【総務省】 「使い勝手が悪い」住基カード 転居後も返納不要に 普及促進に利便性向上 2008年2月末時点で普及率は1.7%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★住基カードの返納不要に 普及促進に利便性向上

 総務省は住民基本台帳カードの普及を進めるため、カードを取得した市町村から
別の市町村へ引っ越すと失効する仕組みを改め、転居後も継続して同じカードを
使えるようにする方針を決めた。

 今後、偽造防止策などの技術的課題を詰めた上で、転居時のカード返納を義務付けた
規定を住民基本台帳法から削除するなど、具体的な制度改正の検討に入る。

 住基カードは、住民票の写しを全国の自治体の窓口で取得したりする際の
本人確認に利用でき、市町村が希望者に発行している。
しかし今年2月末時点で発行数は約220万枚と、普及率は総人口の1・7%にとどまっている。
ほかの市町村へ転居するとカードを返納しなければならず、利用者からは「使い勝手が悪い」との
声が出ていた。

 このため総務省は、転居先の役所でカードの裏面に新住所を書き込んでもらい、
市町村長の公印を押すことで、引き続き使えるようにする考え。虚偽記載などを防ぐ
必要があることから、カードに内蔵したICチップに新住所、氏名、生年月日などの
情報を記録し、裏面の書き込みと照合できる仕組みを導入する。


■住基カード
 国民の氏名、住所などの情報を全国の行政機関が共有する住民基本台帳ネットワークの本格稼働に伴い、
平成15年8月から自治体が交付している。カードのICチップに、国民に割り当てられた11けたの
住民票コードなどの個人情報が記録されている。住民票の写しの取得や、インターネットで税務申告する
際などの本人確認に使え、写真付きの身分証明書にもなる。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080511/lcl0805112040001-n1.htm
2名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 09:38:56 ID:v8uOGxPy
いざというとき敵に投げて怯ませるために持っている
3名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 10:31:00 ID:wtiGEkki
運転免許証持ってない者には写真付き証明書といったら
これくらいしかない
4名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 10:50:16 ID:NQv1RV1Z
いい加減そろそろ、身分証はインプラントにすれば早いと思うが
5名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 11:08:41 ID:EMrN3f7w
これを作ろうとしたら
身分証明のため保険証ではダメ、
写真付証明証が必要と言われた
6名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 11:21:29 ID:ZbxDC+O8
>>3>>5で永久にループして、普及しないのか?w
7名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:01:05 ID:Cxt4Ii6c
住基カードは、そのうち、年金・介護の社会福祉カードになる、に1万リラ。
8名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:02:22 ID:w08cSCLV
今は無職の片山トラだっけ?このオッサンが切れながら日本には絶対必要な投資なんですって
力説してたなw
9名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 12:35:32 ID:RNGwAHiq
年金や脱税問題や奨学金貰い逃げを解決するには
出世時から生涯固定のIDを与える他はない。

反対する人権派はくたばれ
10名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 13:15:07 ID:kCWDZegS
>>5
ワロタwww
11名前をあたえないでください:2008/05/12(月) 13:27:11 ID:CAf5nvAp

  先ずは国会議員と公務員・団体職員にのみ取得させ背番号制導入
  金銭の出入も管理して犯罪に掛かった場合に情報公開
  もちろん特権資格である弁護士・医師・会計士も同等の取り扱いとする

  って、これぐらいの自己犠牲を見せてくれたら国民も納得するんじゃないの?  
12【大阪】使途不明:公金243万円市課長が関与か
【使途不明:公金243万円市課長が関与か 大阪・四條畷】

 大阪府四條畷市人権政策推進課で、領収書が偽造されるなどして
06、07年度に公金計約243万円が使途不明になっていたことが分かった。

市は男性課長(59)が関与したとみて調べている。
この課長は、勤務中に無断で職場を抜け出したことも確認されており、市は処分する。

 市によると、同課が事務局を務める市人権協会が、臨時職員に人件費として1人当たり
日額1万2000円支払うべきところを7500円しか払わず、差額の計149万円が使途不明となった。

また講演会の講師謝礼名目で課内の印鑑を使い領収書22枚が偽造され、約94万円が不明になった。
市の調査に、課長は「別の事業に使った」と話し、私的流用を否定しているという。

http://mainichi.jp/kansai/news/20080517k0000e040040000c.html