【金融】政府が中小企業へ資金繰り支援決定へ、国民公庫融資枠拡大
1 :
やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★:
政府が検討している新たな中小企業対策が19日、明らかになった。
資金繰りを助けるための国民生活金融公庫の融資制度拡充や、電話相談窓口「年度末金融円滑化ホットライン」の開設などが柱だ。20日の関係閣僚会合で決定する。
新たな中小企業対策は、福田首相が15日の閣僚懇談会で検討を指示した。
原油価格高騰や建築着工件数の落ち込みなど、厳しい経営環境で年度末を迎える中小企業を支援し、景気を下支えするのが狙いだ。
国民生活金融公庫については、第三者保証人の必要がない融資の限度額を、月内に現行の2000万円から4800万円に引き上げる。
ホットラインは金融庁に設け、「貸し渋り」などの情報があれば金融機関の検査・監督に反映させる。
不況業種であるなど一定の条件を満たした企業の資金繰り支援策「セーフティーネット保証」も、53の対象業種の指定期間を3月末から6月末まで延長する。
さらに、関係省庁が業況を調査し、必要な業種は月末をめどに対象に加える。
下請け取引対策では、“駆け込み寺”となる「下請適正取引推進センター」を全都道府県に整備する準備を経済産業省が進める。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080220-OYT1T00060.htm?from=main4
2 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 17:15:44 ID:JN0Su65t
今の中小企業に金貸しても、全部大きな企業に吸い上げられてなんにもならんよ。
道路特定財源だって、実際道路つくってる企業には雀の涙ぽっちでゼネコンと
官僚、政治家に回る仕組みじゃねーの?
3 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 17:34:52 ID:LqEuM5hs
4 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 17:56:02 ID:jJoDQPSl
借りたらかえさなきゃない
5 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 18:01:11 ID:eeTuwxAY
新銀行東京が融資を申し込んできたりしてw
6 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 18:30:03 ID:QvO+H+60
本気で中小企業をどうにかしたいなら、
連帯保証人を廃止すべきだろう。
7 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 18:34:17 ID:8Z6xKZXj
>>6に激しく同意
アレで結局連鎖倒産が発生する
そもそも保証人に何の旨みも無いんだから
8 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 18:51:46 ID:YsrBe4iH
負債が増えるだけ・・・
9 :
名前をあたえないでください:2008/02/20(水) 19:13:20 ID:RMzE5y11
10 :
名前をあたえないでください:2008/02/25(月) 13:23:32 ID:FhjGMIKY
あーあーあー
11 :
くわばらおはら:
>>6 本当だね、日本には自己責任という言葉はあっても、貸手責任という意識がない。
保証人なんて全く意味が無い。