【話題】「コンビニ深夜営業はいらない」朝日新聞調査に業界反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:37:52 ID:3LC8Vt70
朝日新聞がいらない
8名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:37:52 ID:EgMS/B+I
朝日新聞も自動車もコンビニもいらない。
9名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:40:15 ID:hljWfP1J
24時間奴隷を縛っておけないので本部は必死w
世間と隔離して思考させたくないのが本音なのです。
10名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:42:50 ID:X+PFuAiU
また朝日ったか
11名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:43:13 ID:rzqgYUvX
普通に要る
環境厨が死ねばいいだけ
12名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:44:35 ID:3ZZdODPi
相変わらず コンビニ業界は日本最大の癌だな
ビニール袋を有料化とか言っていたときにも TVでローソンがブツクサ言ってたな
まず自分の会社のCO2排出をゼロまでやってみろや
13ゆきすら:2008/01/14(月) 19:44:48 ID:nAbRWGK3
この数字はアサヒったね
14名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:50:34 ID:O5WAXi3p
夕刊廃止。減頁。宅配廃止。
これでかなりの森林資源、物流エネルギーの削減効果。
あと放送局は午後1時から4時、停波。
魁より始めよ、だ
15名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:51:59 ID:ZePtD9Bs
所詮は東京中心の、田舎の現実をしらん思い上がった連中のタワゴト。
朝日に限らずマスコミは、数年間は新入社員の田舎での研修を考えるべきだ。
もっともこれはマスコミに限らずだが。
大体こんな事許したら次は田舎における車を制限とか、夜間の照明がもったいないとか、
週間金曜日あたりがわめいてることを言い出しかねん。
16名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:52:36 ID:j6VMv71m
>>9
コンビニの利便性を失う事は大きな社会的損失だって思うけどな
便利であることがいいかはわからないが
17名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:54:18 ID:rzqgYUvX
>>12
環境厨は死ね
18名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 19:56:29 ID:nl3GEJ36
最大の無駄はテレビの深夜放送
19名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:09:25 ID:dcFCSbXO
朝日新聞が無くなれば環境破壊もある程度押さえられるし、
心の健康にも良い。
20名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:09:54 ID:hljWfP1J
>>16 開店している事が便利ではないと思う。どの程度利用されているかだ。
当然、立地で差が出てくるハズ。そして効率の悪いところは止めるべき。
だが本部の金太郎飴経営のためにムダと思われることも継続されている。
21名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:13:06 ID:/a9CYeH6
>>15
マスコミは最初に取り上げるさい
こうなるべきだ!という結論ありきて調査する

だからそういう意見があつまりやすい層を狙ってやってるだけ
それがマスゴミのやりかただよ
22名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:17:51 ID:YG0EvVMT
宅配を禁止し、新聞が欲しい連中は通勤途中にコンビニで購入すれば、
配達に使う、原付のガソリン代はうくんじゃないかな。
23名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:23:12 ID:eGKQGS+8
コンビニの深夜営業と、毎日配達される新聞

おまいらいらないのどっち?
24名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:28:56 ID:0NBe3Olc
テレビの深夜放送止のほうが無駄。
25名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:32:03 ID:QOOkNyh1
朝日新聞はいらない

冗談ではなくて本当にいらない
26名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:33:21 ID:90KCorCu
馬鹿あさひ
27名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:34:14 ID:eesb1FCN
>>23
追加に 聖教新聞も
28名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:37:27 ID:+1w7wBLQ
>>27
それについてだが、発行元も読者も不要
29名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:44:35 ID:IjyYfrCv
新聞は数年前に止めた
コンビにはあったが潰れた
田舎だけど先進的?
30名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 20:59:27 ID:3QcWRh+d
歴史の捏造しまくる反日の朝日新聞の調査結果などまったく信用できない。
31名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:01:44 ID:KfZLlT2E
まあ、コンビニの深夜営業は炭素税の方向で。
32名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:02:10 ID:d3147sjL
朝日新聞が新聞刷るの止めた方が多大な効果があるよ。
配送トラック、原付、営業や記者が乗る車からの排ガス。
多量のインクと紙を精製する課程で発生するCO2。
これが無くなればいい。
記事も信用度も三流。地方新聞以下。
33名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:02:47 ID:fgRx11Jm
>>15
東京中心で何が悪い?
34名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:05:19 ID:KfZLlT2E
じゃあ、朝日新聞も炭素税の方向で。
35名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:11:52 ID:h+pv5OHq
コンビニは非難所にもなるし必要だ。営業時間過ぎたのに、電光看板付けてるのをなんとかしろ
36名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:17:32 ID:SfoAa26Z
環境面はともかくとして、コンビニの深夜営業が日本を駄目にしているのは間違いない。
というか、コンビニの存在自体不要(特に田舎では)。
37名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:22:00 ID:h+pv5OHq
えっ、田舎でドライブした時のコンビニの有り難さときたら。
スーパーの袋を有料化した方がいいわ。野菜のラップや発砲スチロールも要らないの多い。
38名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:25:22 ID:5H1p+xof
多分だけど回答者は、減っても我慢できるもの、と置き換えている可能性がある。
うちの近くに4軒深夜もやっているコンビニがあるが、3軒無くなっても余裕。
ということだと思う。
昔みたいにスーパーの殆どが7時に閉まるとかそういうことがありえないと考えた上での
回答じゃないのか。こういうアンケートでは質問の方法が極めて重要だと思うので、
やり直したほうがいいと思うね。
39名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 21:53:33 ID:cVkToB7P
新聞は無くてもいいけどコンビニの深夜営業は生活必需品。
40名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 22:35:15 ID:dcFCSbXO
パチンコも無くせばいい。

あれうるさいし眩しいしキムチ臭い。
41名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 22:36:06 ID:Txgvy8RJ
>>33
お前はもっと視野を広くもて
42名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 22:52:52 ID:mu4UWcFS
夜中のコンビニ周辺は青少年によろしくない影響を与えます
朝日新聞は購読者に大変よろしくない影響を与えます
43名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 23:00:42 ID:JNykWtdx
コンビニは、深夜の未成年入店を禁止にしろ。
44名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 23:04:36 ID:JP1YxO7q
朝日新聞が必要かも調査すべきだよねえ
45名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 23:41:17 ID:AdJAWMHH
もう深夜は電気の供給止めちゃえばいいじゃん。
46名前をあたえないでください:2008/01/14(月) 23:51:14 ID:sGhE5TqU
人が多いとこでない限り、24時間である必要はないと思う。
47名前をあたえないでください:2008/01/15(火) 01:01:32 ID:uKbbutg7
>>2
>全国の有権者から選挙人名簿で
なにこれ。連絡先まで公開されてるの?
48名前をあたえないでください:2008/01/15(火) 13:39:06 ID:7jE52JdL
新聞も紙資源の無駄だからオンライン配信にしてほしいぞ。
49名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 05:28:06 ID:m4ih6hL6
2ちゃんねる・ネット流行語大賞の動画を紹介するよ。

祝・流行語大賞『アサヒる』
【包囲網編】東京裁判もアサヒしちゃてます
 http://jp.youtube.com/watch?v=s-jyetai6uo
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010952
 http://www.nicovideo.jp/watch/fz6711474

【中華編】犬HKも天安門でアサヒしちゃってます (後半の内容が違います)
 http://jp.youtube.com/watch?v=7nn3L-tN43o
 http://www.nicovideo.jp/watch/fz6713844
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010952
50名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 07:14:08 ID:3qurvxyI
もう製紙は禁止しろよ
紙なんて必要ないだろ
51名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 10:59:07 ID:2E3O1Ff3
ティッシュは必需品
52名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 11:49:54 ID:RncaYTUJ
深夜の構内労働があるから必要
繁華街のはいらないかな
53名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 12:20:28 ID:Q3L/jJsi
深夜にコンビニって行くこともないな
まあ一軒くらい開いていれば便利なこともあるかもね
医者みたいに当番制にしとけば?
54名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 21:57:00 ID:6p4XHME5
朝方新聞買いに行くかなたまに。
セプンは、困る!
郵貯銀行になってから、 ATM利用不可能時間が午前0時前〜0時深夜0時05分迄5分になると使え、給料下ろして夜遊び。
平日はな。日曜の翌日は、6時30分からだが。
25日に給料入る場合
平日は、25日午前0時05分から 週末や休日跨ぐと、25日午前6時30分からと便利になった。
55名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 21:59:19 ID:6p4XHME5
23時過ぎに・切れたらコンビに行く
5時迄まてん。
56名前をあたえないでください
コンビニが深夜営業するメリットってなに?
そんなに深夜に利益だすような気がしないんだけど。