【古代生物】昔40cm超すカエルがいた!恐竜の赤ちゃん食べた?
1 :
やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★:
体長が40センチを超える史上最大のカエルの化石が、マダガスカルの6500万〜7000万年前の地層から見つかった。
骨格や歯の特徴が、口を大きく開けて爬虫(はちゅう)類や鳥まで食べる南米のツノガエルによく似ており、
発見した英米の研究チームは「恐竜の赤ちゃんまで食べたのではないか」と推測、19日の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
1993年に見つかった化石の小片を研究チームが丹念につなぎ合わせて、新種の巨大カエルと判明。
ギリシャ語とラテン語を組み合わせて「悪魔のヒキガエル」を意味するビーエルゼーブーフォーと命名した。
アフリカ大陸に生息する世界最大のゴライアスガエル(三十数センチ)を上回る。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080220-OYT1T00329.htm?from=main4
とっくに立ってるスレ、、、、、
3 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 20:08:05 ID:rhFcVxc1
4 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 20:08:16 ID:hRLouBIB
シュッシュッシュッシュッシュッ!
口寄せの術ッッッ!!!1
6 :
名前をあたえないでください:
まじか