【IT】「国内で2番目の速さに」――富士通がJAXAに新スパコンを導入
1 :
やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 18:35:10 ID:2rG+vHff
だめだこりゃw
3 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 18:36:19 ID:4epN0PRK
消費電力は何ワット?
4 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 18:43:58 ID:uH4F2vwz
もうすぐ、CPUのSPARCは台湾製になるんだろう。
5 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 18:52:57 ID:iQngVXgt
まぁ今のシステムもSPARCだから無難じゃね?
6 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 18:53:15 ID:me8ra4Yf
こんな物を導入してもロケット打ち上げ失敗は減らない。
7 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 19:00:31 ID:bccHNbz/
成功率向上には
潤沢な予算と国民のの科学に関する理解と
失敗を許容する民度が必要だ。
8 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 19:12:13 ID:in5vrqzd
コノスパコンは打ち上げと直接関係ない
9 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 19:36:31 ID:HGNYKzlV
これでLNGロケットは出来たも同然
10 :
名前をあたえないでください:2008/02/21(木) 19:45:47 ID:hGeh0ilP
>>4 それはサンのSPARCだろ。
マクネリのバカが素直に富士通のSPARC64 Vを採用していれば
もっと健闘出来たはずなのに。
11 :
名前をあたえないでください:
富士通を導入してる段階で
ダメだろ