【中国/青森】中国当局、中国企業の「青森」商標登録認めず 青森県は安堵[02/05]
中国の企業が「青森」の商標を出願し、青森県や農業団体が異議を申し立てた問題で、
中国の商標局が申し立てを認め、登録を認めない裁定をしたことが5日、分かった。
一般に知られた外国の地名は商標にならないという商標法の規定に「青森」が該当すると
判断されたためだ。りんご輸出に力を入れる青森県は胸をなで下ろしている。
「青森」という商標を出願していたのは中国・広州の会社。県などが2003年から5件で異議を
申し立てたが、今回、果実など2件で認められた。三村申吾知事は「中国商標局の厳正な
審査および裁定に対し、深く感謝申し上げる」とコメントした。
ソース:
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2008020508967b1
どう考えても卑しい魂胆の中国ワロタ
深く感謝申し上げるって、なんでそんなにへりくだってるの?
4 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 00:05:00 ID:+yOAlT1j
「青森産リンゴ」は中国産リンゴの数倍の値段で取引される場合があるそうだ。
それを狙ったんでしょうなwwwww
中国南部とか、台湾ではリンゴって高級果物らしいからな。
マンゴーなんかは投売りでも、リンゴのいいのは一個一個箱に入れられて売られてるらしい。
まあ、気候が違うから当然か。
6 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 00:10:31 ID:hbOr2qac
青森は裏取引デモしたのか?
7 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 00:36:52 ID:LI8UH+tH
8 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 00:43:37 ID:lU06600j
中国アセリマクリ
9 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 01:04:52 ID:dyx6+QgZ
日本の中国地方の
中国新聞
中国銀行
あれ、まぎらわしい
中国→支那に変えたらどうだ?
今でも
シナそば屋
東シナ海
中国は国名を支那に変えろ!
最近の中国裁判はまともだな
ブルーフォレスト物語を「青森」と呼んでいたことを思い出した。
>>10 あまり紛らわしい、デタラメな商標を認めると、
エリート層が自分たちの食べるものまで中国産だか外国産だか
わからなくなるからだろ。
それにオリンピック前だから、できるだけ諸外国の印象を悪くしたくないんだろう。
13 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 04:56:49 ID:8E1vh1g2
輸出用りんごは実際高い。
日本で人気のない品種でも上海や台湾の人気品種であれば倍近く違うからな。
農家が厄介なのはトレーサビリティー。輸出用は検疫などがあるから、めんどくさいが高値に化ける。
14 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 06:42:58 ID:8d6K6FI5
同じ事例でも、日本と外国では反応はこう違うはず。
日本って、どこまでお人好しなんだろう。
もっと毅然とした態度を取れ。
日本 → 深く感謝申し上げる
外国 → 当然の結果だと受け止めている
16 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 09:22:10 ID:5uBXtQf2
逆にやり返してやりたいが、ブランドになりそうな中国の地名がないのが
一番悔しい。
>>16 殺虫剤「北京」、殺鼠剤「中華」てのを登録しとけ。
18 :
名前をあたえないでください:2008/02/06(水) 09:49:20 ID:f5OluqfY
19 :
卍:2008/02/06(水) 12:26:57 ID:vGhDHLi8
当然のことが、すばらしい英断に思える今日この頃。
20 :
名前をあたえないでください:
現在の日本の自給率が、テレビのワイドショーでやってたけど、そこで
りんごジュースは7割が中国だとか。
つまり、中国のリンゴは激安なのでしょう。
勝手に青森産にされちゃたまらんよね。