【鉄道】「豚丼は帯広の食文化そのもの」…JR根室線・帯広駅、開拓の歴史刻む“豚丼の聖地”(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 北海道東部、十勝地方の中心都市・帯広市は、豚丼誕生の地。おおげさに言うと、“豚丼の聖地”として、全国に知られる。

 JR根室線・帯広駅の改札口を出て、近代的な駅ビルの中を歩くとすぐさま、豚丼店「豚丼のぶたはげ」の看板が目に
飛び込んできた。

 「豚丼は帯広の食文化そのもの。豚と帯広の縁は古く、開拓時代までさかのぼる…」と、店の窓ガラスに豚丼の由来が
書かれていた。その由緒書などによると、明治16(1883)年、静岡県出身の依田勉三(よだべんぞう)が率いる開拓団、
晩成(ばんせい)社の27人が帯広に入植して養豚を開始。豚が開拓民の貴重な食料となるなか、昭和8年、1人の料理人
の手で、豚丼が誕生したという。

 今では、その豚丼発祥の店とされる駅前の専門店「ぱんちょう」をはじめ、市内のそば屋やラーメン店でも豚丼は定番
メニューとなっている。

 北海道開拓の歴史に深くかかわる豚丼。帯広市や帯広駅の誕生も、その開拓の歴史と深く結びついている。

 「帯広駅が開業したのは明治38年。まず、港のある釧路からの鉄道が開通した。帯広は豆類など開拓団が生産した穀物を
列車に積んで釧路港へ運ぶ集積地として発展した」

 帯広駅の米山和幸駅長(54)はそう説明する。

 北海道開発を進める明治政府にとって、旭川から帯広を経由して、釧路に達する鉄道の建設は急務だった。明治30年に
旭川から、翌31年に釧路から、帯広を目指して、それぞれ建設工事が始まった。

 7年後に釧路−帯広間が開通し、帯広駅が開業したが、旭川−帯広間は、帯広市西側の日高山脈を越えるトンネル工事
が難航。同区間の開通は、釧路側に2年遅れの明治40年9月だった。74年後の昭和56年10月には石勝線が開通し、
札幌−帯広間がようやく日帰り圏になった。

 現在、駅周辺は整備されて近代的な建物が並び、開拓当時の面影はない。だが、駅南口から約2キロ離れた帯広競馬場
では、農耕馬を使った開拓当時の暮らしを伝える「ばんえい競馬」が開かれている。

 体重1トンを超えるばん馬が鉄ソリをひいて、2つの障害がある 200メートルのコースを競う。帯広、旭川、北見、岩見沢
4市を回って開催していたが、採算上の理由で昨年から帯広だけの開催となった。

 「開拓時代、お祭りの際に農耕馬の力を競ったのが、ばんえい競馬の始まり。厳しい生活のなかから生まれた北海道の
独自の文化です」と帯広市ばんえい振興室の鈴木新一室長(55)。単独開催にあたり、ナイターレースなど女性や家族連れ
が楽しめる企画を取り入れた。昨年度は150日間開催し、約23万7000人のファンが訪れた。帯広駅の利用者増にも
つながりそうだ。

ソース(MSN産経ニュース) ※ソース元に写真あり。容量の関係で写真一部略。ソース元でどうぞ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080531/trd0805310900005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080531/trd0805310900005-n2.htm
写真=高架式のJR帯広駅。駅周辺は整備され、開拓時代の面影はない
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-l1.jpg
写真=帯広駅で売られている「豚どん」の駅弁。観光客に人気だ
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-l5.jpg
写真=豚丼発祥の店「ぱんちょう」の豚丼。あぶらののった厚手の豚肉を炭火で焼き、うなぎの蒲焼のたれに似た独特の
秘伝のたれがかかっている。肉の量に応じて、松850円、竹950円、梅1050円、華1250円の4種類。写真は梅
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-l8.jpg

2諸君(もろきみ)φ ★:2008/05/31(土) 19:22:00 ID:???
こりゃぁ美味そうだ(*´Д`)ハァハァ 豚丼食いたくなってきた
3少年びぶりお ◆ZEEEEEEEEE :2008/05/31(土) 19:22:38 ID:OhaREmGE
改行うぜーって>>1 に言ってはいかんのかw
4名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:25:17 ID:phNorRi5
グリーンピースは勘弁
5名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:26:37 ID:AmcgoKTD
豚丼って「豚ロース肉のタレ炭火焼き」限定の筈だろ?

結構「豚ばら肉(か三枚肉)の豚丼」多いんだが「排除」しないの?
(札幌地下街の店は有名、しかもフライパンで調理w)
6名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:26:57 ID:5R3yzb78
吉野家の豚丼が本物だろ

帯広のはニセモノ
7名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:27:48 ID:aBviha4f
炭火で焼いた肉は旨さ倍増だよね。
8名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:29:36 ID:SVxC21LB
あぁ豚の脂身たっぷりの肉が食べたくなってきた。
9名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:30:49 ID:eES85P3q
東武東上線の成増駅前の焼肉丼を思い出した。
また、行ってみたい。
10名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:31:26 ID:a1BRiEhf
道東に住んでいながら一度も食べた事がない
11名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:33:30 ID:kbqSvP++
炭火焼きってのが うまさの元なんだよな。
12名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:35:57 ID:AmcgoKTD
>>6
それ会えて言えば「豚蒸し丼」か「豚煮丼」?
「とても焼いてる」様には思えんが?
個人的には吉野家メニューの中では牛丼より好きだw
(パサパサ気味の方が好きなんでね、続けBSE騒動!売り続けろ豚丼ってかw)
13名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:39:00 ID:y1u/2ppB
帯広開拓団の晩成社の依田勉三の話は、北村一輝主演の「新しい風」と言う映画で知った。
たしかアメリカの映画祭で賞をとったとか。
おなじ開拓者の苦労話だから共感を持ったのかと思った。
イナゴの大群に穀物が全滅させられ半狂乱になった農民が印象的。豚丼は吉野家の安いやつしか知らない。
14名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:47:30 ID:mOUfuIyR
名ばかりの豚丼は道をあける
15名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:47:45 ID:wSwb++Eg
帯広、美味しいもの多いよね。
駅前はさびしいけど。
16名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 19:55:27 ID:NBkI+/uW
敬虔なイスラム教徒から見れば、悪魔の巣窟
17名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 20:09:23 ID:xIO1H2Jd
ぽっぽや思い出した。

食堂のおばちゃんが炭鉱夫(志村)の息子に
「豚丼食うか?」って作ってやってたなあ

久々に見たくなってきた、この歳で見ても泣けるかなあ
18名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 20:12:42 ID:U7758yUt
グリーンピース死ね
19名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 20:16:31 ID:IRkhNEbr
吉野家が急場しのぎに作ったのが起こりかと思うとった
20名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 20:27:01 ID:wSwb++Eg
>>17
俺は駄目だ。
前に網走の宿で観て号泣してしまった。
21名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 20:49:36 ID:e6PtR61Q
ぱんちょう、うまいけど閉店時間が早杉
22名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 21:07:38 ID:nc/IFDkU
今日行った北海道物産展で豚丼あったな
900円は高いから買わなかったな〜量も少なかったし
23名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 21:25:56 ID:frjdVhAE
ああ、豚焼肉丼なのか
代用牛丼ではなくて
24名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 22:04:25 ID:w/ZGxYM9
新宿サブナードでしか食ったことないな〜
都内で食べられる所が他にあるかな
25名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 22:29:27 ID:zoWf44B6
でも高すぎなんだよ。
おまけにご飯の量も少ないし。
あんまり欲張るとブームも廃れるからね。
26名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 23:11:01 ID:N1B4NR5z
美味そうだな
27名前をあたえないでください:2008/05/31(土) 23:57:35 ID:b0lbhqOP
28名前をあたえないでください
六花亭本店のサクサクパイ、白樺のジンギスカンもうまー。
また帯広行きたくなってきたな