【横浜】「空気もおいしい飲食店」 横浜・都筑区で認証100店目[2/4]
1 :
やおよろず ◆IZUMOujygg @茄子チルドレン5号(080312)φ ★:
店内を禁煙や分煙にしている飲食店などを「空気もおいしい飲食店」として認証している横浜市都筑区が、制度開始から約3年で目標数の認証100店舗を達成させた。
この制度は、15歳未満が全体の約20%と市の中でも高い同区が、健康被害を防ぐため2005年3月に創設。
〈1〉完全禁煙の「禁煙店」〈2〉禁煙席と喫煙席が壁などで完全に分けられている「完全分煙店」
〈3〉通路などで分けられている「分煙努力店」〈4〉禁煙の時間帯を設けている「時間禁煙店」――の4種類に分けて認証してきた。
100店目は「大丸 ららぽーと横浜店(フードガーデン)」(都筑区池辺町)で、「禁煙店」と認証された。
同所で3日、認証式が行われ、熊谷将(まさる)店長(42)は「子供のお客様も多く来るので、喫煙には厳しい態度で臨まなければ」と表情を引き締めていた。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080204-OYT8T00073.htm
2 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 11:44:31 ID:8D9hpOqw
禁煙街の空気が「おいしい」とはとても思えんのだが
煙草の煙だけが空気を悪くしている原因なのかよボケ。
工場排気、生活排気、自動車排気を無視するな。
4 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:15:34 ID:DYAECrWp
5 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 12:22:01 ID:GTVzgrCc
電気作る為に大気汚染して建物作る為に化石燃料使って、結局そのおいしい空気のスペース作る為にどんだけ外の空気汚してんだ?
6 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 13:45:46 ID:SeNWRvRg
空気しか自然なものがないようだ
7 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 13:48:56 ID:+KTFdqXj
8 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 15:15:59 ID:Uql9800x
都筑区の飲食店の90%以上はクズみたいなマズい店だけどな
ガキが多いから(確か自治体別出生率全国3位)
タバコ吸えないんだよ
9 :
名前をあたえないでください:2008/02/04(月) 18:07:25 ID:ygV5os+p
∧__∧ /  ̄ ヽ ∩ ∩
( .. ゚ ヮ゚) l ´ ω`l (* ´ェ`) 喫煙者のいない空間、
/\ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦 ̄\ プライスレス!
// #\______________\
\\ ノ # # # # # # # # ヽ
\ヽ――――――――――――――――ヽ
禁煙ファシズムと戦う
ISBN:9784584120996ベストセラーズ小谷野敦【編著】斎藤 貴男・栗原 裕一郎【著】
猖獗をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、特定の集団を差別したいという心理である。
現在の先進社会では、性別、人種などによって人を差別することは、たてまえ上とはいえ、許さ
れていない。そこで、他人に害を与えるという理由のもとに、喫煙者を「汚い」ものと認定し、
差別しようとしているのである。
これは、かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。
二言目には「喫煙者のマナーが悪い、国や自治体が規制してほしい」と言い出し、分煙さえ認めず、
全面禁煙を主張する禁煙運動家は、再び全体主義を招来する、恐るべき国家依存症にかかっている
のだ。
第1部:禁煙ファシズム・闘争宣言:禁煙ファシズムとの戦い、マスコミにおける禁煙ファシズム
第2部:「禁煙ファシズム」の狂気:ザミャーチン『われら』の世界、一千万人が喫煙で死亡する?
第3部:嫌煙と反‐嫌煙のサンバ―論争史
第4部:反・禁煙放談(小谷野敦×斎藤貴男):分煙さえ否定される、「健康増進法」の欺瞞
11 :
名前をあたえないでください: