【裁判】「金色のガッシュ!!」の作者、小学館を提訴!漫画原稿紛失で
1 :
釣りチルドレン21号(080731)φ ★:
「少年サンデー」に連載していた漫画の原稿を紛失したとして、
著者が発行元の小学館を相手取り、330万円の損害賠償を求めて提訴しました。
「何よりマンガに対する情念がこもっている、とても大切な原稿です」
訴えをおこしたのは、「少年サンデー」に去年12月まで連載されていた漫画
「金色のガッシュ!!」の著者・雷句誠さん(33)です。
雷句さんは
「金色のガッシュ!!」の連載終了に伴い、小学館側から原稿の返却を受けましたが、
カラー原稿数枚がなくなっていたことが分かりました。このため「美術的価値のある原稿を失った」として、
小学館に対し、330万円の損害賠償を求めています。
小学館は、「訴状が届き次第、きちんと対応させていただきます」としています。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080606/20080606-00000052-jnn-soci.html ※ソース元に動画へのリンクがあります
これが小学館で仕事しないって言った理由か
3 :
釣りチルドレン21号(080731)φ ★:2008/06/06(金) 17:31:43 ID:???
どんだけひどい扱いうけたらこうまで憎めるんだw
5 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:34:24 ID:TVDCNbEb
あの漫画嫌いなんだけどな
6 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:34:31 ID:O+tMmyiP
そもそも小学館に対して、おっさんが頭にきた理由が一度も書いて無いんですが?
7 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:36:06 ID:PG3Wa91C
自分の首締めてる気がする
8 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:39:00 ID:KhVlHV5x
作者ブサイクだなw
9 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:40:27 ID:SvLSSdYs
原稿を紛失されたくなければ、データで渡せばいいのに。
これは当然だろうな
今後もあるから、ここで釘を刺すのは正しい
未だ見ぬ神作家の原稿を無くさないためにも最後までやれ
バーズでもローゼン何とかで揉めたなぁ
330万円か
これで億とか請求してたなら引くけど、カラー原稿でこの額なら寧ろ安い気もする
小学館の原稿管理って杜撰なんだな
>>9 データで管理していた久米田は小学館を去った・・・
確かに競売したら確実に330万以上では売れるだろうからね。
17 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 17:52:25 ID:J33DAlb8
もうサンデーとは手を切るっつってブチ切れていたのはこれが原因か
いや、この訴え自体はどうでも良いんでしょ。
何か理由付けて訴えなければ気が済まない事されたんだろうな。
>>13 金銭的に高額を得たいってんじゃなく、縁切りたいっていう意思
カラー原稿紛失は、どうせ担当者が知り合いに配ったんだろwww
あいつら昔から進歩してないからな。
最近は作者の著作権を見直されてきてるのに、
21 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:04:08 ID:24zdpVHX
原稿って、全部取り上げられても仕方無い、ってカンジもするんだけどな。
出版社に「貸してる」状態なのか。
22 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:04:15 ID:/qCPPUDz
なんだわがままな作者だと思ってたけどこういう裏があったのね
まぁーどう考えても小学館が悪いわな
>>21 それが昔の考え方。
最近は執筆者に著作権があるという判例で落ち着いた。
24 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:11:32 ID:4nO5jy6p
「金色のガッシュベル」と「金色のガッシュ」って関連ストーリーみたいな関係なのか?
25 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:15:57 ID:O+tMmyiP
オークションが気に入らなくて突っ込みいれられて、おっさんが激怒とか?
26 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:16:14 ID:GgwPV6Gn
>>24 ガッシュベルがアニメ、ガッシュが原作じゃね?
意外と雷句普通の顔だな
カラーのみ消えたのか 売られたな
しぼったらサンデーの膿もっとでてきそうw
27 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:25:30 ID:4IzzviQ4
出版社は利用する権利を買うだけ。
しかも雑誌指定なので同じ出版社でも他の雑誌で2次利用されたら、
その都度使用料を払わなければだめ。カットなども同じはず。
28 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:32:08 ID:eLhInEJC
「編集王」でもあったな、原稿紛失。
あの話では、編集長が失くしたバイトを作家の前でボコボコにして
作家が「もういいです・・・お金とかそういうことは・・・('A`)」
といった途端コロッと態度を変えてたがw
29 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:38:10 ID:n50f4N/a
>>12 ローゼンもガッシュもコミックバンチに行くべきだ
30 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 18:43:43 ID:ysyuALZw
まあこれは訴えられて当然だろう
漫画を売って商売をしてる人が、その原稿を無くすって、そりゃ怒られて当たり前だわな。
32 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 19:02:43 ID:btptm4I8
>>「美術的価値のある原稿を失った」
自分で言うなよ
33 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 19:13:32 ID:n50f4N/a
>>32 価値ないと自分で思ってるものを世間に出すのもどうかと思うが
ギルガメッシュ
また東京か
36 :
名前をあたえないでください:2008/06/06(金) 20:55:09 ID:eapA/HXg
訴状は妥当だと思うし作者に同情もするけど
こんな面白くない漫画が売れているのか・・本当にびっくりだ
サンデーの力って凄い
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 冠茂と仲良くしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
40 :
名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 02:03:34 ID:ao3jH/ra
こんなのよくあることだけど
売られちゃったりしたのかね。
42 :
名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 02:08:45 ID:nSDbQxJP
美術価値...
読んでないからなんとも言えないが話は面白いの?
目がキモくて顔に線が入った変なマントの主人公の漫画?
初期は画力の低さから酷評されてた気がする
話は王道で面白いと思うけど終盤はgdgdかも
アニメは3年続いたが作画や脚本に恵まれず微妙
44 :
名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 03:52:03 ID:SFBJ0wqR
>>1 最近のサンデーは、マジつまらん
あだちみつるは、自分の意志で、あのクソつまらん漫画をグダグダと続けてるんだろうが
高橋留美子と満田拓也は、イヤイヤ引き伸ばしやらされてんのかなぁ
ハヤテのごとくは、もうネタねーし、つまらんからキレイに終了したほうがいいと思うな 畑健二郎よ
45 :
名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 06:22:31 ID:cZsFn2q3
>>1 長期連載で単行本も売れアニメ化もされて
話を完結させて大団円で最終回を迎えたのに
最終回で表紙なし、巻頭カラーどころかカラーページ自体なし
どんな嫌がらせだよw
46 :
名前をあたえないでください:2008/06/07(土) 08:02:39 ID:s3shRqYU
>>32 裁判とは、損害根本を端的に言わなくてはならない。
『無くした』だけだと法律ではまだ守ってもらえない。
>>32 それ、そういう意味じゃないから。法的な意味だから。
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ⌒ ⌒ヽ
| | |/ (●) (●)
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ト-=-ァ ノ 全裸ブーンだお(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━
| || | |-r 、/ /|
__ | || | \_`ニ'_/| ||_
`ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒ ⌒ノ从  ̄ つ
 ̄`ー( (ヽ)) ノヽ))´ ̄
| ・ ・ノ
/ 〈
,;' l
', ゚ ノ
\ Y |
ノ ノ ノ
三 (_)ノ /
`ー''
:/  ̄`Y  ̄ ヽ:
:/ / ヽ:
:,i / // / i i l ヽ:
:| // / l | | | | ト、 |:
:| || i/ ノ ヽ、 | |:
:(S|| | o゚(>) (<)゚o: 捕まったお・・・・・
:| || | .ノ )|:
:| || |ヽ、_ 〜'_/| |:. .:|
:> ニニ⌒)(⌒ニノ: :|
:/ / ^ ヽ ^ ヽ: .:|
:(__/\_)_): ̄ ̄ ̄\
50 :
名前をあたえないでください:2008/06/09(月) 14:15:36 ID:0VPJm0DF
51 :
名前をあたえないでください:2008/06/09(月) 17:07:37 ID:2eke/qEa
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html *:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
新條まゆに対する編集者の発言
・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」
・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」
・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」
・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
52 :
名前をあたえないでください:
だって普通に考えたら小学館の編集者になるようなやつらって
東大出身で官僚コースと銀行マンコースに乗れなかった人たちでしょ?
次に給料が高いのが広告代理店とテレビ局と大手出版社なんだから
小学館の編集者なんてかなりエリート意識が肥大してるとおもうよ
大げさじゃなく漫画家のことをウジ虫程度に思ってるんじゃないかな