【社会】マック「×××はいけない」 週刊誌中づり広告を黒塗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベンキマン ◆cEBenkIX0E @バルデスチルドレン19号(080110)φ ★
「食べてはいけない」の表現はいけない?――。大手ハンバーガーチェーン、マクドナル
ドの批判記事を掲載した週刊誌の中づり広告が、相次いで電車・地下鉄での掲出を断られ
たり、黒塗りや削除されたりしていた。プライバシーや性にかかわらない見出しを多数の
社が拒否するのは異例。駅のテナントに入っていることとの関連を認める社もあり、出版
社は反発している。
問題となったのは、今月10日発売の「週刊現代」12月22、29日号の広告にあった
「『マクドナルド』を食べてはいけない!」の見出し。先月27日に日本マクドナルドの
東京都内のフランチャイズ4店舗で、マックシェイクなどの賞味期限偽装が発覚したこと
に関連し、「別の店でも期限切れの野菜が使われていた」などと語る元従業員の声を記事
で紹介した。
出版元の講談社によると、関東、関西、中部のJRや私鉄、地下鉄など15社に広告を出
すため、各社広告部門や系列広告会社に広告の事前審査を依頼したところ、相次いで認め
なかったという。「食べて」の3文字を黒く塗った形で再依頼したが、それでも認めない
社があった。最終的に各社の対応は分かれた。
JR西日本、阪神、南海、近鉄などでは、「食べて」の3文字が黒塗りされた。JR西日
本の車内広告を扱うジェイアール西日本コミュニケーションズ(大阪市)は、「今回の件
は行政処分も受けておらず、あまり悪質ではないのに『食べてはいけない』と断定するの
はいかがなものか」という。南海は「車内の広告を扱った広告会社が、表現があまりに抽
象的で直接的だと判断した」と述べた。
「食べてはいけない」を削除し、同じ記事の脇の見出しを拡大したのは、東京メトロ、東
急、西武。「通常認めていない意見広告にあたる」(東急、西武)、「見出しを見る限り、
例示が少なく誇大で事実誤認を招く」(東京メトロ)という。掲出を見合わせたのは京成、
小田急。京成は「内容が明白な事実と確認できない」と説明する。
マクドナルドは全国のJRや私鉄の駅施設や駅前に約750店を展開する。ほとんどの鉄
道会社は「駅で商品が売られていることと関係ない」と説明する。だが小田急は「駅構内
のテナントにも入っており、『食べてはいけない』商品を発売している認識はない。表現
変更を求めたが拒否されたため、掲出を見合わせた」と説明する。
「特に問題はなかったが、講談社側が自主的に黒塗りしてきた」(東武)と話す社もある。
講談社の高橋容三・雑誌宣伝部長は「公共交通機関が、取材に基づく事実の報道を抑制す
るのはおかしい」と語る。
日本マクドナルドは「当社から鉄道各社に配慮を要請したことはない。各社の判断につい
て、当社が申し上げることはない」としている。
■独自の審査基準設定
出版広告について、関東ではJR東日本と大手私鉄10社、関西ではJR西日本と大手私
鉄5社が、不正確な表現、露骨な性表現などがないことを掲出条件としたガイドラインを
作っている。
各社は独自基準も設け、それぞれの裁量で判断している。JR東日本は昨年7月以降、J
R東の労働組合を批判する記事を掲載した週刊現代の広告を承認していない。
雑誌広告は新聞にも掲載されることが多い。朝日新聞は未成年の犯罪容疑者の顔写真など
法に抵触する内容を含むときや、過激な性表現など「紙面の品位を汚す」と判断した場合、
広告主などと協議の上、一部を削って掲載することがある。問題となった今回の広告はそ
のまま掲載した。
桂敬一・元東大教授(ジャーナリズム論)は「広告といえども公の場で一定の表現の自由
がある。今回のようなケースは、基本的には広告主の意図通り掲載し、結果責任は広告主
が負うのが筋だろう」と話す。
◇鉄道各社の対応
■「食べて」の3文字を黒塗り
東武、京急、京王、東京都営地下鉄 JR西日本、阪神、南海、近鉄 名鉄、名古屋市営
地下鉄
■「食べてはいけない」を削除し、同じ記事の脇の見出しを拡大
東京メトロ、東急、西武
■掲出見合わせ
小田急、京成
※JR東日本、JR東海、相鉄、阪急、京阪、大阪市営地下鉄は、以前から「週刊現代」
の広告を扱っていない
http://www.asahi.com/life/update/1222/OSK200712210096.html
http://www.asahi.com/life/update/1222/images/OSK200712210097.jpg
2名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:26:38 ID:+YRbS6br
イケナイアタシ・・・
3名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:27:29 ID:nBrS6oaX
早撃ちマックw
4名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:27:34 ID:/MSdZV4u
言論の自由って観点から見るとどうなんだって事か?
5お気に入り復活:2007/12/22(土) 10:27:44 ID:0/GCXAHJ
ゲンダイに朝日のコンビネーション
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:29:37 ID:mk6Xote3
でも確かに、モ〇バーガーだったら3〜4個食べられるけど、マ………ドは2個め食べたら、胸やけする。

7名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:38:56 ID:TPO9jgCS

わざとそういう見出しにしてるのかと思ったら、鉄道会社が勝手にしてたのね。

8お気に入り復活:2007/12/22(土) 10:39:09 ID:0/GCXAHJ
「現代を×××はいけない」
9名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:42:30 ID:3cldbc5U
電車の広告ってなんでだれも問題にしないんだろう・・・
子供も乗るのにエロい週刊誌の記事の見出しばっかりだし創価の広告まであるし・・
10名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:52:51 ID:v4Zeh7A2
「週刊現代を信じてはいけない」
11名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:53:20 ID:VA5IALtE
黒塗りの方がもっとヤバそうに感じます ><
12名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:54:57 ID:VDaxp/19
読売新聞も昔似たようなことやってたな。
13名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 10:59:42 ID:pCDv/Twq
ヒント:電通の影
14名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 11:00:18 ID:ShFPxpAw
「『朝日放送』を見てはいけない!」

橋下弁護士(大阪府 府知事候補)





      うそです
    指       指
15名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 11:04:19 ID:1Xgi6cq2
大阪の方相手なら、行政処分受けなければ悪質じゃないんだね、
後輩に2年賞味期限切れた即席麺食わせたても、行政処分受けてないから病気にしても無罪って理論だね
16名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 11:19:17 ID:pYKk5PNl
これ、駅ビル内や周辺のマクドナルドで食べて食中毒起こしたら
事実を隠ぺいした鉄道会社の責任になるよな
17名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 11:23:13 ID:vKK1ySJ8

JR < 経団連やスポンサー様の批判記事は貼らせません!
18名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 12:55:20 ID:iIGxmlKH
>>16
ならねーよ
19名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 15:41:59 ID:JPYgP8g+
パンツはいてない
20名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 15:56:14 ID:CVB7SF+j
ミミズはいけない?
21名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 16:33:04 ID:I57NbiO5
> 日本マクドナルドは「当社から鉄道各社に配慮を要請したことはない。各社の判断につい
> て、当社が申し上げることはない」としている。

ほんとかなぁ〜?
22名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 16:48:26 ID:CRkMfhKP
反応すれば宣伝になるだけで最初からマックに勝ちはない。
23名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 16:51:41 ID:QpybDSkM
>>1
24名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 17:14:21 ID:YyX+Ivzn
>>18
食中毒の原因になる生物類などとても生きられない
得体の知れない人工合成物の固まりなんだね
25名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 18:23:18 ID:unI+Eyou
言われなくてもマックなんて豚の餌食わねえよww
26名前をあたえないでください:2007/12/22(土) 18:40:01 ID:uZVBwsRE
まったくマスゴミは‥

書いていい事、悪い事くらい‥

ね!週刊現代さん。
27名前をあたえないでください
>>13

2chのやりすぎか、サイゾーの読み過ぎ。
こんなことを書くバカがいると思ったよ。

ネタにマジレスで申し訳ないが、
交通広告は権利ビジネスだから電通は関係ない。

電通がどんな意向を持っていようが、
土地や車両を持っている鉄道会社の考えを曲げることは無理。
交通広告は鉄道会社の資産を借りてビジネスしているんだから、
鉄道会社がいちばん偉いのは当然でしょう?
電通が一方的に取引を打ち切っても鉄道会社本体の
経営にはほとんど影響しないしね。テレビやラジオとは違って。

ちなみに、他の媒体ではOKな広告でも交通広告ではアウト、
なんてことはよくある。