【ネット】小学館、コミックやアニメ作品の投稿サイト「Dream Tribe」を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(o´・ω・)o ◆boushi.XR6 @釣りチルドレン30号(080731)φ ★
小学館と小学館プロダクションは、コミックやアニメ、音楽などを自由に投稿できる場を提供するWebサイト
「Dream Tribe」を6月19日に開設する。利用は無料。

「Dream Tribe(ドリームトライブ、和訳:妄想族)」は、作家登録を行なったユーザーの作品を投稿を受け付け、
メジャーデビューの機会の場を提供するアマチュアコンテンツの登龍門的サイト。
当初はコミック作品の投稿に対応し、4コマ漫画やイラスト、小説、音楽、アニメ作品の投稿対応も追って開始する。
なお、投稿作品の著作権は投稿者(作品制作者)に帰属する。

投稿作品は無料で閲覧が可能なほか、作品に対するコメントや人気投票も可能。
また、高知県で行なわれる「まんが甲子園」と連携した作品のWeb投票企画も実施し、
最も票を集めた高等学校には「小学館Dream Tribe賞」を授与する。

今後はSNS機能の実装などを進め、2009年春をめどに全サービスの実装を終える予定という。

小学館グループでは、新たな作品発表やデビューのチャンスを提供する場としてDream Tribeを位置付け。
同グループにとっても、新たなコンテンツや才能の発掘の場として活用し、
Dream Tribeで人気を集めた作品の2次利用展開も積極的に推進していく考えで、レコード会社や店舗などに協力を呼びかける。

2次利用案としては、作品の出版化や商品化、映像化、有料配信、海外販売などを想定。
出版化は小学館が、商品化などは小学館プロダクションが担当し、原作者に対して2次利用で得られた収入の配分も行なう。

なお、4月下旬より予告サイトを通じた作品投稿の受付を開始済み。
小学館プロダクションによれば、すでに60作品が集まっており、6月19日のサービス開始とともに公開していくという。


(画像)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/06/16/shopro.jpg

Dream Tribe
http://www.dreamtribe.jp/info.asp

ソース
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22191.html
2名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:04:42 ID:WpbtOBTe
小学館の編集者どもは酷い奴が多い。
作家のブログなどで明らかになってきている。
3名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:05:29 ID:GizihDXj
出版社が才能を発掘しにいろんなところへ出かけていた手間をはぶくため?
4名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:06:07 ID:mzbMIyro
小学館か

なんと間の悪いことか
5名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:08:44 ID:sE0A+bGV
半年もたてばゴミくずの山になりそうだな。
6名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:11:03 ID:iIBoJOLC
ガッシュの作者が一言↓
7名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:12:27 ID:Bfl3NQsk
今の状況でこんなことやっても失敗するだけだろw
8名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:14:32 ID:kLy6aIJu
逆なんだよなぁ、むしろこういう所からデビューする人間は決まってる
(とっくに素行調査済み、まぁそれ以外の「掘り出し物」も発見できる可能性も有るけど)
そいつだけが、とんとん拍子にスター街道を突っ走る訳だわ
漫画界では無いけど「日○日」が有名かなあ、こいつの為だけの賞すら有ったしな
9名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:16:11 ID:d9mUSvIp
JALの二の舞だな
10名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:16:46 ID:4cACKcgd
権利が持ってかれるんだろ?
11名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:34:02 ID:fwrdsVOq
そして小学館がパクるわけですね?wwww
12名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 12:58:41 ID:0CTJfJhF
あれか描かせるだけ描かせてあとの権利は小学館のものだから
自分のサイトに掲載しなおすの駄目とか言い出すんだろ。
13名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 13:14:27 ID:OVehwYZm
著作権が作者にあるのは当然だが
出版権含む二次使用権は小学館が全部持ってくから
結局飼い殺しになる人間が大量に発生するわな
14厨房姦より劣る:2008/06/17(火) 14:09:42 ID:lNHG4UdB
消防館はイラネー
消防館はイラネー
消防館はイラネー
消防館はイラネー
消防館はイラネー
消防館はイラネー
15名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 14:42:47 ID:nFis7zOI
小学館って・・・ 今やるかwww
漫画家を奴隷扱いしてるとこだろ
16名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 15:10:10 ID:0Za+Eg6U
純粋な絵描きを摘み取る気か
売れないのは編集のせいだって気付け

つまらない漫画ばかりになりやがって
もっと作家の自由にやらせてみろ
問題も多いけど面白い漫画がでてくるぞ
17名前をあたえないでください:2008/06/17(火) 18:11:22 ID:y50uBO78
ザケルな
18名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 04:11:05 ID:tcXdGTEh
>>8
>逆なんだよなぁ、むしろこういう所からデビューする人間は決まってる
>(とっくに素行調査済み、まぁそれ以外の「掘り出し物」も発見できる可能性も有るけど)
>そいつだけが、とんとん拍子にスター街道を突っ走る訳だわ

話題作りの為に作ったってこと?
出来レースってこと?
19名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 04:17:12 ID:mq9u2Qup
話のタネに作家登録してみたw
20名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 04:38:26 ID:tcXdGTEh
漫画家目指してんの?
ガンガレ〜
21名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 13:01:06 ID:LK+lgDXa
登録してみてわかることもあるだろうから、話の種に登録推奨

てか、雷句騒動を誰か4コマにして投稿しろよwwwww
22名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 20:21:26 ID:tcXdGTEh
センスあるなwウマイ
23名前をあたえないでください:2008/06/19(木) 23:02:55 ID:sy1afHDj
>>21
でも住所必須だぜ
24名前をあたえないでください:2008/06/19(木) 23:06:59 ID:PU6BUGPK
誰か登録してわかったことってあった?
レポよろ〜
25名前をあたえないでください:2008/06/19(木) 23:29:31 ID:uWGFVbjw
>>24
マイページっていうのが出来るけど登録した個人情報の一覧と、
載せたものの編集、削除とかが出来る項目があるくらい。
自分の物の閲覧・投票数の一覧とかないから確認したい場合はクリックして
その作品ページにいかないといけないから量あると面倒そう。
26名前をあたえないでください
>>25
ども!
必要最低限のシステムみたいね

サイト重い・・