【茨城】“当確”の候補者、一転「無効」 開票中に「生活の根拠ない」と選管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★
 3日に投開票が行われた茨城県守谷市議選(定数20)で、新人候補の得票が「(選挙区に)具体的な生活の根拠がない」として、開票作業中にすべて無効になるハプニングがあった。
無効になった得票は当選ラインに達していた。
この候補者は無所属新人のの中山秀氏(61)で、「異議申し立てをしたい」と話している。

 同市選管によると、中山氏は同市美園のアパートに住民票があるが、同選管が1月23日に選挙入場券はがきを発送したところ、告示(1月27日)後の同月28日に戻ってきた。
調査したところ、昨年11月18日にアパートの賃貸契約を解除していた。
公選法では、「被選挙権は告示日前日の3カ月前から市内に住所がある者」となっており、この「住所」とは、生活の本拠地として認められる場としている。

 同選管は、中山氏が古河市に自宅があり、市内の勤務地で週4日の宿直勤務をしているが、宿直のない日は古河市で過ごしているなどとして、守谷市で生活していないと結論づけた。

 この日の開票時、選挙立会人の意見を参考に選挙管理者の斎藤芳英選管委員長が無効と判断した。
中山氏は325票を獲得し、無効にならなければ当選していた。

 中山氏は、「事前審査で書類を出してOKをもらった。このときに言ってくれれば選挙活動はしなかった。徒労に終わり、(投票してくれた)325人に申し訳ない。異議申し立てをしたい」と話している。


ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080204/lcl0802041053001-n1.htm
2名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:06:01 ID:zN1HyVcz
いや立候補すんなよ
3名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:10:38 ID:SeNWRvRg
(ノ_-;)カワイソス
4名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:10:38 ID:JJ3POnIY
落下傘候補とかは具体的に生活してるのかい。
5名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:56:55 ID:6JwzmlNR
>>このときに言ってくれれば選挙活動はしなかった

立候補のときから他人まかせかよ。。。
そらあかんわ。
6名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 13:32:11 ID:LejCi8KZ
供託金は?
7名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 13:51:39 ID:67iYE9IK
守谷って、定数20が325票で当確ラインの方が驚き。
8名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 15:37:59 ID:B3JfEebj
残念 なしよ
9名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 15:42:21 ID:ZMAzYJXR
立候補の時点で選管だかが止めるべきなんじゃねーの
投票無駄じゃん、金権選挙当たり前の茨城だとかんぐりたくなる
10名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 17:05:02 ID:My6isnO4
これは微妙な判定だな
立候補が認められたのなら当選でもいいかと
11名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 17:13:35 ID:UISzfAUm
水際とはいえ、仮面住人の当選を未然に阻止できたのだから、お手柄だろう。
12名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 23:25:39 ID:J/V/vSjX
よく分かんねー
13名前をあたえないでください
選挙工作だろ