【歴史】平城宮跡から地鎮具の「灯明皿」初出土

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビニ本伝説(080312)φ ★
天皇や皇太子の住居とされる平城宮跡東院地区(奈良市法華寺町)で、
貨幣「和同開(かい)珎(ちん)」の束と灯(とう)明(みよう)皿2枚が見つかり、
奈良文化財研究所が17日、発表した。
灯明皿は貨幣の束の上に並べて置かれており、
奈良時代後期の建物建設時などに安全を祈願して埋葬された地鎮具とみられるという。
平城宮跡内で地鎮具が出土したのは初めてで、当時の様子を伝える貴重な資料となりそうだ。
同研究所は、東院地区中枢部の主要施設があったとみられる区域の西側約1380平方メートルを調査。
その結果、奈良時代の5つの時期にわたって配置が換えられたとみられる大規模な建物跡などが見つかった。
地鎮具とみられる遺物は、調査地北東隅の穴から出土。
灯明皿は直径約19センチ、厚さ約2センチの土(は)師(じ)器で、
中央の穴にひもを通して束ねた貨幣は100枚以上あるとみられる。
同研究所はうち数枚について和同開珎と確認した。
穴は称徳天皇(764〜770年)時代の建物跡の付近に当たるが、
地鎮具がどのような建物について使われたのかは不明だという。
調査ではこのほか、
中枢部を区画したとみられる奈良時代中期の長大な南北方向の建物跡や、石組み溝なども出土。
東院地区の格式の高さを裏付けた。
金子裕之・奈良女子大大学院特任教授(考古学)の話
「使われているのが灯明皿だとすると、仏教の影響がうかがえる。
夜間、宮中の土地の四隅に地鎮具を収め、その中央で僧侶がお経を読む仏式で行われたのだろう。
称徳天皇が仏教に帰依していたこととかかわる可能性もある」

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080117/trd0801172053009-n1.htm
2名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 23:50:16 ID:4NsEFs17
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
3名前をあたえないでください:2008/01/18(金) 00:11:01 ID:5189HZfl BE:1078013849-2BP(577)
鹿男あおによし
4名前をあたえないでください:2008/01/18(金) 00:25:13 ID:HrqriuP7
遺跡の調査とかいって、地中から色んな物を掘り出しちゃってるけど、
これは昔の人が土地を守ったり神を祀ったりするために埋めたもんなんだよね?
それを掘り出しちゃって、いいのかな??
日本を守る力みたいのが、薄れてしまうんじゃないの??

最近それがちょっと気になってる。
5名前をあたえないでください
昔の墓なら掘り返してもいいのと同じ。
ピラミッドとかお墓なのに…