳩山は怠惰で法相として失格ではないか?
47(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:14:21 ID:bPoE1fHX
日本人の民度の見積もりを誤って、当分死刑廃止が実現しそうも
なくなり、死刑廃止で今いる死刑囚が死刑を免れるバラ色ストーリー
がダメになった現状を直視できないのかな? 

なんか夢みたいなこと考えてたアキラメが悪い人たちがいる
ようですね。現職大臣へのいわれのない誹謗中傷は関心しないな
鏡でもみてヴァカがどんな顔してるかよく観ましょう
48名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:15:30 ID:RVb1X93E
なにこの明大講師関修
ガキの頃みんな昆虫採集して標本作って、
夏休みの宿題で教室の後ろに並べただろ?
俺も生に希薄で異常だと言うのか?
49名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:16:53 ID:w1kHck9I
公務だから当たり前、なぜそんなに騒ぐかわからない。
だったら刑法変えればよいだけ。
鳩山大臣は全然悪くない。
むしろ死刑執行しなかった大臣の方が悪い。
ガンバレ鳩山先生。
50(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:19:21 ID:bPoE1fHX

歳がバレるが、かつて死神酋長の名をもったプロレスラー(有名)が
いてのう、この大臣には闘魂を感じます。
51名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:19:28 ID:G7bQC4Ht
この記事書いた奴の感情はどうでもいいから、
何がどう問題なのかを書けよ。
死刑執行が慎重でないといけないって事は、
日本の裁判制度は無意味だって言いたいのかこいつらは。
52名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:20:50 ID:jYQ+Bjwz
>>41
お前はイチイチ拘束力がないと規定を守らないのか?
罰則さえなければすぐ犯罪犯すタイプだな。
53名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:21:55 ID:jWEIwWN0
>>51
裁判に関する“膨大”な書類に、法務大臣が目を通していないという疑惑が問題かと。
54名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:23:04 ID:RrmdseS/
ルールは守るもんだろ?
55名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:23:34 ID:tmvEZBK/
>>53
読んでるんじゃないの?寝ずに
56名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:27:02 ID:A7MXkLHu
>>53
読んだ結果、執行したくなくなったら執行しなくてよい・・・
って権限が、法務大臣にはあるの?
57名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:27:25 ID:FNGc03YJ
日本で一番人を殺してる人ですね。
58名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:27:40 ID:JtdOKGh1
>>48
まあ、おちつけ。
関修講師が言った事をブンヤが加工した結果>>1のようになった可能性もあるから。
じきに関修講師が「そんなこと言った覚えは無い」なんて言い出すかもしれん。

59(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:27:42 ID:bPoE1fHX
>>1
>こんな声が噴出している。

どこから噴出しとるかもわからん声の疑惑に答える必要もない
ウサン臭い記事だな。 @▼#%関係者ってなによ?
60名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:28:41 ID:UD1O2WNd
>>53
刑訴法のどこに執行命令を出すにあたって
大臣は膨大な資料を読めと書いてある?
61名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:30:23 ID:jWEIwWN0
>>55
鳩山法相が寝ずに裁判記録を読んでいるなら、精神鑑定結果が3通りに分かれた件について
きちんと法相なりの見解を説明して貰いたいね。
62(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:32:02 ID:bPoE1fHX
>>1
>明大講師の関修氏(心理学)はこう分析する。

小職は蝶の収集の趣味はないが、死後もなかなか色あせない
蝶の標本の不思議には心を動かされる。 それゆえ押し花の
収集家より蝶の収集家の方が圧倒的に多いわけで・・

あれをみて不思議を感じない人の心理学なぞニセモノだな
少なくとも科学ではない
63名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:32:44 ID:5Ynfdf6H
>>60
アホ?

通常、死刑該当犯罪の場合、その“裁判資料は膨大”なものであるから審査には“時間がかかる”。
特に、刑の執行を停止しなければならない件、非常上告の有無の件、再審の件、恩赦に相当するか
どうかの件は慎重に確認される。

 審査の結果、死刑執行に問題がないと判断されると、検事は死刑執行起案書を作成する。
死刑執行起案書は刑事局、矯正局、保護局の決裁を受け、これらの決裁の確認の後、
死刑執行命令書として大臣官房へ送られる。

ここまで、“膨大な資料”の確認と決裁のため、“相当な時間がかかる”が、
この間に死刑確定者が妊娠した場合や、精神に異常をきたした場合は、書類は刑事局に戻される。

死刑執行命令書は官房長の決裁を経て、法務大臣の下へ届く。
本来であれば法務事務次官の決裁が必要だが、法務大臣と法務省の事務方代表である
法務事務次官の決裁が食い違っては、政治的問題になるので、法務事務次官の決裁は、
法務大臣の決裁を経た案件だけに行われる。

法務大臣の署名には必ず赤鉛筆が使われるが、これが行われない限り、死刑執行は不可能である。
64名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:33:50 ID:G7bQC4Ht
>>53
そんな「疑惑」がどこにあるの?
65名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:36:26 ID:mf1WIZhq
>>60
中身を読まずに署名する大臣でいいと思うなら、署名する法務大臣機械を備え付けておけば、鳩山をクビにしていいじゃん。
66名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:36:58 ID:1PC7a96B
死刑にしたのが法相みたいになってる。

女のいたよね? 変なの 首引っ込めた亀みてえ〜なの
67名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:37:33 ID:UD1O2WNd
>>63

アホ?

お前の引用した文のどこを読んでも
「法務大臣が」膨大な資料を読むようになっていないがw
68名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:38:24 ID:tmvEZBK/
>>61
周りの人間には話したんじゃない?
69名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:39:03 ID:G8qYDPcf
死刑囚て100人もいるのか!?
鳩山のおっさん、さっさと処分汁。
70(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:39:27 ID:bPoE1fHX

そもそも死刑きまっとる人の死刑執行が行われて何が問題?

やっぱソース不明の声噴出では言ってることわからん
71名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:40:55 ID:JtdOKGh1
>>1
この記事の真の問題は、鳩山法相の死刑執行の数の多少ではなく、
ただのマスコミのそれも一記者が、一国の法相に対して、あれしてはいけない、
これしてはいけない、と指図する事の方が真に憂うべき問題である。

鳩山法相は日本国民の総意による憲法に従って職務をはたしているだけ。
一方、マスコミの発言は、日本国民の総意ではない。ただの個人的な感想文に過ぎない。
72名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:43:06 ID:rAcw1mAb
>>41>>40


>>53
誰を執行するかは大臣が決めるんじゃない
今回執行する候補を役人が選んで大臣に上げる
役人が大臣に数日かけて徹底的に説明しまくる
その後、本当に執行するならハンコを押す
73名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:44:06 ID:UD1O2WNd
>>65
いいと思う思わないではなく法でそうなってるの
法がおかしいと思うなら法を改正するよう働きかけるのが筋。
74名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:45:39 ID:tqt3sRZJ
>>67
大臣が署名するって、どういうことか理解しているの?

セレモニーじゃないんだよ、署名は。

あなたは契約書も約款も読まないで、印鑑を押してしまうタイプのアホ?
75名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 11:46:12 ID:sHBcUwwm
こいつよりも、一人も死刑執行しなかった奴の方が問題だと思うんだが。

このおっさんも言ってたが、6ヶ月たったら自動的に死刑執行する法律

でも作ってくれ。

まあ、一番いいのは終身刑を作って、一生強制労働させてその給料をす

べて被害者に渡せるようになればいいんだが。

複数殺した人間に人権はいらんやろ。
76名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:49:06 ID:/1Pr6mS/
死刑決まってからごちゃごちゃ言うな。
文句あるなら、裁判の時に言え。
あと100人死刑囚居るなら、とっとと執行しろよ。
遺族の気持ちも考えろ。ボケメディアめ
77(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:49:47 ID:bPoE1fHX
>>1
>「いったい、何を考えているんだ」――。

せめて板橋区の鈴木さん(仮名34歳)とか書くべきだよ、
そんな声が噴出しとるなら2ちゃんねるにもスレが立ってる
だろうし・・・先ずソースを明らかにしてほしいね
そうでなきゃまじめに回答考える必要もない

身の回り3, 4人に聞いた、雑誌の見出しにもあったようだし
→「批難の声が噴出」なんてことだったら却下
78名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:51:41 ID:cKYNidJo
心理学科を中退して法学科に入り直した俺は正しかった

こんなアホなやつと同じ学問学んでたとおもうとムシズが走るw
79名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:52:07 ID:dVM2GENB
最低だよな、こんな記事平気でかくやつって
80名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:55:03 ID:37Wx3dfb
むしろなんで全部まとめてやっちゃわないのか不思議に思うのは俺だけ??
法治国家なのに。
81(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 11:57:18 ID:bPoE1fHX
>>80
さすがにそれは・・・死刑執行を実行する人が限られてますから
無給ボランティアを募ったら人が集まるかしら
宗教関係者はお手伝いするようだけど・・・
82名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 11:59:01 ID:UD1O2WNd
>>74
は????
だから刑訴法読めってw
どこに大臣自ら膨大な資料に目を通し執行すべきかどうかを審査せよ
となってるんだよw

審査は下僚にやらせればよく
その結果執行を延期すべき特別な事情がなければ
大臣は執行命令を六箇月以内に出さなければければならんの。
83名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:04:09 ID:8ODmwEfD
いつも思うんだが心理学者って絶対適当な事いってるよね
84(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 12:11:09 ID:bPoE1fHX

つ[「心理テスト」はウソでした(村上宣寛著)]

受けたみんなが馬鹿を見たσ(゚τ^ )

日経BP社 ISBN : 4-8222-4446-6
発行年月 2005.4 \1,575
85名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:35:23 ID:+ysl+NVu
大臣は作成された死刑執行の許可申請書みたいのを読んで署名するだけだろ。
それは膨大な資料じゃないでそ。
86名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:36:39 ID:xRI6YeNd
ポッポの仕事は死刑確定したら執行するだけだろ
それ以前の問題はポッポには何の落ち度じゃない
死刑廃止論者はポッポに筋の通らない汚い圧力かけるのはやめろ
87名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:48:47 ID:jAEfaO0l
整然と並んだチョウの標本を見てウットリ・・・・・・明大講師の関修

この馬鹿 羊たちの沈黙とか 見て軽薄な 低脳コメントして

恥かしくないのか? 明大なんて所詮 ランクの低いところだからなwwww

記事を書いた奴も悪意丸出し


88名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:51:36 ID:VO7oPDY2
悪いことをしたヤツは死刑。別にいいんじゃね?時期とか関係ないでしょ
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/21(土) 12:52:52 ID:HJa1wRTy

>>8 >>9

おっしゃられる通り。 むしろこういった遅延行為が、刑の重さの現実感を剥奪し

現在の無秩序、治安の悪さにつながっている。ただ給料泥棒というだけで無く、

現在の治安の悪さがここまでに至った理由、原因を分析し責任者を弾劾すべきである。
90名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:54:04 ID:9rvWEOH9
>>1
ゲンダイにしてはパンチが足りねえなあ?
もっと下品に煽れよなあ?ゲンダイだろ?死刑ネタだとびびってんのか?なっさけねえ!!
91名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:55:07 ID:X2aQzhCR
>>1
> 「いったい、何を考えているんだ」――。17日の宮崎勤など3人の死刑執行で、就任から
> 半年間で13人の執行にGOサインを出した鳩山邦夫法相に、こんな声が噴出している。

どこからどんだけ噴出してるって?w 俺の知る範囲じゃ8割以上が賛成してるんだが。

> 明大講師の関修氏(心理学)はこう分析する。
>「チョウのコレクションが趣味の鳩山法相は、生命を尊重するという意識がやや希薄なのだと思います。
>整然と並んだチョウの標本を見てウットリする。整然としたものが好きなのです。

全く、精神科の先生ってのは・・・ 見えないもの・結果の見えにくいもの研究してるからって言いたい放題だな。w
92名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 12:58:36 ID:CrgttpzF
通り魔やる奴も死刑廃止論者の身内狙ってくれ

93名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 13:01:25 ID:uOsEUDuV
>>92おめえが狙われんじゃね?カルト工作淫君
94名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 13:45:52 ID:37Wx3dfb
死刑もそうだけど、在日犯罪者の永住許可取り消しと強制送還もちゃんと汁!
95名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 14:00:46 ID:sVYLh839
ルールを守るのは美しいです。法相自らルール無視せよと?
96名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 14:03:17 ID:gdASfsR2

チョウの〜ってくだりは

言いがかりにしかみえないんだが
97名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 15:07:02 ID:bYE5JnlH
署名したら批判するやつがいるから、
法相が署名しなくても自動的に死刑が執行できる方法はないか、
といったんでしょ。予言的中じゃん
死刑執行のサインを職務上しなくてはならない人にどれだけストレスがかかるのか、
この記事を書いたやつはわかっているのか?
蝶を見てリラックスすることくらい当然のことだろ?
記事を書いたやつこそ他人の苦しみなんかわからない人間だよ
98名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 15:30:03 ID:yKu4f41b
>>89
治安は毎年のように改善を続けている。
治安悪化という事実が存在しないのに、それを前提にどんな意見を吐いても無意味だ。

【治安回復】 「日本では殺人事件は激減しているが、死刑判決と死刑執行は増えている」と、日本を批判…アムネスティ報告書
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1211962773/
【治安回復】 警察への相談が3年連続で減少 昨年は7.5%減の129万89件 最多の「悪質商法」に関する相談も41.9%減…警察庁
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1210841102/
【治安回復】 犯罪認知件数が5年連続で減少 体感治安アンケートは回答者の約7割が「悪くなった」「変わらない」…福井県警
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207433041/
【犯罪】 治安はここ2〜3年回復したので「体感治安」向上目指し、積極的な対策へ…警察庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167976118/
【治安】 上半期の検挙率が7年ぶりに30%を超える、刑法犯の認知率も7年ぶりに100万件を切る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152181911/
【治安回復】 110番」受理、2年連続減少して834万6315件 刑法犯関係の通報が2ケタ減…2006年1―11月
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168381614/
【治安回復】 「日本は安全・安心な国」2年前より微増 内閣府の治安に関する世論調査で「体感治安」にも好転の兆し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171741438/
【社会】 刑法犯罪3年連続減少、戦後初めて10%以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138930037/
【社会】 治安は回復?悪化? 「そもそも治安悪化そのものが幻想だ」との見方も有力だ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162888861/
99名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 15:47:27 ID:Df7cvGvU
福田内閣の中で鳩山が一番正論を吐くよね。

と思う。

最近の舛添はなんだか勢い無いし、嘘臭いし。
100名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 15:50:14 ID:9rvWEOH9
>>98
そうそう
バンバン死刑しないとな
101名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:05:30 ID:9qe7m0ko
>>100
死刑を望んで殺人を犯す宅間とか加藤がいるから、死刑制度は殺人事件を増やしている。
102名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:10:04 ID:PDwuOqgm
四の五の言われるなら死刑判決出した奴だろ?
なら死刑判決って何だって話だよな。
判決より法務大臣が上ってか?
103名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:12:20 ID:X2aQzhCR
>>101
君に良い言葉を教えてあげよう。

「木を見て森を見ず」
意味を知りたきゃGoogleへGo!
104名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:16:22 ID:D3QXvg5d
>>85
歴代の法務大臣は全ての裁判資料に目を通していましたが?
105名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:16:26 ID:2d03zNJR
チョンの標本に見えた
106名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:45:33 ID:fmj7NO6J
今までの法相が職務怠慢だったんだから、鳩山一人をどうこう言うのにはちょっと違和感を覚える。
107名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:50:24 ID:ahAG5+xA
歴代法相の中で一番の怠け者が鳩山ではないか?
108名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:52:26 ID:rzT28xVv
死刑にサインするのは嫌なものだろう。
サインした日はご飯も不味かろう。
嫌なことを率先してやってるってことだな。
ここで意見が分かれる訳だ。
すなわち嫌なことの意味だな。

例 全く同じ文章なのに正反対の意味になる不思議

日本人 「人の嫌がる事を進んでやります」
朝鮮人 「人の嫌がる事を進んでやります」
109名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:54:19 ID:SDy9V/2X
>>106
その理屈だと、耐震偽装物件の建築確認で構造計算の偽造を見逃して
業界2位にまでなった「イーホームズ」は優れた会社になるのだな。

数さえこなせば、書類の中身は確認しなくていいということだろうから。
110名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 16:57:14 ID:gqLaayUx
>>109

 イーホームズ=鳩山法相

確認機関ではなく、書類通過機関

確かにしっくりと来る。
寝る時間を惜しんで裁判書類を読んでいたとは思えないし。
111名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:01:40 ID:YIAzbmsZ

嫌だなぁ〜

頭の中に蝶が飛んでる大臣が死刑の書類に署名なんて
112名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:13:02 ID:X2aQzhCR
>>109,110
そもそも鳩山は刑の執行を許可するだけで、その中身を吟味する必要は無いよな。
裁判官じゃねぇんだから。

行政の長が、自分の主義主張で司法の決定に文句つけたり、職務を怠る事の方が余程大問題だろ。
三権分立を何だと思っとるの?
113名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:17:20 ID:Y0Yj3xOf
>>112
中身を吟味するのが法相の役割なのに、司法の出した判決を追認をするだけでいいなら、
「一級建築士の出した書類だから大丈夫だと思った」と言いながら耐震強度偽装を見逃した
建築確認機関イーホームズと一緒になってしまうのでは?
114名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:23:57 ID:X2aQzhCR
>>113
法務大臣に与えられているのは「刑を執行していいですよ」って言う許可を出す権限だけです。
刑を執行する際に、再審請求等で執行できない状態に無ければ、
本来6ヶ月以内に(憲法の規定により)速やかに執行しなければなりません。

法務大臣に「判決が正しいかどうか」の判断は出来ません。

いいかい? もう一回言うよ。
法務大臣の判断で、判決を差し戻す事は出来ません。
115名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:35:04 ID:/oMPErn9
鳩山ってタカ派なのか?
116114:2008/06/21(土) 17:38:41 ID:X2aQzhCR
いくつか補足・訂正するね。

刑の執行は、刑事訴訟法の規定により「判決から」6ヶ月以内に執行されなければならない。
憲法の規定ではありませんでした。 ごめんなさい。

どちらにしても、法務大臣に司法判断は出来ません。
法務大臣がチェックするべきなのは、再審請求等で執行不可の状態になっていないかとか、
刑場の事情とか、「死刑を執行する為」の障害が無いかどうかです。

障害が無ければ法律に則って速やかに刑を執行するのが法務大臣の「職務であり義務」なのですよ。
117名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:42:05 ID:xp/T7c9h
独りよがりの論評だな
少なくとも法務大臣なら職務として死刑の命令を下すべきでしょう
死刑囚はあなた方の言う大事な、尊重されるべき生命を奪った加害者でしょ
当然命で贖うべきでしょう
118名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:50:34 ID:qXGIWUZ+
>>113
法務大臣はイーホームズ以下。
1枚の書類に目を通して、サインかハンコ押すだけ。

法務省で念入りにチェックした膨大な書類を
法務大臣ごときがチェックできないって。
鳩ポッポや三日月は法律分野にいたけど
ガニ股の南野オバチャンやカミソリ後藤田だの
まったく違う分野から法務大臣になった人もいるし。

何で元ナースの南野オバチャンが法務大臣に指名されたか疑問だ
119名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 17:57:47 ID:X2aQzhCR
>>118
そう言う事だよね。w

逆に法律の知識も無いそんなヤツラに、決定権があるほうが余程怖い。
120(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/21(土) 18:13:44 ID:bPoE1fHX

・・でどっから声が噴出してるの?
121名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 19:10:32 ID:GXKSWwak
四人も女の子を殺したクズを反省させるまで待つとか馬鹿。

死刑判決即死刑で当然。
122名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 19:12:59 ID:qGuMEXK7
「死に神」扱いで激怒の鳩山法相はオタクの味方?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/06/21_01/index.html
123名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 19:28:01 ID:9npENwwX
>確定した死刑を執行しないのは“ルール違反”。

その通りだろ。
自分の信条・信念はともかく、法務大臣が法を無視して良いわけが無い。
罰則さえなければ法を無視しても良いって言うのか?
124名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 22:42:29 ID:cGnkKncA
死刑囚の死体も、
標本にされるのだろうか(怖っ
125名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 23:13:24 ID:9WJ2ur6T
うーん、批判してる奴は心情的なものが多いよな。
なら、死刑を廃止するべき。誰かがいってるように、法務大臣は本来、
さっさと死刑にするのが仕事らしいし。

ただ俺は状況証拠で死刑になった奴については慎重であるべきだと思うがな。
126名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 23:18:36 ID:cRpRZaDG
犯罪被害者とその家族関係者は刑の執行に立ち会う権利があるはずだ

127名前をあたえないでください:2008/06/21(土) 23:20:23 ID:jmDbXAkK
>確定した死刑を執行しないのは“ルール違反”。
そりゃそうだ 法務大臣1人の思想・信条で法が曲げられてはならない
法務大臣は(行政)は、法に従って正しく運用すべし。
その法に問題があると思うならば、国会(立法府)が修正等を行う責任がある。

死刑反対の立場の人が責めるべきは、法務大臣ではなく国会。
死刑に反対するならば先ず、国会が刑法を改正すべき。

それまでは、法務大臣が勝手に停止したりする権利はない
法務大臣は己の思想信条に拘わらず、粛々と法を執行すべき。
128名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:00:53 ID:589lFyyJ
>>1
> 「1990年代前半は、4人の法相で3年以上も死刑執行がなかった。当時の左藤恵法相が宗教的信念から
> 署名しなかったことや、死刑反対論が強かったからです。そんな時代が信じられないほどの変貌ぶり。
> しかも、07年までの10年間は死刑確定から執行まで約8年だったのが、今回の3人は2、3年に大幅に
> 短縮されている。強権国家への流れができつつあるようで不気味です」(司法関係者)

どこの司法関係者だよ。w 自分で自分のアイデンティティ否定しちゃってどうすんの?w
法務大臣は既に出された決定に従って業務を処理してるに過ぎんだろ。

死刑と言う結果を与えたのは、お前等司法の人間だろうが。w 「結論」は既に出てるんだよ。
それなのに、その司法の結論を覆す権限の無い法務大臣を責めるのは何故?
お前等は只単に大臣叩き、自公政権叩きがしたいだけなんだろ? ミエミエなんだよ。

それにな、死刑囚にしたって、日本に死刑制度があること知ってて重犯罪を犯してるんだ。
人殺しちゃってから係争中に、日本に死刑制度が導入された訳じゃねぇんだよ。 自己責任だろ。
129名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:14:23 ID:Xf1bSxhT
おまいら
ぽっぽはチョウ好きだけど別に標本は集めてはないぞ

朝日と毎日の捏造だよ
130名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:16:27 ID:2CjjaQ+r

“6か月以内の執行”は法的拘束力のない訓示規定ですよwww
131名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:18:02 ID:Z0p0Ovu0
>>114
書類を見ないで署名するのは、大臣の職責を放棄しているよ。
鳩山は法務大臣として完全に失格。
132名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:23:21 ID:dELX8Fgn
死刑制度を立案・設立した役人と政治家が悪い
それを野放しにした国民が悪い
死刑制度を承知で重罪を犯した犯罪者が悪い
その後の逮捕、立件、判決、死刑まで
法律に従って公務員が日常業務をしてるだけ
法相に死刑の裁量権があるなら
最高裁の上にもう一つ個人の自由判断がある事になる
まさに憲法違反な状態
自動的に死刑執行が正しい法治国家だろう

死刑反対・慎重論であれば
法の改正をすべきであって
判決以後の執行者を非難するのは
3権分立の破壊である
133名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:26:34 ID:6uCJSrZJ
オマイラ気が付け

日刊ゲンダイ(←「ヒュンデ」と読みます)
134名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 09:40:26 ID:589lFyyJ
>>130
そんな事はみんな分かってるんだよ。w 何勝ち誇ってんの?

自分の主張を展開する上で有利になる条文を上げてるだけだ。
外国人参政権推進派が、最高裁判決の傍論を振りかざしてんのと一緒だよ。
135名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 10:30:53 ID:7wfkAnxO
>>125
>うーん、批判してる奴は心情的なものが多いよな。

私見だが、キリスト教徒にその傾向が多いように思う。
「あらゆる生物の生き死には、全能なる神の御業によるもので、
神の僕である人間が、その権利を奪ってはならない、だから死刑反対。」ってな感じ。
要は旧約聖書のモーゼの十戒に「殺人禁止」と書かれてるから、その通りにするべきだ、って訳だ。
中絶反対、捕鯨反対ってのも、おそらく同じ考え方で行われていると思う。

で、彼らキリスト教徒だけでやればいいのに、非キリスト教徒にも押し付けてくる。
「ああ神様、異教徒である日本人にも神の教えを広める事が出来ました、
これで天国にまた一歩近づく事が出来ました、俺ってラッキー」、って考えてるんだろな。

>ただ俺は状況証拠で死刑になった奴については慎重であるべきだと思うがな。

同意。
冤罪の可能性があるケースは慎重に扱うべきだな。
そうじゃないのなら、さくっと執行するべきだ。
136名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 10:39:47 ID:ZcobUwqB
死刑の制度があるのだから、なんの問題もない。
どちらかというと、法の執行を妨げようとする連中がおかしい。
だいたい、殺すだけ殺した奴が、他の人に命を守られるなんておかしい。
別に、敵討ちで「私刑」ではない。法の手続きに乗っ取っての「死刑」なんだから。
137名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 10:56:11 ID:K/QgzFO+

キチガイを吊す国は法治国家とは言えないよ。

遺族感情に配慮した厳罰化の流れは感情的で、司法の“大衆迎合”だよ。
138名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 11:04:13 ID:cLuOEfSO
どんどん死刑執行しろ
ついでに死刑廃止論者も適当な理由
付けって引っ張って死刑にすればよい。
139名前をあたえないでください:2008/06/22(日) 11:06:03 ID:jpjH7+5Y
本国の意向だとか、クオリティペーパーwとしての“信念”もあるのだろうが、
それだけではとても理解できない行動だけに、心理的な分析が望まれる。
140名前をあたえないでください
>>137
だったら司法の場で、少しでも量刑が軽くなるよう弁護側が努力する。
刑法の解釈に問題があると思うなら、死刑基準の明文化なり廃止なりを立法府に働きかける。
コレが筋だろうが。 行政に圧力かける(良いか?これは圧力だからな!)なんてのはまるで意味が無い。

何でそうしないの? ほんとは受刑者の人権なんてどうでも良いんだろ?
これから受刑者になるかもしれない人達を心配してるんだろ?