【ネット】 −有害サイトから子どもを守ろう− 経産省が「フィルタリング普及啓発キャンペーン」でパンフレット10万枚配布

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★「フィルタリング普及啓発キャンペーン」 −有害サイトから子どもを守ろう−

○本件の概要
 有害なサイトから青少年を守るために有効な手段である“フィルタリング”について、
一般消費者に広く知って頂くため「パソコンメーカ」「フィルタリングソフトメーカ」
「家電量販店」「インターネット企業」等の民間企業と経済産業省が連携して
キャンペーン活動を行います。
 5月30日18:00のヨドバシカメラ マルチメディア Akibaでのイベントを皮切りに
6月30日までの間、大手家電量販店の主要店舗で10万枚のパンフレット配布や
デモ展示等のキャンペーン活動を行います。

○担当 商務情報政策局 情報経済課

○公表日
平成20年5月30日(金)

○発表資料名 「フィルタリング普及啓発キャンペーン」 −有害サイトから子どもを守ろう−(PDF形式:34KB)
http://www.meti.go.jp/press/20080530014/20080530014.pdf

経済産業省 http://www.meti.go.jp/press/20080530014/20080530014.html

▽関連スレ
【政治】 有害情報から子供を守るため、携帯電話会社によるフィルタリングサービス導入義務づけ、今国会成立へ…自・民が合意
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212007423/

▽過去スレ
【ネット】 有害情報、携帯電話会社によるフィルタリングサービス導入義務づけ ISPに対する閲覧防止措置は努力義務に…自民総務部会のPT
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209161123/
【アクセス制限】 携帯電話のフィルタリングサービス改善策 利用者の親が認めたサイトは閲覧OKに…総務省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207196495/
2名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:16:31 ID:9HCuQWY2
だから餓鬼はネット・携帯禁止でええやん
3名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:18:10 ID:fQLWVAje
子供に有害なのは無線機器自体だと思うんだが。
EUは学校で無線LANを使わないことを推奨したよ

EUが携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書発表
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/80

[計測]コードレスホン親機のアンテナから高い高周波、
常時19マイクロワット(μW/cu)発信の機種も
http://www.gsn.jp/tsushin2008.htm

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
4名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:19:50 ID:6U+DZZQr
小中学生を狙った犯罪に対して、おとり捜査を合法にしたらいい。
5名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:20:37 ID:5rfauHyI
フィルタリング利権ですね、わかります^^ 天下り (゚д゚)ウマー
6名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:21:22 ID:5JkW7RsM
人間の頭脳がもっとも強力かつ高精度なフィルターだぞ。
まず教育せよ。教育のない、マシンによるフィルターなど無意味。
7名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:22:08 ID:x6v7UOHM
子供持ちなよ。
その勝手な性格が少しは直るかもよ。
8名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:22:19 ID:HklkoBA0
有害サイトにアクセスする子供から大人を守ろう。
9名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:26:00 ID:2PkkDHRj
子供にはネット接続とメールと通話できないケータイもたせろ
10名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:32:49 ID:7Vo6aumN
フィルタリングと言う名の言論統制が始まるわけですね、分かります
11名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 09:48:20 ID:IAC1cgG4
2ch=有害サイト
12名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 10:14:28 ID:/u6TE39S
プロバイダーのネット規制先週からきゅうに鬼のように厳しくなっている。
特にニフティー!パケットを勝手に覗いてはいけません!
13名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 10:24:34 ID:SWkbESMH
>>8
独り善がり
14名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 10:30:07 ID:t4Yx6RYA
18才までネット禁止にしてくれ。そうしないのは下記のような理由を心配します。

近年インターネットの規制に乗り出した国の多くが、規制範囲を拡大させる兆候を示している。特定の目的を掲げてフィルタリングを始めたはずが、
いつしか他の目的へそれていくのだ。たとえばベトナムでは、検閲はポルノの遮断が目的だとされている。「実際は、政治的なコンテンツを遮断している。
ポルノは大部分がアクセス可能なままだ」
とFaris氏は指摘する。
15名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 10:52:13 ID:cVdTmIii
さっさとガキのWAN利用を禁止しろ
16ランボルギーニちゃんφ ★:2008/06/02(月) 14:47:43 ID:???
関連ニュース

【調査】 子供のネット利用 「保護者が判断した方が良い」が43%、「政府が一律で規制すべきだ」は24% Yahoo!が調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212385619/
17名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 17:47:43 ID:qspNwjED
盛大な税金の無駄使いだなぁ
「有害」だの「子供を守ろう」って言うのは官僚の飯の種になってしまったな
18名前をあたえないでください:2008/06/02(月) 17:57:53 ID:He+/82y3
     /.:.:.:.:/   |.:.:ゝL/|/ ̄`       ̄`丶 |丶/.:|
     |.:.:.: ̄ | ̄´<` |/ |            ヽ|7.:.:l.:.:.:.:|
      |..:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:ト丶l  _,,=,,      =,_   | 7.:|.:.:.:.:|
      |.:.:.:.:.: |.:.:.:.:<   /´,:‐...、     /‐。\ /.:/.:.:.:.:|
     |.:.:.:.:.:.:ト、,.-、 / |ゝ:::ノ     |、::::| |/ノl.:.:.:.:.:|
.       l.:.:.:.:.:.:| { '´>   `'''´      `''''´  i |.:.:.:.:.|
      l.:.:.:.:|.:| ヽ_ゝ           '     j ノ.|.:.:.:.:l
      ヽ.:.:.|:.|   フ、             ノ  |.:.:.:.:l
       ヽ.:ii:|     `- ,__     _   _,/.  |.:.:.:.l
        ヽ:l        l` ー--┐‐ '´     .i/i:/
         ヽ    _ ,, -.'´    `゙‐、       l .l
  -)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)-)┐
  |i!|                                  |
  |i!|                                  |
  |i!|      有害紙、朝日新聞から子供達を守ろう!     |
 /゙゙‐、                                     |
./ -^=、                                 /´`ヽ
| ー‐〈                               (二ヽl
19名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 19:43:06 ID:TkD6XbCg
今までほったらかしておいて、何の対策も打たずに、なんで今頃になって、
小中学生には、携帯電話を持たせるなだと!ふざけるのもええ加減にせい!
電車内の携帯電話使用についても、殆んどの人間が平然と使うようになってから
電車内の使用は止めましょう、だって、どれも、これも、もっと早く対策を打ち出せよ!
ボケヤロウ!
20名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 01:27:24 ID:i+5kXqPK

公共の福祉を守る基準を、民間に委託・・・・・。
つまり、その民間の基準に、「裁判所」も縛られるわけか。

日本の立法府は、ここまでおかしくなったのかw
21名前をあたえないでください:2008/06/03(火) 05:29:45 ID:0H09Jiu/
天下り先確保 完了!
22名前をあたえないでください
自殺誘引も「有害情報」、ネット規制法案で青少年の閲覧防止

 与野党が合意したインターネット規制法案の全文が3日、明らかになった。
青少年の健全な成長を阻害する情報を「青少年有害情報」と定義し、
「自殺を直接的かつ明示的に誘引する情報」などを初めて例示した。
硫化水素による自殺が全国で相次ぎ、
学校裏サイトで友人らを中傷する「ネットいじめ」が社会問題化する中、
こうした情報をできるだけ子供たちに見せない姿勢を強調した。

法案は、青少年を有害情報から守るための国、保護者、民間企業・団体の役割を規定した。
有害情報として自殺を誘引する情報のほか
「著しく性欲を興奮させる情報」や「著しく残虐な内容の情報」などをあげている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000063-yom-soci

中国の金盾だって国民にとって有害な情報を遮断してるだけですからwwww同類ですwwww