このページに関してのお問い合わせはこちら
【記事・フィンランド】「知の楽しみ」は白夜がよく似合う
ツイート
1
:
もやし味(080312)φ ★
:
2008/02/21(木) 11:02:06 ID:???
フィンランド語で「スオミ」と呼ばれるこの国は、ムーミン、ノキア、リナックス、サウナなど、日本にとって決して馴染みの薄い国ではない。
人口は 520万人と少ないが、面積は日本とほぼ同じで、数千とも言うわれる湖が国全体に散らばっている。
世界で最も水が綺麗な国の1つとしても知られている。
この国は、常に、大国の思惑に翻弄されてきた歴史を持つ。12世紀から19世紀初頭までの700年弱スウェーデンの支配下にあり、
その後100年ほどはロシアの支配下にあった。
このため、この2つの国との経済的結びつきは今でも深いが、心情的には、愛憎相半ばするものがあるようだ。実際、スウェーデン、
デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国は、スカンジナビア航空を設立したが、フィンランドはこれに参加せずにフィンランド航空を作っている。
長文記事ですので
◆「知の力と楽しみ」を教える教育
◆「ゆりかごから墓場まで」の闇
◆ロシア市場へのゲートウェイ
◆「本を愛するDNA」を活性化するには
はソースよりご覧下さい
ソース:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080215/147303/
画像:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080215/147303/map_finland.gif
日経ビジネスオンライン 2008年02月21日記事
依頼スレ#918より
2
:
名前をあたえないでください
:2008/02/21(木) 11:31:09 ID:5gtDRw8q
牧場の少女カトリを見るべし
3
:
名前をあたえないでください
:2008/02/21(木) 11:58:50 ID:GA15bROM
馴染みが薄くないどころか、
フィンランドは枢軸国だぜ。
4
:
名前をあたえないでください
:2008/02/21(木) 12:17:59 ID:5ivyFLvb
さんたさんのふるさとでつ
5
:
名前をあたえないでください
:
2008/02/21(木) 12:58:34 ID:oD8vGthS
痴の楽しみは白液がよく似合う