【政治】 “ワーキングプアの温床”日雇い派遣「原則禁止」の舛添要一厚労相の方針に、派遣業界は反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★日雇い派遣「原則禁止」の厚労相方針に 業界は反発

 舛添要一厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、「通訳など専門職以外の日雇い派遣は、
かなり厳しい形で考え直すべき。労使双方の意見を聞いた上で秋には法律の形できちんと対応したい」と述べ、
秋の臨時国会に提出する労働者派遣法の改正案に日雇い派遣を原則禁止することを盛り込む方針を示した。

 労働政策審議会(厚労相の諮問機関)では、ワーキングプアの温床とされる日雇い派遣の禁止を
求める労働者側と、これに反対する経営者側が対立している。こうした事態を受け、有識者による
「今後の労働者派遣制度のあり方研究会」が2月に発足、議論を重ねている。研究会は7月末に
報告書をとりまとめる予定。

 厚労省は、専門的業務以外の日雇い派遣を原則禁止しても、直接雇用の日雇いアルバイトで
代替できるとし、「直接雇用の方が雇用責任が明確化される」と主張する。
7月の研究会報告をうけて労政審で禁止する期間や職種など具体的な内容を詰める。

 民主党など野党は日雇い派遣の全面禁止を求めているが、「舛添厚労相は厳しくすべきという
意気込みを示した。専門職以外の日雇い派遣を全面禁止するかは今後の議論」(厚労省)としている。

 一方、人材派遣会社約800社で組織する日本人材派遣協会は「労働者側にも1日だけ働きたいという
ニーズはあり、日雇い派遣の全面禁止は反対」という。同協会では「日雇い派遣を全面禁止すると
違法な労働者供給が地下にはびこる可能性がある」ことも懸念している。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080613/biz0806131913010-n1.htm

▽関連スレ
【社会】日雇い派遣を原則禁止、厚労相が法改正案提出を表明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213328722/
2名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:32:02 ID:vzbf2r5o
このスレは伸びる
3ランボルギーニちゃんφ ★:2008/06/14(土) 06:32:34 ID:???

★フルキャスト株が急落、厚労相の日雇い派遣「やめる方向」で

 13日の東京株式市場では、フルキャストの株価が急落した。
制限値幅の下限(ストップ安)となる前日比1万円(13%)安の6万6400円で比例配分され、
大量の売り注文を残した。舛添要一厚生労働相が日雇い派遣について「やめるような方向で
やるべきではないかと思っている」と述べたことを受けて、日雇い派遣大手である同社株に
売り注文が殺到した。

 フルキャストの2008年9月期の連結営業利益は22億円の見通し。
このうち約半分を日雇い派遣を手掛けるスポット事業が稼ぎ出す計画。
同社は違法派遣で業務停止処分を受けたことなどを背景に、
日雇い派遣を主力とする事業モデルからの脱却を図っているが、道半ば。
日雇い派遣が禁止となれば大幅な業績悪化は避けられない。

 市場では「どの程度の規制となるかが今後の焦点」(三菱UFJ証券)との声が聞かれた。
「日雇い派遣には雇用を生み出す社会インフラの側面もある。
行政も極端な規制には動けないのではないか」(外資系証券)との指摘もあった。

日経新聞 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS2D1300Q%2013062008
4名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:34:07 ID:wRFUBTOa
奴隷商人が騒ぐ騒ぐ
5名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:36:53 ID:kdpGE1+X
ハケン会社のトップは変なこと言う人が多いから、誰も同情しない
6名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:37:23 ID:QYOMsyqh
>違法な労働者供給が地下にはびこる

地上にはびこるよりはマシかと
7名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:38:36 ID:mjHByTfF
派遣・バイトの生き血を吸って肥え太る企業。
腹黒い悪党が驕り盛えるご時世なれば 弱き民が歪み狂うこと必然のなりゆき。
8名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:40:31 ID:7vvx1bEK
もっと半狂乱になって悲鳴を上げるまで〆上げてやれ。はたして自民党にそこまでできるか甚だ怪しいが。
9名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:41:54 ID:nyAihB2H
加藤は日雇い派遣じゃないし
10名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:43:00 ID:SExJ2aKL
派遣業界の言う通りにしてやっていいんじゃない。
ただし、総てガラス張り、マージン最高5%まで。さらに違反した場合は、社長が刑事事件の責任をとるでOK。
11名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:43:48 ID:ihH3ALJn
ワーキングプアーの実態は賃金の中抜きだ
派遣を禁止してるのは中抜きができなくなるからだろ
12名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:45:46 ID:JdqvKFAK
厚労相の日雇い派遣「やめる方向」
  ↑
あまい。
すぐにでも派遣禁止にしないと、加藤が量産されてとんでもない事になるぞ。
13名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:46:49 ID:QYOMsyqh
派遣おkにする代わりに
最低自給の底上げと中抜き率の制限かければよし
14名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 06:57:46 ID:b4jmQFIF
風見鶏ご苦労様です
15名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:00:33 ID:jXjePVjb
>>13
中抜き率の制限は一見は有効に思えて、実は全く無意味。

【社会】 「三重」「四重」派遣もざら 業界覆う低い遵法意識 「支店長は港湾業務への派遣が違法だと知らなかった」とグッドウィル元社員
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212540614/

多段階に中間搾取されるから。
16名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:04:35 ID:SUz3LsoQ
ピンはね制限ですべて解決。
17名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:12:28 ID:IYkGWAGl

巻添のことだからトーンダウンするよ

期待できない
18名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:28:43 ID:xguHgYpV
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
19名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:34:05 ID:7rLI5Fui
経団連=自民党


経営側の思いとうりに手配師をここまでつけあがらせた罪は深い。
20名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:43:47 ID:Oe+IFLhp
今日明日あたり非常に危険だな。
ここで再び惨事が起こればさすがに政府ものんびりして入られなくなる。
とりあえず、この2日を乗り切ればまぁ逃げ切ったようなもんだな。
21名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 07:56:49 ID:5kouBN7O
加藤が「仕事が原因」とゲロったろ
マスゴミもっと派遣業界の糾弾をしろよ

手配師からいくらもらってんだよ
22名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:06:30 ID:JdqvKFAK
おまえら暴発寸前のやつも、一般市民じゃなくて
経団連、自民党創価、手配師幹部に凸しろよな。
ほこさき間違えると、なーんも世の中変わらん。
23名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:18:25 ID:5kouBN7O
ほこさき間違えると・・・まさにテロ

恨み買うだけ
24名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:18:30 ID:wtEZZAF8
たしかに
25名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:24:52 ID:B9y/28bU
敵は東京23区・大阪市・名古屋市にあり!

by光秀
26名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:44:01 ID:FO2LbLNa
今日雇いの人は、どうなるの?
27名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 08:51:43 ID:F3uqJlAQ
日雇い労働者は正規労働者の日給分よりも高い日給で雇わなければならない
とすれば解決しないかい?
28名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 09:01:10 ID:8fZgSppZ
これはちょっと楽しみな展開になってきたな
29名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 09:23:53 ID:X0eojgSt
>>15
中抜きの総量を規制すればいいだろ。
多段階であっても元抜きの提示価格から5%まで
しか手数料をとれないとすればよい
30名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 09:51:43 ID:7aFXs3oW
人材派遣会社約800社で組織する日本人材派遣協会
一日だけで働きたいというニーズ

直接日払いのバイトでいいだろうよwww
はびこってるの、お前達のほうだよ
派遣なんか老舗大手数社だけでいいよ
800もいらねー
31名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 09:53:01 ID:Bwon/1qI
まずはピンハネの割合を規制する事を手始めにやってみればいいと思う。それで働く側の待遇の改善が無いとこは潰せば。ここまで大小含めて派遣業者が氾濫したら悪質な搾取のとこは潰して業界の再編成をした方が良いと思うな。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:00:33 ID:NmGV9z6s
>>30
直接雇用する事がどれだけ大変か知ってんのかよ?
時間的な問題や集まらなかった時の対処、
経営したこともない奴が知ったかぶりしてんじゃねーよ。
33名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 10:02:38 ID:CNFc2BLT
人の上前はねる業界なんかなくなれよ。

>>32
人をものみたいにいってるようじゃ経営なんかできないぞw
もっと勉強しろw
34名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 10:28:02 ID:QDbEXdzq
君たちが、ピンハネをしない派遣会社をつくればいい。














でも、役所が人材派遣会社の許可を下ろさないか。
35名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:05:27 ID:wWbskhoW
福田政治が糞だからガス抜きね
まぁピンハネ率規制されれば大手以外生き残れないからいいと思う

ピンハネは10%程度にしないとね
36名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:09:02 ID:wWbskhoW
派遣業界の謳う「一日だけで働きたいというニーズ 」

コンビニ業界が24時間営業いらないと世間から言われているのに「24時間営業が必要なニーズもある」

なんかニーズを都合の良いように解釈しているのはどこも同じですねw
37名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:11:23 ID:1NXwNe4m
派遣法を元に戻せ
役人は失敗を認めない屑ですか
38名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:15:54 ID:g/3080t7
今回、秋葉原で起きた連続殺傷事件は「派遣」も「職場環境」も原因ではありません
一部の報道は明らかでに捏造であり許しがたいものなのです

事件を引き起こすきっかけ、事件に向かわせたのは
漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームといったメディア達であり
派遣や職場環境の原因と推測するのは間違いです


また閣僚や政治家に「派遣制度の見直し」は「絶対に辞めてほしい」「するべきでない」
と見直しを考える閣僚や政治家にメールをしてください
多くの国民はさらなる派遣の拡大を望んでおります
より安い雇用の実現が日本の繁栄に繋がります。ご協力お願いします


また、このような事件がおきた場合は
漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームが原因であると
捏造を行うのがマスコミの仕事であり、今回はそれを怠るのが目にあまります
これは絶対に許すことができません
漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームが原因であると
捏造報道を行わないマスコミ関係者にたいし解雇を求めるメールを送りましょう
39名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:28:03 ID:FozDurgh
>>33
物みたいに扱う人と大事に扱う人を上手く分けるのが経営だよw
良いことではないけどボランティアで会社やっている訳ではないから
指揮官と兵隊の区別はしないとね
社会経験無いのに理想を唱えちゃダメだよ
40名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:52:37 ID:RJULzcbp
派遣業を禁止にすれば、現在派遣社員をやってるいわゆる「自主性も責任感も能力も無い人達」は単純に失業するよ。
41名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 11:58:56 ID:MV4jd3zH
ヨーロッパはそういう派遣やパートは正社員よりも時間単価が高いらしいね。
オランダに至っては社員と差があるのは時間だけで、待遇にあまり差がないらしいし。

日本もそういうようにするべきだよ。
42名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 12:37:43 ID:l7sa/Cvo
もともと、派遣は禁止だったろうが
43名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 12:43:01 ID:LYbpvmVP
俺が昔、初めて就職したとき、派遣は社員の俺より給料貰ってたよ
てかそれが昔は普通だった
なんでこんなに派遣の給与は下がってしまったのだろ
44名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 12:50:40 ID:wRFUBTOa
>>43
だからWEなんだよ
正社員の給与が適正でなくなってる証拠
45名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:22:52 ID:NmGV9z6s
登録型の派遣をしている中でも、
ちゃんとした学生の人・求職中の人・バンドをやっているなど目指すことがある人
・空いた時間で少しでも稼ぎたい人・訳ありの人。
そういう人たちは一所懸命働く、
そしてそこから必ずお世話になりましたと言って次の道を歩んで行く。

面接なんてあってないようなものだからそこに集まる人間は天と地ほどの差がある。
年配の人だとなかなか難しい面もあるが、ちゃんとした人は必ず旅立って行くもんだ。
そうでない奴は自分好きな時に働けるからいつまでもいる、または突然音信不通になる。

十分に働ける若い奴がワーキングプアとかネットカフェ難民とか言ってるが、
いい加減にしろと言ってやりたい。

文句があるやつは言え。
マスコミに踊らされたガキ共とは見てきた人間の数が違う。
46名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 14:02:24 ID:wRFUBTOa
>>45
お前が言ってるのはバイトだろ

学生出してる時点で話がおかしい
47名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:07:05 ID:NmGV9z6s
>>46
バイトと言う雇用形態はない。
知ったかぶりをするな。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:12:56 ID:NmGV9z6s
>>46
突っ込まれる前に言っておいた方が良いな。
俗にいうアルバイトはあるが。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:29:02 ID:NmGV9z6s
>>46
一般的にアルバイトは直接雇用を指すような気がするが違ったかな。
バカだから間違っていたら教えてくれ。
50名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 15:34:34 ID:Gb80Y/Hq
パチンコ、サラ金、人材派遣業

社会悪の枢軸

パチンコ屋はパチンコ屋の収入減少になるパチンコ規制に反対した

サラ金は利益の減少になる利息制限法の強化に反対した

人材派遣会社は利益の減少に脅えて、日雇い派遣に反対し出した。


人材派遣会社はパチンコ・サラ金を上回る社会悪。

糾弾すべし!!
51名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 15:37:45 ID:tBCKcj/7
>違法な労働者供給が地下にはびこる可能性がある

すでに真っ黒だろおまいらw
52名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 15:38:44 ID:wRFUBTOa
>>47
でなんなの、言葉遊びしても意味ないんだが

お前が言ってる派遣てバイトのことだろ
53名無し:2008/06/14(土) 15:45:09 ID:YZMfQOdb
年金・高齢者医療制度どれでも、反対は、付きものだ、
日雇い、派遣は、禁止良いのでは、人の回しで、相撲取る、
ピンハネだな、これ禁止良い事だな、クリンヒットだな、
54名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 16:04:26 ID:soncc/ur
マス添え人気UPのチャンスだな
55名前をあたえないでください:2008/06/14(土) 17:17:16 ID:KJ0+w60U
ピンハネ禁止にしろ
派遣会社は潰せ
潰せば日本の景気が一気に良くなる。
時給900円が1400円
時給1000円が1800円
1200円が2000円とかになれば若者はみな働くし老人も働く。
工場が直接工場の入り口に張り紙したり各家庭のPCや携帯に求人のメール出して
稼動数日前に敷地内で10キロマラソンや鉄アレイ担ぎや背筋テストを集団で行って
それクリアした奴を直接その工場地帯の工場に次々と送り込めばイイだけ。
その際に外見とかもチェックすればいい。
派遣会社を通して面接する必要無し
56名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 09:00:18 ID:W7cfUd9j
【派遣】フルキャスト株が急落…舛添厚労相の日雇い派遣「やめる方向」で [08/06/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213363398/
57名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 11:27:44 ID:Oyi8s0WJ
昔はまったくの違法業種だからな。もとに戻るだけだが、国際競争力をどう維持するか。
58名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 13:00:44 ID:JLaC4uId
派遣なん潰さないとサラ金問題みたいに膨れ上がるよ
明日にも潰せよ
そもそも保障なし臨時工が安月給て変だよ。
反対してる政治家か献金でももらってるのかな?
奴隷商人禁止wwwwwwwwww
59名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 13:12:12 ID:Y/WoFiwP
紹介してピンハネするだけの糞業界は潰せ
60名無し:2008/06/15(日) 16:24:37 ID:KynyJSdQ
↑旨く云うな、ピンハネ会社か、それて、他人の回しで相撲を取るて、云うな、
日雇い派遣は、禁止だな、どこにでも、なにするにも、反対は、付きものだ、
厚生省ひさびさの、クリーヒットだぞ、胸をはって、やれ、俺が、付いているで、
61名前をあたえないでください:2008/06/15(日) 22:38:47 ID:PVxb2jyZ
派遣業がなくなるとまともに職も探せずにますます苦しくなるんじゃねーの?
工場で派遣やってる根暗のオタク共はどうにもなんねーだろ。
62名前をあたえないでください:2008/06/16(月) 19:31:49 ID:bgfk0vYa

【社会】ハケンの敵、キヤノン御手洗経団連会長の極楽老後プラン…ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213593985/
63名前をあたえないでください
派遣会社が全部潰れて社員が失業しても、それは自己責任。努力が足りなかった。