【IT】情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★
 情報通信研究機構、KDDI研究所、日本放送協会、富士通、デンソー、トヨタIT開発センター、国際電気通信基礎技術研究所の7社・団体は18日、
総務省施策「ユビキタスITS」の一環として平成17年度から3年間の計画で実施している「電子タグを用いたITS応用技術の研究開発」、
および「ユビキタスITSの研究開発」の研究成果について、YRP研究開発推進協会の協賛により公開実証実験を2月25日から26日までの10時から16時まで行うと発表した。

 電子タグを用いたITS応用技術の研究開発では、情報通信研究機構の拠点研究で、
車両から視野外に位置する歩行者などの位置情報を電子タグにより危険予知情報として車両に通知する、交通弱者の交通事故削減に資するシステムの実現を目指すもの。
実施場所は、横須賀リサーチパーク内URPホール、およびYRP周回道路。

 ユビキタスITSの研究開発は、KDDI研究所、日本放送協会、富士通、デンソー、トヨタIT開発センター、
国際電気通信基礎技術研究所が情報通信研究機構からの委託により研究開発しているもので、
「電波メディア」という切り口で車車間・路車間通信、テレマティクスの高度化、地上デジタル放送による道路交通情報配信の3視点によりITS分野におけるユビキタス環境構築への貢献を目指すというもの。
実施場所は、情報通信研究機構横須賀ITSリサーチセンター、およびYRP周回道路。

ソース
http://www.rbbtoday.com/news/20080218/48793.html
2名前をあたえないでください
ユビキタスって名称センス無いよね