1 :
し×ろ@釣りチルドレン5号(080731)φ ★:
マグニチュード(M)7・2の岩手・宮城内陸地震が発生した際、岩手県一
関市の震源近くで、瞬間的な揺れの大きさを示す最大加速度が4022ガルを
記録していたことが、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の強震動観測で
16日分かった。重力の加速度の約4倍に相当する極めて大きな数値。
これまで国内で観測された最大加速度は、2004年の新潟県中越地震の余
震で気象庁が観測した2515ガル。1995年の阪神大震災では818ガル
が観測されている。
今回観測された最大加速度の記録は水平動に比べ、上下動が大きかったこと
が特徴。防災科研は「加速度が大きいからといって必ずしも揺れが大きいとは
限らないが、(観測地点が)断層のほぼ真上だったため大きな加速度が観測さ
れたと考えられる。地震対策を検討する上で極めて重要なデータになる」とし
ている。
ソース▽
47NEWS(2008/06/16 10:55 【共同通信】)
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061601000222.html
2 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:11:38 ID:ChmLnzU3
がるるるるる・・・。2げちゅ?
横揺れもでかくて、
積分したら40cmくらいあった
以下、キバ禁止
5 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:33:33 ID:PlmbvI9l
年々上がっていくのはどういうわけ?
予算獲得?
6 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:36:22 ID:a5Xe3aX6
頭脳戦艦ガル
7 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:55:38 ID:DCtlDM1B
阪神は何ガル?
8 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:57:23 ID:OW7w3nYl
>>7 たしか900くらいだった気がする。
新潟は2500くらいだった?
9 :
名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 12:59:26 ID:DCtlDM1B
阪神てそんなに小さいガルなんだ。よくわからん。
阪神のときはおそらくそんなに観測点がなかったんでしょうな
きっと真上にあれば少なくとも1000はいっていたはず