【食文化】 ドングリで肥育実験している豚の試食会 あっさりした味が好評…広島・庄原市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★ドングリ肥育豚、あっさり味 '08/3/28

 庄原市の県立広島大の准教授たちがドングリで肥育実験している豚の試食会が26日、市内のホテルであった。
あっさりした味が好評で今後、肉質や成分などを検査する。

 庄原商工会議所の議員総会で、ドングリ豚の開発プロジェクトを連携して進めている議員たち50人が試食。
庄原グランドホテルのシェフが調理した豚しゃぶサラダやトンカツなど4品を味見した。
ドングリで肥育する豚は、スペイン特産のイベリコ豚が有名。
悪玉コレステロールを低下させる効果のあるオレイン酸の含有率が高まるという。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803280007.html

▽過去スレ
【鳥取】 ドングリ豚で「トトリコロッケ」「トトリコ豚饅」 新ブランド開発へ 農水省が食料産業クラスター事業に認定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184479816/-100
2名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:29:17 ID:TlFyJHEE
ドングリはクマのご飯だろうが
3名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:30:20 ID:F44dFy2o
ドングリ食べる一生か。
4名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:32:31 ID:BB8N7Axb
日本もパクリをオリジナルと言う時代か
5名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:33:05 ID:9c8eqPPE
鶏の餌にはどうなの?
6名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:37:28 ID:wHn4CKPs
どんぐりで飼育した豚を養殖して狂牛病の米国産牛肉を追放しよう
7名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:42:02 ID:JSsocBuO
トトリコ豚じゃないのか
8素敵な名無し:2008/03/28(金) 14:44:17 ID:nNSHCeD7
イベリコ豚だよ。どう考えてもパクり。
9名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:44:46 ID:gxx//wBN
人間がドングリを食う場合はアク(毒)抜きしないと食えない。
縄文土器はアク抜きの道具だった。

豚はドングリを生で食ってもなんともないのか?
10名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 14:46:05 ID:JSsocBuO
>>8
鳥取にどんぐり飼育のトトリコ豚ってのがいるのよ
11名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 15:04:41 ID:bQZbM7/D
イベリコ豚のサラミや生ハムなんてネラーは食べたことないだろうが、もう他の物が食べられなくなるよ
12名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 16:36:44 ID:feySB/Yp
口臭フェチの俺は風俗でいつも鼻フェラしてもらう
女のコの唾はイベリコ豚みたいな匂いがするよ
13名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 21:18:30 ID:5aJQiAA6
ドングリは北の将軍様の国では主食だってな。
14名前をあたえないでください:2008/03/28(金) 21:26:43 ID:gxwpZcII
アクを除かないと くえねーのよ 
15(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/03/29(土) 00:40:46 ID:Qqno4Y2v
ドングリは大陸系では長く食料として利用されてきた歴史があるが
日本では縄文系と弥生系の食文化の確執があって、ドングリは
バッタを食うよりさらに卑しい食品とされがちだね

種類によってはアク抜きのいらないものもあるわけだが
16名前をあたえないでください:2008/03/29(土) 02:09:01 ID:w1h1VJif
>ドングリで肥育する豚は、スペイン特産のイベリコ豚が有名


wiki
>イベリコ豚は品種名であるだけではなく特別な飼育法で育てられる。
>最大の特徴は放牧を行うことである。

どんぐりや草の根などを自分で食べるために動くこと、が重要らしいな
17名前をあたえないでください
>>11
独特のクセがあるからあんまり好きじゃない