【社会保障費抑制】 財務省、雇用保険の国庫負担廃止を検討 介護保険も利用者の自己負担率上げに向けて厚労省と調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★財務省、雇用保険の国庫負担廃止を検討・社会保障費抑制狙う

 財務省は8日、雇用保険制度の財源の一定割合をまかなっている
国庫負担を2009年度から廃止する検討に入った。
社会保障費の伸びを毎年2200億円圧縮する政府計画に組み入れる狙いだ。

 雇用保険の積立金残高が5兆円近くに達し、国の負担なしでも給付に影響はないと判断した。
同省は介護保険についても、利用者の自己負担率上げに向けて厚生労働省と調整する構えで、
社会保障費抑制を巡る攻防が強まる。

 国庫負担の廃止は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が6月の建議に盛り込む。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080509AT3S0802208052008.html
2止まない雨は名無しさん:2008/05/09(金) 07:42:01 ID:OzD3Je2/
本当に、積立金5兆円あるのか。
あの厚生労働省だぞ。
自分達で、使っているにきまっとる。
3名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 07:48:51 ID:fmcXrqNt
削減した分でさらに公務員の給与が30%上がりますってか?
4名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 07:51:23 ID:/w7+jcQ4
国の負担は無いとしても、天下りが多い公務員の保険の負担を国民がしていることにならないか?
5名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 07:56:29 ID:G0Th3woB
そりゃ、NOVA(160億円)とか、あやしげなパソコンスクールに
じゃぶじゃぶ金を上げてたら雇用保険料もなくなるわ。
6名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 07:58:45 ID:G0Th3woB
あと、公務員も雇用保険料を払うべき。
いままでは、雇用保険料を支払っていないのに、失業保険相当額が
もらえるという制度になってる。
あと、退職者が異常に多いブラック企業には、経営者自体に
キツいペナルティーを与えるべきじゃないかと。
7名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 08:08:25 ID:muhKMvQ6
官僚、政治家の、収入源確保のため断行。
8名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 08:36:44 ID:n+NrCUhu
国庫負担廃止じゃなくて、労働者負担分廃止が先だろ。
5兆円あるなら(あるわけないけど)、利子だけで十分運用できる。
社会保障費抑制目的なら、公的年金制度自体廃止しろ。
国民皆年金とかいいながら、国民年金払わない人が4割もいる。
制度自体めちゃくちゃだから、国民のこころもすさぶわけだ。
9名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 14:37:17 ID:roIWEf3T
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
10名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 14:53:23 ID:wU0Pxeub
保険料値上げだな。
11名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 20:12:43 ID:BABP/3fv
どこまで壊れ続けるんだろうね、この国。
日経一面なのに主要板にスレたってないし
12名前をあたえないでください:2008/05/09(金) 21:11:56 ID:P2uuP0uR
利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

暗闘の歴史再び 特別会計めぐり政治VS官僚
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071208/plc0712082033004-n1.htm

2006年警察庁天下りリスト
http://www.web-pbi.com/parachutist/2006.htm

天下り先確保に必死な法務省を糾弾する!【前編】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=tlM8kdw3wus

天下り先確保に必死な法務省を糾弾する!【後編】2/2
http://www.youtube.com/watch?v=VvLqLbHNOFI&feature=related

北京五輪トライアスロン代表が語る、中国でのとんでも体験談
http://www.youtube.com/watch?v=ugTBQMEbXnQ&feature=related







13名前をあたえないでください:2008/05/10(土) 16:00:17 ID:6gfdHydZ
公務員の人件費抑制が先でしょうに 馬鹿だな
14名前をあたえないでください:2008/05/10(土) 16:11:26 ID:SQkLcDFw
家計も赤字になったら 税金みたいに補充されればいいのになぁ なんで財政の中でやりくりしないんでしょぅ
15ランボルギーニちゃんφ ★:2008/05/12(月) 07:18:37 ID:???
関連ニュース

【社会保障費抑制】 政府・与党の攻防が激しさを増してきた 政府目標は年2200億円抑制 厚労族は「これ以上削り込めといっても無理だ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1210544299/
16名前をあたえないでください:2008/05/16(金) 17:08:51 ID:R7/EhYfL

【建設】北海道開発局:受注会社の半数、約150社に天下り・退職職員の約1/3、225人…官製談合の背景に [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210891250/
17名前をあたえないでください:2008/05/17(土) 11:38:50 ID:K/iyQaun
国交省がなくなれば国の財政も楽になるんだろうね
18【ワーキングプア】年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。:2008/05/21(水) 23:09:49 ID:MvcsE3d4

【ワーキングプア】年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。


 給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。

セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、
“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。

貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。
 一方で、大企業は空前の経常利益を上げているというのに、潤っているのは株主や経営者等、一部の高額所得者ばかり。

成功している者は「努力したから」、生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。

 いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、今後どうなってしまうのか? 

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3441.php
19名前をあたえないでください:2008/05/26(月) 20:42:52 ID:/aCcrwrk
_____________________________







                  公務員=犯罪者







_____________________________
20名前をあたえないでください:2008/05/26(月) 22:23:59 ID:Bc2mPGcM
天下り先や道路などの
自分達の利権にかかわる所への予算確保の為に
社会補償費削減ですか
腐った日本になったよね
21名前をあたえないでください
毎年1兆円の温暖化対策予算をなくせばいいだけ。
簡単なことです。
世界の排出権取引からも脱退。
自国民の生活がおびやかされそうなのに、ロシアに小遣いくれてやる必要無し。