【IT】米エネルギー省とIBM、発注したスパコンの世界初、実行性能1026Tflops達成を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★
2008年6月9日に米エネルギー省とIBMは、同省NNSA傘下のLos Alamos研究所(LANL)がIBMに発注しているスーパーコンピュータ 
Roadrunner(RR)が、Linpackの実行性能で1026Tflopsを達成し、世界で最初の1PetaFlops機となった事を発表した。
RRのスケジュールは2009年初頭にLANLへ納入予定であるが、半年前の今月にIBMのポーキプシ(Poughkeepsie)工場での
組み立てが完了し、Linpackの測定が行われたということのようである。RRの最大の特徴は、IBMの市販のBlade Server Boardで
構成されていることで、このため、組み立てが非常に順調に進んだものと思える。

RRは、いわゆる、「Hybrid型」とか「FPUアクセラレータ型」と呼ばれている方式のスパコンで、Linpackの性能はともかくとして、
衆目一致で世界最速として認められるためには、HPCCベンチマークでのデータは必須で、HPCCの発表のある11月までには、
ぜひ、データのサブミッションを願いたいものと思う。
 
LLNLのBG/Lは2006年に360TFlopsの旧システムでのサブミッションを行い、HPCCの主要4項目で全て第1位を獲得し、
名実ともに世界最速と認められたが、2007年の拡張強化版ではサブミッションを行わなかったため、Red Storm(Opteron)に
FFTの分野で第1位を奪われている。
Hybrid型は「汎用」に関しては疑問符がつけられており、RRのHPCCベンチマーク・データが注目される。

RRの基本ノード構成は、IBMの市販のBlade ServerであるQS22を2枚とLS21を1枚、及びこれらの接続用の拡張ボード1枚の
合計4枚構成で、Tri-Bladeと呼ばれている。
1シャーシにこのTri-Bladeノードを3セット組み込み、1ラックには4シャーシ、12ノードを組み込み、15ラック180ノードを設置単位の
CU(Connected Unit)としている。 CUにはCPUラックのほかIOノードやサービス・ノードが必要で、CU全体は16ラック程度の構成と考えられる。

QS22はPS3用のCellの倍精度強化版であるPowerXCell8i(3.2Ghz)を2ソケット保持している。QS22の営業用スペックでは倍精度の
ピーク性能は217Gflops(チップ当り108.8)となっているが、これはPPEx1+SPEx8の合計である。RRではPPEを演算用には使用しないので、
QS22の実質のピーク性能は204.8Gflops(チップ当り102.4)で、RRのピーク性能はこの204.8Gflopsをベースにしている。

LS21はDual core Opteronの2ソケット版のBladeで、このOpteron 4コアは、それぞれのコアが、QS22上の各Cellチップに対応することに
なっている。RoadrunnerのLS21は1.8Ghz版である。

コネクションは、ノード内のLS21-QS22はPCI-E x8(2/Cell、2GB/s)、ノード間はIB 4x DDR(2GB/s)である。
ノード内のメモリのハイアラーキは、LS21Blade内に、OpteronからはNUMA、CellからはDistributed型の、16GB(各コア当り4GB)、
各QS22にCell用のNUMA型の8GB(チップ/PPE当り4GB)、各SPEにLocalメモリ(キャッシュ)が256KBである。  

転送速度はLocal Memoryへは全体で25.6GB/s(0.25B/F)、QS22 Blade内NUMA MemoryはCell当り21.3GB/sである。

Tri-BladeノードのピークはQS22 x2 で、409.6Gflopsであり、ラックのピークは4.92Tflopsである。CUのピークは73.73Tflopsとなり、
システムのピークは1.3271Pflopsである。
この結果、Linpackのシステムでの実行性能1026Tflopsは、ピークの77.3%で、
Petaflops超級の巨大システムの実行性能としては合格であろう。

消費電力は3.9MWで、Blue Gene/Pと同等のレベルである。設置面積は5500ft**2(459平米)で
地球シミュレータ(3250平米)の6分の1弱。296ラック構成であるが、計算ノードは270ラック程度。

価格に関してはIBMは約$100M(約110億円、\$110)と発表しているが、NY Timesは$133M(約146億円)、
HPCwireは$120M(約132億円)と報じている。

IBMの発表は、1Peta機の現在の市販価格での総額と考えられるが、NYTimesやHPCwireの価格は、初期の調査費、
昨年の70Tflops機の費用などを含めた、プロジェクトの総経費を指しているものと思える。
 
QS22の米国でのIBM Directでの価格は$10K程度で、日本でも130-140万円程度、LS21の1.8Ghz版は$5Kもしないと思うので、
Tri-Blade(Node)の価格はインターコネクトを含めて$30K(約330万円)以下で有ろうと思う。このノードを3240セット
(18CUx180 node)購入すると,概ね、$100Mとなるので、IBMの発表と合致する事になる。ただし、設置費用、有償ソフトウエア等は
除く事になるが、当らずといえども遠からずであろう。

(続き>>2以降)
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2008/06/13/entry_27002462/
2ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★:2008/06/15(日) 10:22:54 ID:??? BE:183747124-2BP(5020)
従って、今後購入する事を考えると、IBMの発表が有効であるので、この$100Mをベースに考えると、RRの理論性能での
Tflops単価は約$75K(約830万円)程度ということになる。

このTflops単価830万円という値は、APPRO社がエネルギー省Tri-LABへ納品したXtreamやIBMのBlue Gene/P、NSF-テキサス大-SUNの
0.5Pflops機Rangerなどと同じ、600万円から1,000万円の価格帯に含まれる価格で、今回の例からも、現在の米国におけるTflops単価は
1000万円前後ということが裏付けられた事になる。

PowerXCellの将来プランを見ると、2010年頃に45nmで2PPE+32SPEとなっており、チップ性能が1Tflopsとなっているので、現在の
PowerXCell 8iの10倍の性能である。このPowerXCell 32iを使うと、2010年頃にはLinpackで10Pflops機が出現することになる。
価格が10分の1になるかは良く判らないが、Tflops単価が「下の方の数百万円」に
なってしまうであろうことも現実味のある話に聞こえてくる。

Blue Gene/Pは、現状で200ラック強で3Pflops程度までは可能とされており、1年ほど前に「TSVをBGに適用する」といった報道が
あったので、これも高集積化で10Pflopsを目指しているものと思える.
 
Powerの本体は既に水冷が採用され、高集積化の一つの方向性が示されており、DARPA−HPC、NSF−Blue-Waterの
2つのBig Projectもこの延長線上のPower7で構成されるものと考えられている。

CrayはDARPA-HPC Projectのリスク回避策として、Intelと共同戦線を構築し始めており、Nehalem以降にIntel化するであろうことは
想像に難くない。

さて、昔、機密管理の厳しい某社で、従業員が自嘲気味に、「機密、機密って、ホントは、自分たちがばかばかしいことをやっている事が
機密なんじゃないの」とボヤいていたのを耳にした事があるが、批判を恐れて、これと同じことをやっているように見える
某巨大プロジェクトは、生き馬の目を抜くような国外業界の進歩に、ついていけてるのか、甚だ疑問である。
2011年6月のTop500及び、同年11月のHPCCの順位は非常に興味が持たれるわけである。

(記事以上)

Flops (ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS
 コンピュータの性能指標の一つ。1秒間に浮動小数点数演算が何回できるかという能力を
 理論的/実際的(実験的)に表したもののこと
3名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:24:22 ID:5X/EDF2R
>>1
バカ氏ね
4名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:25:16 ID:J0znzk8n
>>1
死んでお詫びしないさい
5名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:25:41 ID:RZ0BZc1/
>>1
てめえええええええええええええええええ
6名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:25:55 ID:J0znzk8n
2つに分けてまでぶっ壊すとは…


確信犯だな
7名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:25:57 ID:H9Fuv0bh
>>1
とりあえず士ね
8名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:26:12 ID:jUVB2uuY
>>1
headline壊しやがって
9名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:26:37 ID:7tgXyOxE
またランボ…
新手かっ!
次気をつけろよ。
10名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:27:52 ID:MOOp3gQv
あらら・・・
11名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:28:03 ID:LaLd1lpJ
タイトルビビったw
12ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★:2008/06/15(日) 10:29:02 ID:??? BE:643112674-2BP(5020)
13名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:29:34 ID:T/jBa0pM
>>1
死んで詫びろ糞記者
14ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★:2008/06/15(日) 10:30:09 ID:??? BE:734985784-2BP(5020)
どゆこと?
15名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:30:36 ID:/xZG53XV
ヘッドライン見ろ
16名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:31:05 ID:Vi/w0yYO
次から次へと・・・若手やるな!GJ!
17名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:31:56 ID:a8+E+cF6
こんなナゲエスレタイは初めて拝むぜw
革命児登場だな
18名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:32:11 ID:bDpEq3/C
さわやかな朝
GJ!
19名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:33:59 ID:T/jBa0pM
>>1
氏んでください^^

http://headline.2ch.net/bbynews/
20名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:37:47 ID:5X/EDF2R
>>14
ヘッドライン破壊すんなよ基地外
21名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:37:47 ID:ZW9W6D9G
>>1
「心・・・か。やはり、そんなものに触れるんじゃなかったよ・・・。おかげで、こんな不条理な行動をとる羽目になったんだから。
でも、おかしいな・・・。
心なんてバカげてる・・・そんなものただの道具としてしか使えない・・・
今でもそう思ってるのに・・・なんでかな・・・。
きっと僕は今・・・心から笑っている・・・」

22名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:38:51 ID:nKFUDE7I
確信犯ですね。わかります。
23名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:39:35 ID:MvRXanJX
24名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:40:41 ID:yI5LhQsR
自らが招いた孤立と孤独。誰かにかまってもらいたいのだろう。よしよし。
25名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:41:02 ID:/xZG53XV
こいつも謝罪しない記者か
26名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:42:45 ID:5X/EDF2R
ランボルギーニちゃんと同レベルのゴミ記者
27ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★:2008/06/15(日) 10:48:05 ID:??? BE:367493928-2BP(5020)
ヘッドラインが・・・
すみませんでした
28名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:51:44 ID:iAYi1zpc
ランボ・・・あれ?
29名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:52:16 ID:K6EkAIK+
>>1
ちんで詫びるべし
30名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:52:44 ID:BJwZ5T7w
別に壊れてないし、普通に読める
>>27
誤る必要なんてないよ 神経質な奴らが騒いでいるだけ
31名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:53:56 ID:kuirUwul
サーセンwww
32名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 10:58:41 ID:Lgxa9PFD
>>1
ふざけてるのか?
33ばい夫 ◆iYaruoQt66 @釣りチルドレン29号(080731)φ ★:2008/06/15(日) 11:01:50 ID:??? BE:620144093-2BP(5020)
なんでヘッドラインがぶっこわれたイマイチわからないんだけど
スレタイが長すぎたから?
34名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:05:30 ID:Y2WCUL9g
>>27
ちゃんと謝るところがランボルギーニちゃんや諸君と違って良いね

>>30はランボルギーニちゃんや諸君と同レベル
35名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:06:19 ID:ZW9W6D9G
>>33
人間なんてみんな一緒で、思いだけが特別なんじゃないの?
36名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:07:09 ID:ZW9W6D9G
>>1
3秒やる。懺悔を済ませな
37名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:08:01 ID:DSlZyIzz
>1
またぶっ壊しやがったな
38名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:08:24 ID:Kt7hBTfs
ははは・・・。さわやかな1日になりそうだ。
39名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:13:13 ID:K6EkAIK+
>>33
ぬこの散歩に逝ってこい。
40名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:18:16 ID:upSkNtCQ
>>1
これじゃー名前を「ばい毒」君に改名だな
41名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:41:14 ID:2r40bhyF
3つに分けるしかないな。
42名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:55:55 ID:61O+NHTP BE:27896494-2BP(5601)
>>1
死んでお詫びしないさい
43名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 12:30:33 ID:8C7/fkHf
ヘッドラインみてふいたw
44名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 13:50:47 ID:29J8NwnQ
ランボと誰だっけいたよね
45名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 14:34:42 ID:oi+6n3fH
通院しろ
46名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 15:18:21 ID:hGrDQSzL
これは壊れるヘッドラインが悪いだろ
47名前をあたえないでください
>>33
1の文が長すぎたのが原因かスレタイだろうね
本文の方もいまいち何を伝えたいのか分からないので
もちっとまとめて