【行政】 農水省が食品表示偽装対策 食品関連団体・企業など対象に法令遵守テーマの無料セミナー 今年度計100回開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★食品表示偽装に対応 信頼確保へ全国セミナー/農水省

 表示の偽装など食品に関連する事件が相次いで発生する中、農水省は今年度、
食品関連団体や食品企業を対象に、信頼性確保に向けた対策の推進事業を本格化させる。
食品加工場のあるJAなども対象としており、食品関連団体・企業のコンプライアンス
(法令遵守)をテーマにした無料の全国セミナーを展開するほか、要望があれば出前講座なども実施。
計100回近くのセミナーを開き、消費者の信頼確立に向けた体制づくりについて理解を深めてもらう。

 同省は3月下旬に事業者向けに、
「『食品業界の信頼性向上自主行動計画』策定の手引き〜5つの基本原則」をまとめた。
「加工場などを含め食品業界を挙げた積極的な取り組みが極めて重要」と同省は説明する。

日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin2/article.php?storyid=456
2名前をあたえないでください:2008/06/05(木) 14:45:46 ID:OCC6wHiT
食品偽装業者は即廃業に追い込む法律作れば一発なのに。
大体注意程度で終わらせるからはびこる。
3名前をあたえないでください:2008/06/05(木) 15:24:42 ID:pZIorMrC

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13


農水省はこれを放置か
4名前をあたえないでください:2008/06/05(木) 16:04:53 ID:i1uM6dI1
セミナー1回30万円の開催費用としても総額3000万円か アホくさい
消費者庁に公安並みの操作権限つければ良いだけじゃん
5名前をあたえないでください:2008/06/05(木) 16:24:19 ID:dKDUJS8Q

片栗の根を原料にしないデンプンを「片栗粉」と呼ぶのインチキ食品表示を、止めさせて下さい。
ジャガイモのデンプンは「馬鈴薯粉」では、ダメなんですか?
6名前をあたえないでください
農水省は他に先にする事があるだろうに。