【正論】「ネット」と新聞 東京大学教授・坂村健 新聞界の常識が崩れ去った 産経新聞[12/17]
1 :
水色の故意 ◆KIHA55jUA2 @バルデスチルドレン12号(080110)φ ★:
■デジタル化で「形式」すべて自由に
≪従来の枠組みバラバラに≫
産経新聞がインターネット上に新しいニュースサイトを立ち上げ、朝日、読売、日経の3社が販売店網の提携と
ネット配信の共同化を発表した。いま「新聞の未来」が大きく変わろうとしている。
この問題を語ろうとするとき気をつけなければならないのは、この主題が1つの主題ではなくなってしまった、
ということだ。
それを無視しあくまで一体として情緒的議論をすれば、混乱するだけで建設的な議論にはならない。
「新聞の未来」はいま、新聞「記者」の未来、新聞「社」の未来、新聞「レイアウト」の未来、
新聞「広告」の未来、新聞「紙」の未来、新聞「販売店」の未来、新聞「折り込みチラシ」の未来−−
ざっと考えてもこれだけの未来に分裂してしまった。
そして、この分裂を招いたのが社会のデジタル化・ネットワーク化である。
従来の社会が物理的だった時代、新聞は紙に印刷し配達するしかなかった。
新聞が「紙」だからこそ、多くの「記者」と日単位の印刷のための高速輪転機という資本を抱えた「社」と、
配達のために「販売店」が必要だった。
また「紙」を前提とした長年の工夫が、現在の見出しと本文配置の妙で短時間のうちに読める「レイアウト」
を確立し、限られた面積だからこそ新聞「広告」は高い広告料を取れた。
新聞と一緒に配るからこそ「チラシ」は特権的な配布物であり、「販売店」はそれで潤った。
≪文字情報の読者は残るが…≫
しかし、社会のデジタル化・ネットワーク化により状況は変わる。
大量の文字ニュースを秒単位の新鮮さで、しかも必要に応じて地球の裏側からでも
配布も取り寄せもできる時代になった。しかも、基本的にコストは限りなくゼロに近い。
この変化により、文字ニュースは「紙」の縛りを離れ、いままで「新聞」という名のもとに
運命共同体だったさまざまな要素を、バラバラに運命を語れるものにしてしまった。
「新聞の未来」について私に確実に言えることは「新聞」という概念がバラバラになること。
文字ニュースの「読者」は存在しつづける。その2つだけだ。
世界中にちらばったフリーのルポライターのような記者が独立して記事を書く。
それを各種検索エンジンが収集し読者の関心属性にあわせて見出しの大きさやレイアウトを個別調整し、
大判の電子ペーパーに自動配信。読者の関心を引いた率に応じて、記事の原稿料が自動的に分けられ
記者の収入となる−−そういう過激な「新聞の未来」にも十分な可能性がある。
この未来には、新聞「紙」は、タブロイド紙大の柔らかで極めて軽く電子的に書き換え可能な電子ペーパーとして
進化し、新聞「記者」は立場を変え、新聞「レイアウト」は生き残るが、新聞「社」も新聞「販売店」もいない。
他にも、最近はやりの読者がそのままニュース発信者となるモデルで、それを集めて選別し編集する機関として
新聞「社」が変化し、プロの「記者」がいなくなる未来も考えられる。
(続く)
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071217/biz0712170237001-n1.htm
2 :
水色の故意 ◆KIHA55jUA2 @バルデスチルドレン12号(080110)φ ★:2007/12/17(月) 05:09:11 ID:???
(続き)
≪技術より社会変える勇気≫
ここで未来を決めるのは実は技術ではない。
技術が未来を決めるなら、技術屋が言ったとおりに未来はなるだろう。しかし、実際はそんなことはない。
私が言えるのはせいぜい先に上げたようなさまざまな未来の可能性だけだ。そのどれが実現するかはわからない。
社会のデジタル化・ネットワーク化が引き起こしたのは、実は本来は必要がないのに事業者・社会プロセス・
形式・ニーズといったものにはめられた枷(かせ)からの単なる「自由」であって、そこに方向性はないからだ。
その「自由」を、どう生かし「未来」をデザインするか。それを決めるのは、技術ではなくあくまでも社会だ。
おそらく、その制度設計の最大課題となるのは著作権という社会制度の再設計だろう。
そのとき、社会系の学問の門外漢として私が危惧(きぐ)するのは日本の技術力ではない。
「枠のない自由」に挑戦して新しい社会を再構築することに、
安定志向のわれわれ日本人は不得意ではないかということだ。
情報通信技術がらみの分野で日本が世界でイニシアチブを取れない歯がゆさは前から感じていることだ。
「新聞」のような伝統的な社会要素すら解体されつつある今、すべての社会分野の再構築で日本が取り残される
−−そんなことにならないでほしい。
未来を決めるのは技術力ではない。それは社会を変える勇気なのである。
(さかむら けん)
3 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:21:31 ID:sovF+Yhf
TRON(笑) WEB2.0(笑) インターネットはグローバルブレイン(笑) 正論(笑)
4 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:34:12 ID:sovF+Yhf
>ネット上の仮想世界 動き出した「セカンドライフ」|IT|経済|Sankei WEB - 2007/07/16
>パソコンユーザーの間で、「セカンドライフ」がブームになっている。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
【正論】(笑)
5 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:36:03 ID:bkXb44mw
sovF+Yhf(笑)
6 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:40:07 ID:VF2w8gck
東京(笑)大学(笑)教授(笑)・坂村健(笑) 新聞界(笑)の常識(笑)
だな。
7 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:45:13 ID:8FX5fC9Y
どこかの生活時間調査でネット閲覧時間が新聞を読む時間を上回るという結果が出た時、
ニュースとしてちゃんと取り上げたのは1紙だけだったんだよね。
8 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:46:31 ID:SR1hRYbH
朝鮮民族が決定権を持っている社会では乗り遅れるのは仕方がないさ(笑)
明治時代のようにはいかんよ(笑)
9 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 05:56:13 ID:EMEOkNsA
>>7 別にニュースとして価値ないじゃんw
そんないいかげんな調査。
10 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:02:52 ID:DFVK8tmU
ある程度予測はしてたが新聞社蹴って商社行って良かったよ
アメリカじゃ新聞社潰れまくりだからな
11 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:24:11 ID:HH1tAWnd
TRON死すw
12 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 06:33:18 ID:N2ivMqV+
日本も早く朝日新聞系列が絶滅しますように。
13 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 07:09:37 ID:npdRL1Y3
そうなんだよね
日本の理系、もの作り技術は今でも一定レベルを持っている
それを使って儲かる仕組みを作れないのは日本の文系、管理職がバカだから
日本社会が邪魔していることにきずかないバカ文系
外交、経済、防衛、在日外国人、生活保護、派遣、犯罪問題
すべてバカ文系のせい
14 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 07:23:53 ID:sovF+Yhf
>>1の文章が一番のバカに見えないお前はなんなんだ?
新聞が信頼でき価値のある一次情報を流すのであれば、
新聞に適した専用モバイル末端を持つ利点があるのかも知れない。
だけど、今のままじゃ携帯やネットに接続できる普通のモバイルPCで
十分なんだよな。2ちゃんにアクセスできればそれで十分。
17 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 09:32:24 ID:32LMvNXJ
とっくに新聞も止め、NHK受信料も止めた俺は、さしずめ先駆者ということになるかも。
18 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 09:36:50 ID:e0YSaCz+
>情報通信技術がらみの分野で日本が世界でイニシアチブを取れない歯がゆさは前から感じていることだ。
記者クラブが情報独占遮断してるからだろアホウw
>>17 新聞取ってる奴って馬鹿みたいだよな。
月3,000円×12カ月=36,000円 5年で18万円。10年で36万円だぞ。
普通にパソコンが買える値段なんだけど。
ネットで大量の情報がただで見られる時代に、
なんで広告ばかりの新聞取ってる奴がいるのか不思議なんだよな。
>>19 そらお前広告と折込チラシ見たいからに決まってるじゃねーか
あれ?
21 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 10:03:16 ID:ys8ZVSb5
リストラだな
>>20 もうじき、商店街や小売の店が、登録者にネットで広告流せる様になるだろ。
広告とかいらなくなるわけで。
こういう広告を請け負う業種も出てくるんだろうな。ビジネスチャンスでかそうだし。
23 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 10:46:05 ID:jqOPJchx
>9
おまえ、新聞を売るのにどれだけの人が関ってると思ってるんだ?
新聞→ネットで職を失うのは新聞社だけじゃないんだぜ。
24 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 10:46:12 ID:ufQJTyw4
しかし新聞社は、紙に印刷されて宅配される新聞がいかに素晴らしいかだけを語る
オナヌーシンポジウムを開催してるからな
>>23 そんなに膨大な量の紙と運搬エネルギーがかかってるのか。
それは酷い環境破壊だな。即刻、クリーンな職に転職してもらわないと。
26 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 10:53:18 ID:mPdtzVQY
新聞紙をゴミと考え 中日新聞を取るのを止めた
お陰でゴミ問題も半減 TV番組 ニュースはネット
チラシは各店の物をネットで確認 何の支障も無い
売国新聞の為れの果てだろ 中国 韓国で生き延びろ
バカ新聞が
27 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 14:43:03 ID:tPKlBlFo
ナベツネ、涙目。
新聞が終わり、虚塵も オワタ\(^o^)/
28 :
名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 16:08:43 ID:I38KnnRC
親類が娘の結婚に猛反対してる。
理由を聞いてみたら、相手の男性が新聞販売店の三代目なんだとさ。
そうじゃなくても吉凶みたいに三代目が家業を潰しがちなのに
業界自体も先ゆき暗かったら反対するのは無理ないと思った。
29 :
名無しさん:2007/12/17(月) 17:11:46 ID:8Ce1jtgT
ネットのおかげで、新聞の情報操作も検索出来るようになったね
31 :
名前をあたえないでください:2007/12/18(火) 15:41:37 ID:kLvBnCW4
言ってることは正しいなぁ〜BS11のキャスターになってほしい
三流キャスターばかり出演でボロくてしょうがない
32 :
名前アリ:2007/12/18(火) 16:26:42 ID:TpNk/ijy
どうか朝日新聞社が潰れます様に 神様にお祈り致しております。
33 :
名前をあたえないでください:
サンタさんへ
プレゼントはいりません。かわりに北海道新聞を潰してください。そうすれば北海道、いや日本が救われます!!