【政治】公明・太田代表が過大請求 05年衆院選でガソリン代[1/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年に実施された総選挙で公明党の太田昭宏代表(東京12区)が、公費で負担される選挙カーの
燃料代を過大に請求していたとして、東京都選挙管理委員会に全額を返還していたことが14日、分かった。

 公費から支給される燃料代は、候補者1人につき選挙カー1台分で、衆院選の場合は日額の上限は
7350円。05年は、8月30日から9月10日までの選挙活動期間が支給対象で、太田代表は上限で
ある8万8200円の支給を受けた。

 太田代表の事務所によると、期間中、毎日同じ量の61・25リットル分のガソリン代を請求していたが、
昨年10月に書類を再点検したところ、伴走車を含めて請求していたことが判明。11月に都選管に全額を
返還したという。

 事務所の秘書は「制度について認識不足があった。おわびしたい」と話している。

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/70462.html