【愛知】ひきこもりでシンポジウム 「ひきこもりの時期は24時間、心の安まる時がなく辛かった。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水色の故意 ◆KIHA55jUA2 @バルデスチルドレン12号(080110)φ ★
「ひきこもり」について正しく理解するシンポジウムが16日、名古屋で開かれました。
シンポジウムには、ひきこもりの人の家族や支援している人たち 350人余りが集まりました。
始めに、精神科医の香山リカさんが講演し「誰もが常に前向きに明るく生きることはできない。
落ち込む時や休む時もあるのが普通。
どんな状況になれば本人が一番回復できるのかを社会全体で考える必要がある」と話しました。
続いてのシンポジウムでは、ひきもりを経験した男性が、「ひきこもりの時期は24時間、
心の安まる時がなく辛かった。家族はそれ以上に辛かったと思うので孤立しないように
家族同士が連携を取るなどして対応して欲しい」と話していました。


NHK
http://www.nhk.or.jp/gifu/lnews/04.html
2名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:46:38 ID:y8PPJEGN
正しく理解する?????  えっ??
弱過ぎます!   以上。
3名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:57:12 ID:dzju+W/R
引きこもって生活出来る奴が羨ましい。
俺だって生涯の生活が保証して貰えれば引きこもりたいよ。
うつ病経験者だが歯食いしばってやってるぞ俺だって…
4名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:05:24 ID:zHFC5OTp
社会全体で考える必要は無いと思うけどなあ
そんなに大勢いるもん?
5名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:35:19 ID:N2ivMqV+
バカだね。
ひきこもりは一種の精神障害。
精神科行ってパキシル処方してもらえば、
たちどころに普通人に戻れます。
6名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:35:36 ID:jyBYUV1y
なんで虐待児が生きる努力をしなきゃいけないんだよ
7名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:35:49 ID:72TEQv0p
ほんと?
8名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:59:37 ID:bdr9X8d6
おまいらがいるかぎり絶対ひきこもりは無くならないなこりゃ
9名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 07:08:35 ID:NokPlU8r
>>8が今いいこと言った

以下チンポ禁止
10名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 07:36:46 ID:ofpA95Q4
>>9
チンポ
11名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 07:40:06 ID:CBHfePAx
ひきこもりと出不精の違いは?
12名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 09:39:51 ID:StaSmFBo
ひきこもりと根性無しの甘えん坊の違いは?
13名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 19:20:22 ID:4cLV9YFZ
「静かなること林の如し、動かざること山の如し」って
結構いいんじゃね?
14名前をあたえないでください:2007/12/19(水) 01:02:10 ID:ZPWvMDsO
>>2
>>3
>>4
>>11
>>12
>>13
こういう弱者に厳しい儒教思想が抜けない限り日本は生きにくい国のままだろうなあ
15名前をあたえないでください:2007/12/20(木) 09:07:58 ID:In+xgfSx
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。

「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論の方法を学ばせないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、与えられた仕事だけをこなすようにさせること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“奴隷・家畜”を作る教育である。
16名前をあたえないでください