【健康】脳卒中:家族、友人いない人ほど死亡リスク高 厚労省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もやし味(080312)φ ★
一緒にいて安心できる家族や友人がいないなど、社会的な支えが少ない人は、脳卒中による
死亡の危険性が高くなることが、厚生労働省研究班の大規模調査で分かった。

研究班は「独居の高齢者も多く、孤立しないよう社会で支える仕組みが必要だ」と説明している。
米心臓学会誌電子版に発表した。

研究班は93年から約10年間、茨城や高知など5県の40〜69歳の男女約4万4000人を追跡。
期間中に脳卒中で327人、心筋梗塞(こうそく)で191人が死亡した。

調査開始時に周囲の支えに関するアンケートを実施。
▽一緒にいると心が落ち着き安心できる人はいるか
▽週1回以上話す友人は何人か
▽自分の行動や考えに賛成し支持してくれる人はいるか
▽秘密を打ち明けられる人はいるか
−を尋ねて回答を点数化し、周囲の支えの程度別に4グループに分けた。

その結果、支えの最も少ないグループは最も多いグループより脳卒中による死亡が1.5倍に上った。
男性は1.6倍、女性は1.3倍で、65歳以上の男性では周囲の支えが少ない人ほど脳卒中の
発症も増えた。一方、心筋梗塞については関連はみられなかった。

研究班の磯博康・大阪大教授は「家族や友人が病気のストレスをやわらげたり、服薬や適切な
食生活などを支えてくれることが病状改善につながっている可能性がある」と話している。

ソースhttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080206k0000e040060000c.html
依頼スレ#333より
2名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:03:31 ID:BCbhPof4
おm(ry
3名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:03:57 ID:kAyCwAZJ
仕事のストレスもあるしやばいそうだけど、なんかどうでもいいや
4名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:04:04 ID:XfHbMu/a


脳卒中とか、心不全くらいいい加減なものは無い。

♪シクラメン
5名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:04:41 ID:BhF78gQO
にちゃんねるでヴァーチャル友達を作れば長生き^^v
6名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:05:17 ID:iw6jlEQ+
俺おわたー
7名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:05:46 ID:P+/ldk+C
ぽっくり逝きたいもんだね!
8名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:21:49 ID:3Z8F3SW8
おまえら… (-人-)
9名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:23:36 ID:8k69nj6S
脳卒中でぶっ倒れても,病院に通報してくれる人が近くにいないというだけの話ではないのか
10名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:50:16 ID:HQU6DPWe
誰でもわかることを、高給もらって研究しているつもりでいるあたり、
さすが公務員様様だなぁ〜
11名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 23:54:46 ID:f1052RSF
10年で4万4000ってサンプル少なすぎないか?
10年あれば時代も変わって来てるだろうし
12名前をあたえないでください:2008/02/07(木) 00:38:25 ID:7fnTswd3
ふ〜
13名前をあたえないでください:2008/02/07(木) 01:09:46 ID:weVpegXq
俺ヤバイ
14名前をあたえないでください:2008/02/07(木) 18:28:02 ID:c2l4VKG/
これは公務員がニートらに「働け。結婚しろ」と脅しをかけている
15名前をあたえないでください:2008/02/07(木) 21:40:38 ID:J4F7cOIf
俺彼女に見限られたらダメだろうな
同姓の友達ゼロだ
16名前をあたえないでください
ヤバいな・・・