【司法】 模擬裁判で「裁判員」量刑のブレ検証 一つの事件を5グループで裁いたら、量刑は一致するか、大きく異なるか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★「裁判員」量刑のブレ検証・同一事件、5グループが評議

 一つの事件を5グループ(裁判官と裁判員)で裁いたら、量刑は一致するか、大きく異なるか――。
裁判員制度を控え、東京地裁は14日、同じ事件を複数で同時並行して評議する模擬裁判を
全国で初めて試みる。同地裁は量刑を比較し、裁判官の進め方が裁判員の考えに
どんな影響を与えるか検証する考えだ。

 参加するのは主婦や会社員、団体職員など20―70歳代の男女計30人の裁判員と、計15人の裁判官。
午前中に全員で被告人質問や検察側の求刑を見た後、午後に裁判員6人、裁判官3人の
5グループに分かれてそれぞれ評議する。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080413AT1G1201Q12042008.html
2名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 07:42:07 ID:UiuzRvOW
団体職員など

こんな胡散臭いヤツを参加させる時点で何の意味もない
3名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 08:25:15 ID:FAT9Q1c2
公務員の事件のとき公務員当てるよな
4名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 08:36:07 ID:JEJ1etuk
普通の裁判官に任せても量刑はブレると思うんだがw
5名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 09:22:30 ID:k2VSYiQT
売国容疑で福田を被告とした模擬裁判やってくれ
6名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 16:19:21 ID:2j+abWX+
いまさらそんなことやってんのかw
7名前をあたえないでください:2008/04/13(日) 18:59:42 ID:3bfVCSxP
てか
自白と証拠が一致しない=自白が信用できる証拠
って言って有罪判決下す基地外裁判官を何とかしろよ。
8名前をあたえないでください:2008/04/14(月) 00:54:42 ID:8FwAxvhn
>>7
俺が裁判員でそんな事件があったら、
他の裁判員が全員有罪とか言っても、
俺は無罪を貫くぞ。
そしたらどうするんだ?
俺は頑固だからこういう場合は話し合いになんて応じないしw
9名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 02:33:56 ID:2nV0gitR
実際はそんなに大きくブレなかった
なんだ裁判員制度よさそうじゃん







ってゆう世論操作キャンペーうわなにsnつおhそなてゅ
10名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 05:53:03 ID:6B1V09sC
弁護人やる気なし。証拠過剰で被疑者は素直すぎる。
結局判例の資料を参考にして量刑を決めただけ。
まるで出来レースのような模擬裁判だった。
11名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 07:44:46 ID:v2dmBYer
犯罪者は基本は「死刑」でいい。
そこから犯罪の種類によって、どこまで「減刑」するかだ。
12名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 13:38:48 ID:9IGRmItZ
裁判員が全員2ちゃんねらーだったらwww
13名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 13:47:07 ID:8VfahwZF
>>11
むしろロシアンルーレットの方が…
14名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 16:23:29 ID:3lsV+CxO
立ちしょんして死刑、判りやすいな。
15名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 17:15:36 ID:zaVbZkOL
今更かよ
16名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 17:17:37 ID:7Ao5x/cE
まぁ 朝日のアンケートも産経のアンケートも、どちらもアンケートであるのは事実。

ならば、同じ事件で裁判員によりけりの判決が出ても「裁判」であるのだから法治ではある。
17名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 17:52:27 ID:lQW/YjZC
裁判員制度のブレを検証って、
そんなもん今の制度だって
裁判官のイデオロギーで判決変わってるじゃねーか
ギャグでやってるのか?
18名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 18:07:07 ID:O+Uhx26C
正面にでかく、死刑と書いたTシャツを来て行ったら追い出されますか?
19名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 18:39:33 ID:6kL73c+d
俺が正義
20名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 18:49:43 ID:fTd+6+yT
みんな違う人間なんだし、
ブレない方がおかしいだろうな。
21名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 19:00:31 ID:8VfahwZF
通常の裁判だって、地裁、高裁、最高裁で違うことがあるのに、こんなこと意識してどうする?
22名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 21:11:16 ID:uBveNd2M

1人でも殺した殺人犯を必ず死刑台に送ることを誓います。(初代裁判員候補)
23名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 22:18:43 ID:Nk1DKjW9
こんな裁判員だったら

70代 宗教団体の教祖
60代 帰化したアフリカ人
50代 新聞配達員
40代 自称青年実業家
30代 ひきこもりのデイトレ
20代 女優志望のフリーター
24名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 23:04:17 ID:uLuvx+4D
裁判員制度自体がブレてるんですけど・・・
25名前をあたえないでください:2008/04/15(火) 23:43:00 ID:KkuSQkLX
市民感覚の反映というからにはぶれないとおかしいわな
だからサンプリングで人選するんでしょ
26名前をあたえないでください
>>25
なら、量刑もくじ引きでいい。
市民を巻き込まないでほしい。