二軍の殿堂57(マッコリ)( ゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
4たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★
【今日のアンタッチャブル】

この前、韓国料理の居酒屋に行った時に
「マッコリ」というお酒が出ますて。

これがまた、美味かったんですよ(ο・д・)(・д・`ο)ネー

「白酒」みたいな感じの、ちょっと甘みと酸味のある
飲みやすいお酒だったんですが‥‥そのカルピスみたいな
清涼感のある味わいが、凄く気に入ってしまったんですよ。

で、近所の酒屋とかでそのマッコリ、売ってないかなーと
色々探してみたんですが‥‥韓国焼酎のジンロとか
チャミスルとかは売っていても、マッコリらしき物は
売ってないんですよね、こんな田舎では。(´Д`)-y~~~

で、インターネッツショップで調べてみたら、
とりあえず何軒かでマッコリ、取り扱ってるんですが‥‥
割と安い酒なのに、送料が高い、と。( ゚д゚)
5たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:47:38 ID:???
が!! (゚Д゚)v

「近くで買えればええのに」と不満に思いながら
色々とマッコリについて調べたところ‥‥
ぢつはこれ、日本の「どぶろく」と
ほとんど同じみたいなんですね。

どぶろくというのはご存じの通り、
米と麹と酵母を混ぜ、ほったらかしにしておいたら出来上がる、
原始チックな酒の事です。昔は農家などで作られていましたが、
日露戦争時の戦費調達の為に制定した「酒税法」により
現在は自家醸造が違法とされています。

お酒に関する法律は、アメリカの「禁酒法」のような
「ざる法」かつ「悪法」が多いんですが、
自家醸造禁止という法律が施行されているのも
実際、日本くらいだそうで‥‥
典型的な「時代錯誤の法律」の一つと言われています。

というか、昔から「どぶろくの作り方」なんてものは
よく知られていますし、ネットで検索したら作り方はおろか、
試飲レポートも堂々とやってますしね、これ。

そんなわけでこの悪法は「どぶろく特区」とか、
そんなレベルじゃなく‥‥「無税で売るのを禁止」ぐらいにまで
緩和しなさいと言った感じです。(´・ω・`)
6たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:48:07 ID:???
つなみに材料は、こんな感じらしいんですね。
=============================================
米 三合
みづ 1L
日本酒 大さじ一杯
麹 200g
ドライイースト 小さじ半杯程度
乳酸菌の錠剤(無ければ、ヨーグルトなど)小さじ一杯
==============================================

http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/356.jpg

三合の米を、二号分の水で炊きます。
つまり「硬飯(こわめし)」を作るって事ですね。
本当はせいろで蒸した奴を使うのがいいらしいんですけど。

コワメシを炊くと言っても、芯が残ると発酵に影響しますので
炊く時に「大さじ一杯の日本酒」を入れると、
ふっくら硬めで炊けるらしいです。
7たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:48:41 ID:???
炊きあがったら、アツアツの内に容器に入れ、
みづを1L、ドホドボ注ぎます。この時に使うみづは、
水道水だと塩素が酵母の働きに悪影響を及ぼすかも知れないので、
湯冷ましの物か、ミネラルウォーターを使うといいらしいです。

炊きたての米と水を混ぜると、全体の温度が40度程度と
酵母にとって好環境になりますので、この時に麹とイースト菌を
投入するらしいです。麹とイースト菌は、スーパーでも買えます。
漬け物コーナーとパン・ケーキ作りの食材を扱ってるコーナーで
ゲッツ出来るらしいです。

この時に雑菌繁殖防止の為、乳酸菌の粒なんかを5〜6粒入れると
いいらしいです。100円ショップでも買えますね。
小さじ一杯のヨーグルトでも代用出来るそうです。

http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/357.jpg

あ、ちなみに写真の中身は、米とみづを混ぜた時点で
そのまま「お茶漬けの素」を入れて
サラサラ食べました。うん、三合を。
あくまで「参考写真」ですからね、これは。(´・ω・`)

そして夏場であればそのまま放置、冬場であれば
電気毛布なんかで容器をくるんで保温するらしいです。
混ぜて一時間くらいで「コポコポ‥‥」と、酵母で米が
醸される音が聞こえてくるらしいです。

http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/358.jpg

あ、写真のツボの中身は、空っぽです。
お茶漬けにして食べたって言ったじゃん。(´・ω・`)
8たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:49:32 ID:???
そして三日目。クックックック‥‥。
いや、単なる思い出し笑いですけど。( -=・=' _`=・=-)

蓋を開けると、甘い酒の香りが漂ってくるらしいです。
それをザルに開け、「酒かす」をオタマで
押しつけるように濾すと、白い液体が滴り落ちてきます。
それを冷蔵庫で冷やして出来上がりらしい。

http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/360.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/361.jpg

あ、写真のザルに入ってるのは「豆腐のオカラ」で
濾されているのは豆乳です。

あくまで参考写真ですから。イヤマジデマジデ(´・ω・`)

酒かすは、かす汁や粕漬けにも使えますし
パンの材料に混ぜ込むと、ふわっとした香ばしいパンに
焼きあがるらしいです。ジップロックなんかに入れて
冷凍庫に放り込んでおくと、いいらしいです。
9たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:50:15 ID:???
アルコール度数6〜8%の、どぶろくが出来上がるらしいです。
写真に写ってるのは、豆乳ですけどね。

http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/363.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/364.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/365.jpg

ではさっそく、出来たての豆乳を飲んでみましょう!!

‥‥。( ゚д゚)
うンめeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!! (゚Д゚)v

マッジっで美味い!! この豆乳!!
予想以上に美味い!! なんなんですか、この飲みやすさは!?

「オカラ」をしぼったら、豆乳が大体1.5Lほど出来たんですが‥‥
イヤ、すごいね。すごい美味い。

全然関係無い話をして申し訳ないんですが、
出来たてのどぶろくというのは‥‥ほのかな酸味と
淡い炭酸が、ウイーン少年合唱団顔負けの
なんとも絶妙なハーモニーを奏でるそうです。

酵母が生きてますんで、健康にも良いそうですよ。
冷蔵庫で冷やすと、一週間くらいは持つそうです。
10たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★:2008/01/20(日) 19:50:29 ID:???
そしてまた「豆乳」のハナシに戻りますが‥‥
本当、これはひさびさのヒットでした。
是非みんなも、オカラを絞って作ってみましょう!!

そんなわけで、奥歯にモノの挟まった言い方で
全編通してしまいましたが‥‥以上「このソフトに
出ているキャラクターは、全員18歳以上です」の
コーナーでした!! (゚Д゚)v