【領空侵犯】「領空侵犯はなかった」=ロシア 「もう一度しっかり調べてほしい」=高村外相[2/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 09:38:37 ID:G/BqQyU5
>>7
ロシアは領空侵犯したとジャンボを撃墜したのを知らないの?それで何の非難も受けていない。
24名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 09:48:56 ID:aezJANxZ
これってツポレフ?
25名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 09:57:20 ID:aezJANxZ
>>10
勝ったけど、延長戦は無理だったでしょ。
俺のひーじーさまは日露戦争で戦死。
26名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:07:21 ID:xXQxj9cB
ソ連の時代から領空侵犯なんてしょっちゅうあったけどさ、こういうのがたまにあるから
空自の緊張感が保てていいんじゃないかとさえ俺は思うんだよな。
27名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:08:53 ID:JOy1IMMn
>>23言っておくがあの時はソ連は警告と警告射撃してるからな。
曳光弾が使われなかったから気づかれなかったが。
あと冷戦下でジャンボに偽装した西側の軍用機かとソ連が恐れたのもある。

いくら領空侵犯してるからって戦線布告してない相手国の機体を撃ち落すなんて、
暴挙に出たら国際世界の恥。
警告射撃やミサイルのロックオンが限度。

まぁそれもしないのが、この国なんだがな。
28名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:15:50 ID:k6P6fMd1
「自分たちで調べたが、領空侵犯は無かった」

「自分たちで調べたが、他にインサイダーは無かった」
と同じだな。
29名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:18:22 ID:muFNfPnY
自衛隊は空対空ペイント弾を開発しる
30名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:45:14 ID:yudBkX36
ぬるいこと言ってないで、厳重な抗議をせんかい!
31名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 10:59:00 ID:LLYihZsl
お前らもこんなとこで意味のない無駄書き込みしてないで、
↓でアメ&シナ相手にやりあってみろよ


ttp://www.youtube.com/watch?v=AI3PGUMRouM
32奈良の風!:2008/02/10(日) 11:08:36 ID:YRSZGJ7L
日本人がロシアに鉄砲で殺されているのに、なぜ打ち落とさない?
攻撃しろ!
33名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 11:13:46 ID:hqyf48UC
領空内で撃墜してればぐうの音もでなかっただろ
ロシアは日本人を領海内で虐殺できるのに日本は侵犯されても
弱々しく「や、やめてよジャイア〜ン;_;」これしか言えない(笑)
34名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 11:35:05 ID:ew0G8mHw
>>27なに寝ぼけた常識いってるの?
領空侵犯の戦闘機は撃墜が基本だよ。
別に戦時中じゃなくたって、パイロットが勝手に行動してる可能性だってあるんだから。
所属と目的を名乗らなければその場で撃墜だよ。
民間の旅客機に関しては打ち落とすかどうするかは判断がわかれるけど。
戦闘機は撃墜して当然。
35名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 11:45:00 ID:qOygPBVf
>>33
ドラえもん(アメリカ)はイザとなったら知らん顔だしね



36名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 11:49:29 ID:ANpX3UmD
>27警告射撃は冷戦のとき沖縄でソ連相手にやったぞ。
37名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 11:55:11 ID:U3uy+kfb
これがロシア側なら、撃墜だぞ。 いつまで日本は平和に甘えているんだ。
日本人は平和教育によって、相手国も平和を望んでいると勘違いしている。
しかし中韓露は、再び日本との戦争を前提とした教育を行っている。
日本の教育のオメデタサには、呆れてしまう。目を覚ませ。現実をよく見ろ。
38名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 12:16:49 ID:VYWvcg6A
福田政府じゃあハナから無理な注文さw
39名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 13:53:38 ID:ujpCeoUE
本当に領空侵犯したのか?

冷戦時代のソ連だって1回しかしてないはず。
それも米ソの駆け引きの中での事で、事件の後にはきちんと関係者の処分を公表してる。

言い訳の利かない行為なんて、まずするはずないと思うが・・・
40名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 14:01:01 ID:xXQxj9cB
>>39

俺が子供の頃は、ソ連の領空侵犯なんて、しょっちゅうニュースになってたけど?
それでスクランブルなんて言葉を覚えたくらいだ。
41名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 14:03:35 ID:AS2/XQ3X
次回からは侵犯即刻撃沈するが、文句はないな?って言え
42名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 14:14:20 ID:VzI5E3gA
>39
俺も>40と同じで、毎週の様にニュースで見てたが
43名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 14:29:58 ID:Xa8bVh9T
野党にはごまかしともとれる強い口調で言うが外国には国益を損なっているのにいわない、それが与党。

そもそも最初に攻撃されてからでは遅い。
○○航空機はロシアは撃墜しただろ。
44名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 14:32:53 ID:atkbf9LJ
>>38
「ハナ」は韓国起源。
45名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 16:10:04 ID:t4jdq50s
やはり俺が出なくてはだめなようだな
46名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 16:17:12 ID:vOunQ+Xz
>>45
頼む
47名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 16:33:03 ID:iOyVsyRF
>>45
待ってました
48名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 16:59:07 ID:y4uK/KaE
撃墜は別としてロックオンぐらいすべきだ
49名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 17:06:59 ID:WBcpadtq
39 昔は日本の防空状況を観察するためか日本海でわざと領空侵犯して直ぐに逃げて行くというのをやっていた
それに対して小松からスクランブル発進を頻繁にやっていたよ
50名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 17:15:36 ID:jL92qh0P
>もう一度しっかり調べて欲しい

ではなくて、「我々の測位で間違いなく侵犯している」と主張し切ってこいよ情けない。
51名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 17:54:20 ID:OoUvIorC
自衛隊と外務大臣のどちらが腰抜けか、考えてみよう!
52名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 18:00:23 ID:UgD3xzvw
>>51
>自衛隊と外務大臣のどちらが腰抜けか、

どっちも腰抜け
両方とも法律や憲法は守るが
国民なんぞ守ったことは一度も無い。
53名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 18:16:06 ID:OoUvIorC
法は国民を守るためにある。

ゆえに、法を守れば、国民を守ることになる。

よって、法を守る自衛隊と外務大臣は、国民を守っている。

なんかおかしいかなあ?
54名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 18:21:40 ID:PYkgWgrU
>>52
自衛隊は腰抜けではない。国民の命令があればいつでもできる子。





腰抜けはおまえら国民のほうだボケ。
55名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 18:24:07 ID:NRr9hBcd
やはり核を持つべきだ
56名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 19:39:40 ID:lDVkrcIz
お互いレーダーのデータあるんだから公開すればいいだろ、
なんで日本政府は弱腰なんだろうな
57名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 19:44:28 ID:MgizPUox
次はロシア機を撃墜して知らん顔してスクランブルそのものが無かったと言おう。
58名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 20:02:30 ID:3J84++xW
あいつら侵略したって、元々ロシアの領土で侵略なんかしてないって言ってる連中だからな
59名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 20:20:53 ID:OoUvIorC
じゃ、ロシア軍の爆撃機を撃墜しておいて、
スクランブルすらしてないよって言ってもいんだw
60名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 20:22:40 ID:8dmVJJIC
>>34
へえ。じゃ申告経路逸脱民間機も、航法ミス米軍機も無警告で片っ端から撃墜しないとね。
61名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 20:38:22 ID:FbHbRYzq
北方領土問題がまったく解決しないわけだよ。
62名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 20:38:48 ID:xXQxj9cB
>>52

自衛隊は災害の時にいろいろしてくれてるだろ。
たまに事故とかで民間が巻き添え食う時もあるが、
直接、国民に銃口を向けた事も無いし、概ね、きちんと仕事をしていると思うよ。

外務省はどうかしらんが、いずれにしろ政府がしっかり毅然とした態度を見せる事が
先決だろうな。個々の組織の問題はその後。

63名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 23:41:14 ID:nC7aLbOC
たとえ東京上空を爆撃機で旋回しても

なにもできないへたれ日本w
64名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 23:43:51 ID:xAUvgocF
イワノフ第1副首相>日本はソ連の領土なので領空侵犯ではない
高村外相>日本は中国の領土である
65名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 23:46:00 ID:pibD1qxC
まあ、周辺国のおかげで日本が"目覚め"つつあるようだ。
"普通の国"になる日も近い。
66名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 23:47:16 ID:spWbLvlV
なんだこの無能高村は
こいつにくれてやる金は時給600円でも高いわ

67名前をあたえないでください:2008/02/10(日) 23:51:47 ID:8KXafTM2
爆撃して数万人殺して欲しかったよ。そうすれば日本人の目が覚める。
68名前をあたえないでください:2008/02/11(月) 08:24:25 ID:KyuEl4bF
毒も侵犯も、なかったと言えば黙るしかないのか…

弱い…
69名前をあたえないでください:2008/02/11(月) 11:06:31 ID:dfGczIm2
単純に
領空侵犯はなかった → ここまでは、我々の領空
という主張じゃないの。
竹島とか日本は「実効支配」に関しては、まったく有効的手段を講じないから、
ロシアも、実効支配による領空拡張に乗り出したんだろ。
70名前をあたえないでください:2008/02/12(火) 05:51:10 ID:MvoHccKb
やっぱ網で捕まえてくるしかないな
71名前をあたえないでください:2008/02/12(火) 07:35:12 ID:mu5sNtZ/
(´・ω・`) < これでも“( `ハ´)「領海侵犯は我々の主権アル」”とか言ってる香具師よりマシなんだよね…orz。
      \シナー包囲を低コストに抑えるため、友好関係が築けるといいね。ホットラインは、どうなったのかな?

【尖閣】「抗議船阻止は国際法違反で、中国主権の侵犯だ。断固として反対する」中国外務省、日本の対応を批判★2[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193756796/
日本領海を侵犯した中国の抗議船を、日本の海上保安庁の巡視船が阻止したことについて
「国際法違反で、中国主権の侵犯だ。こうした行動に断固として反対する」と厳しく非難した。

【国際】「日本、原潜領海侵犯で騒ぎすぎ」 中国紙が批判意見★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100832587/

【東シナ海ガス田】日本、試掘示唆→中国「そうなれば中国海軍は軍艦を出す」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195263005/

【政治】「竹島の支配許してる状態で、日本が勝手にやるのは尖閣の中国と同じ」政府批判…自民総務会長★4
竹島問題:外交交渉怠った政府の対応批判 自民総務会長 2006年4月20日20時33分毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145599929/
自民党の久間章生総務会長は20日、…竹島…調査…について「…(韓国に)…了解なしに勝手にやるのは、
尖閣諸島に中国が来てごそごそやるのと同じ…」

【国防】中国軍の領海・領空侵犯に備え…自衛隊と中国軍、ホットラインを整備へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178433389/
ロシアに続いて3か国目

安全保障協力に関する日豪共同宣言-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5%E8%B1%AA%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80
 ↓
日豪EPA/FTA-Wikipedia 農業・酪農へ予想される被害
…北海道内の損失が約1兆3700億円…。…約8万8000人が失職する。…道財政の破綻…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B1%AAEPA/FTA
 北海道>農政部>農政課>日豪EPA交渉について http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/nouseihp/EPA.htm

【国際】グリーンスパン氏「中国株式市場はバブル状態」
グリーンスパン氏:「中国株式市場はバブルの定義」 2007/10/03(水) 14:04:04[中国情報局]経済ニュース …>産業>金融
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191389100/

【地域経済】昨年の東海4県の輸出額、20兆円突破…名古屋税関発表 [08/01/26]
輸出額 20兆円突破 昨年 名古屋税関:中部経済:中部発:YOMIURI ONLINE 2008年1月26日
特に、中東やロシアへの輸出が拡大し<略>全国9税関のなかで、3年連続の1位となった。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201439397/
72名前をあたえないでください
外国に物言えぬとは情けないなぁ