【滋賀】FM局が史上初「放送禁止」! オバーパワー 電波法違反で、近江八幡

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名前をあたえないでください:2008/01/09(水) 23:42:41 ID:FA6BHUaK
>>昨年5月に大津市などの住民から「距離が離れているのに、明瞭に聞こえ過ぎておかしい」
といった通報が数件あったため、同通信局が調査。

だれが通報したんだろ?大津のFM関係者あたりか?
30名前をあたえないでください:2008/01/09(水) 23:43:21 ID:p4q8lN2f
バ韓国のAMラジオなんてみんな出力高杉だろ。
バ韓国にも文句言ってくれよ。
あんなもの国際法違反だろ。
31名前をあたえないでください:2008/01/09(水) 23:50:44 ID:euV7mTsC
総務大臣 「こんなのは、これから訪れる大放送停止処分時代の幕開けに過ぎないのだよ」

みたいな、華麗なる一族みたいな事言っててくれないかな。
32名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 00:12:05 ID:Eh9VCc5R
200Wならオバーパワーだし、電波法違反で運用停止は当然だと思うけれど、FMの世界では書類送検〜罰金にならないのかな?
もし素人の自分が市販無線機を改造してFM局を開設した場合なら・・・運用停止ではすまないかも・・・厳罰???

33名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 00:17:58 ID:VP9gc7NL
電波法80条に基づく報告
34名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 00:20:28 ID:j/5LI4Gi
空中線電力10Wて
おいらが昔やってた4級アマ無線20Wよりショボイんだな
35名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 00:22:33 ID:LgHdwh/F
BIWA WAVE - フレッシュアイ ウィキペディア
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/BIWA_WAVE

可聴エリア -
近江八幡市を中心に、概ね30〜40q圏内で良好に受信でき、
北部では長浜市から南部は大津市まで十分に聞こえる。
また一部では三重県、岐阜県、京都府からの受信報告がなされているが、
滋賀県内でも一部受信ができない地域も存在する。


コミュニティFMでこれは異常事態www
36名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 00:48:50 ID:XcuJ5yeF
韓国のAMとかと比べてどうする。アメリカが大量殺戮をしてるんだから、オレも一人ぐらい良いだろうってか?
実際、名張市の局と混信してたんだし、迷惑、犯罪だよ。
37名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 01:08:35 ID:qbWCAFLX
実害はあった訳?
良く聞えるようになるなら大歓迎w
38名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 01:22:38 ID:8JDpzVe1
昔うちの近所に個人がやってたミニFM局があって、最盛期には
2kmぐらいはなれても余裕で入るぐらいの出力出してる時期
あったなぁ。警告受けてやめちゃったけど、ラグチューとか
アニソンとか流していて、受験時代よく聞いたもんだ。
39名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 01:39:22 ID:Xbqw7ye1
FM局をこんなことで放送禁止にするのに
意図的な編集や意訳してるテレビ局の方は何もしないのかねえ
40名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 02:05:52 ID:1+xHjChC
>>34
電話級は10Wじゃないの?
最近は違うの?
41名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 02:32:55 ID:H1qyqPsf
>>39
放送内容に関しては放送法で
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
とあるだけで違反しても罰則や行政処分の規定がないからどうしようもない。

罰則を受けるのは電波法による
嘘の遭難通信をした場合
政府を暴力的に破壊する主張を発信した場合
わいせつな通信をした場合
くらい。

それに出力オーバーはこんなことでは済まされない。じっさい他局の運用に支障を来している。
42名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 06:23:26 ID:UbN8CfIO
昔はTL-922+200V電源でムチャしたwww

43名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 07:14:59 ID:6CvAMsT1
広告が想定範囲外に飛んで行くとまずいのねwwwww
44名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 08:00:11 ID:Wc1EofPF
>>35
名古屋でも聞こえたよ
45名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 09:42:27 ID:vxilIqSp
三重のどこやらに妨害与えたという事で
250万の罰金かねぇ
100万ってことは無いだろう
あと、技術とそれを指示した部署、推測だが視聴エリアを増やしたい営業サイド?
あたりから引っ張るんでないか?

アマ無線の違法1kwよりは可愛いがw
4アマ10Wの免許で1kw以上出している奴多いし
1アマで1kwの免許受けていても、3~4kw、知る限りでは5kwなんてのも居るからね
こんなアンプ売っている訳だし・・・
http://www.bear-el.com/
無線界では「熊アンプ」で有名w
46名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 09:59:12 ID:WWinEPG1
アマチュア無線は、ライセンスとして1アマ持っていても設備がショボい局より、
電話級や電信級でも、高いリニアとアンテナやタワーが買える金のある奴の方が
強いという事が分かり、一気につまらなくなってやめた。
コミニュティFM局でも、まさか同じような事をするとは思わなかった。
どうせなら、ハイパワーでも送信可能な通常放送局として申請すれば良かったものを…。
47名前をあたえないでください:2008/01/10(木) 23:14:21 ID:8FnILVYu
48名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 01:27:46 ID:frEQewrS
>>40
最近の4級は、
HF帯以下:10W
VHF以上:20Wになりますた。

ちなみに3級は50Wまで出せる。
49名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 01:46:41 ID:qCS0X9Tc
BIG WAVE過ぎたんだな。
50名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 08:46:03 ID:NKXAQCj3
NASAパーソナルを思い出した。
「なんてこと言ってますけどねぇ〜、東京向けのコマーシャル、どっぞー。ピヨピー ビョーン」
というような濁声が、テレビからよく聞こえてた。
51名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 14:00:40 ID:rLHWc6no
http://www.b-wave.fm/news/index.php?UID=1200036680

↑B-waveのトップページに謝罪文はない上に、
お詫びのページのはずが、機材メンテナンス&導入のための停止との
誤解を与えるかのような表記だなw
三重のFM局にも迷惑かけといて、反省しているのか疑問
52名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 15:01:34 ID:KcKctZkT
>ちなみに3級

 受験では電信の聞き取り試験も無くなった……。
53名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 16:18:34 ID:6Je9JBTR
どうりで自動ドアが突然開くわけだ
Σ(`Θ´)=3ムキーッ!
54名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 16:29:52 ID:z7b4cjew
>>53
守護霊だから怒るなよ
55名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 20:06:32 ID:kVxH5bfe
おばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ぱわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

大胸筋!
56名前をあたえないでください:2008/01/11(金) 21:04:29 ID:at01Wdzt
お、おばはんぱわー???
57水色の故意 ◆KIHA55jUA2 :2008/01/11(金) 21:33:23 ID:5aYNq8mp
皆様ご指摘有り難うございます。今の今まで気が付きませんでした。
オーバーパワーに訂正させていただきます。
58名前をあたえないでください:2008/01/12(土) 10:41:46 ID:8H59UbJ5
コミュニティFMは当初は出力1Wだったから、2kmぐらいしか届かなかった。
朝霞(埼玉)とか今でも1Wの局もある。
59名前をあたえないでください:2008/01/12(土) 16:01:24 ID:WQQ7Zhkj
次は放送法違反でTBSとテロル朝日から免許剥奪だな。
60社長の友人:2008/01/12(土) 21:16:21 ID:sBP9ZbQc
社長は京都市内在住の無線マニア。自宅でもよく聞こえていると言っていたよな。それでやっていないとよく言えたものだ。
61名前をあたえないでください:2008/01/15(火) 14:13:46 ID:O8soviem
 「B−WAVE FM」を運用する株式会社BIWA WAVE
(近江八幡市鷹飼町 マイカル2番街 平成十七年五月一日開局)
の曽根正幸社長は今回の処分に対し、「開局当時から割り当て周波
数がFM三重と混信する問題を指摘していたが同通信局に聞いても
らえなかった。アンテナは強風や防護柵などを設置していなかった
ための不可抗力によるものとも考えられる。使用発信機器は最高に
上げても十四ワット程度しか上がらない」と、今回の問題が故意で
ないことを強調し、「納得がいかないが、処分には従う」と話して
いる。

と言う事でご本人は否定してるから謝罪しないんだろうね
62京都市民:2008/01/15(火) 22:48:24 ID:1whdWxjg
ところで社長、不可抗力で京都市方向に向いてしまったアンテナをどうすれば不可抗力で硬く固定できるのだい?不可抗力で電波が200w以上に増力した原因を調査するのも良いが、今度は不可抗力で14wに戻った原因を調査したらどうだい。
63名前をあたえないでください:2008/01/16(水) 01:53:29 ID:fMNbmBaW
そういうみえすいた嘘をしゃあしゃあついて、反省の様子が無かったからついに
停止食らったんだろ。
臨時検査不合格→免許失効→廃局の前例作れば良いと思うよ。
あと妨害食らった局からの民事訴訟もぜひ!!
64名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 11:36:34 ID:05mmZklj
電波法違反で行政処分を受けたB−WAVEは、相変わらずJ−WAVEを流しているけどJ−WAVEも同類に見えてイメージダウンだよな。
65名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 12:02:06 ID:pPbJBsPG
>>30
韓国のが入るのは電離層反射。
完全に解決するにはデジタル化して暗号・復号することくらいしか無理。
66名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 12:03:47 ID:WYF6yUxL
オバーが何かしたのかとオモタ。 オーバー?
67名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 14:46:12 ID:sN5k4sxo
>>65
AM変調の中波で電離層反射?
68名前をあたえないでください:2008/01/17(木) 20:30:59 ID:05mmZklj
放送休止のお知らせとお詫び
総務省近畿総合通信局より電波法第18条第1項(変更検査)の規定に違反したこと
に対し、同法第76条第1項に基づく11日間の運用停止に関して、
聴取者の皆様をはじめご契約いただいているスポンサー様、また関係者の皆様には
大変ご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。
今後、二度とこのような不祥事を起こさぬよう細心の注意を払い、
放送業務に取り組むことをここに固くお誓い申し上げます。
また同期間、放送機器メンテナンス及び新しい放送機器を導入させて頂きます。
これら今後のサービス品質維持のために必要な作業となりますので何卒ご理解の上、
宜しく御願い申し上げます。

放送運用停止期間は次のとおりです。

平成20年1月17日(木)午後8:00〜
平成20年1月29日(火)午前7:00までとなります。

株式会社BIWA WAVE
代表取締役社長 曽根 正幸
69名前をあたえないでください:2008/01/18(金) 01:37:59 ID:wyEnj8sq
B−WAVEが電波法違反で行政処分を受けた後も老舗新聞社、
大手カー用品、電力系ケーブルテレビ会社などが堂々と
コマーシャルを流しているが、イメージダウンになるんじゃないの。
特に停波直前にコマーシャルを流したケーブルテレビ会社と
コミュニティFM協会は、かなりイメージダウンだよな。
ところでコミュニティ協会とJ−WAVEの対応はどうなんだい。
このまま黙認していて飛び火しても知らねーぞ。
70名前をあたえないでください:2008/01/18(金) 01:58:37 ID:wyEnj8sq
ところで社長、休止期間中に200w以上の出力がどうして不可抗力で14wに戻ったのかをよく調べるんだよ。もしかしたらノーベル賞がもらえるかもよ。
71名前をあたえないでください:2008/01/20(日) 13:53:18 ID:IWOc5kxw
>>69
たかがCFM1局のエリア内でのイメージダウンなどたかが知れてる。
この局は地元でそれほど聴かれていたのか?
72名前をあたえないでください:2008/01/20(日) 18:08:53 ID:Lnl546vD
なんせ2本あるアンテナのうち1本を大阪、京都方向へ変えて200w以上で放送していたのだから、
エリアは西は大阪府、京都府、北は福井県、東は岐阜県、南は三重県、
この三重県でFM三重に混信させていた。
アンテナが琵琶湖岸の見通しの良い八幡山の山頂、標高263メートルの高さだからね。
この立地条件の良いところにアンテナを設置してしまった原因も調査してほしいものだ。
近江八幡市内向けなのに、そんな山頂にいらねえだろ。
73mm@mm:2008/01/20(日) 19:34:49 ID:B7WDkw+b
放送局だと、アマチュアと違って常時その出力維持しないとダメだから、
かなり大きい出力のゲタを最小出力で沢山並列に繋げてるから
それを、最大にして流してたのかなぁ〜(謎
74名前をあたえないでください:2008/01/22(火) 09:52:04 ID:0f749b3k
株式会社BIWAWAVE
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1200962536/1
担当者の役職名なし、レス番指定なし
75名前をあたえないでください:2008/01/22(火) 10:36:25 ID:hLgOAEgh
ラジオ局が放送禁止となると… 何がのこる?
76名前をあたえないでください:2008/01/22(火) 19:28:08 ID:JXZHw4yt
要らなくなったブースタークレ、ピコに履かせるからwwwww
77名前をあたえないでください:2008/01/23(水) 12:25:24 ID:O5bWSCBe
>75
空しさ
78名前をあたえないでください
良スレ