【政治】佐世保の銃乱射事件、福田首相「外国と同じようになったのか」「(銃の規制強化で)何かいい方法がないのか」[12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコン(080110)φ ★
佐世保の銃乱射事件、首相「外国と同じようになったのか」

 福田首相は15日、長崎県佐世保市での散弾銃乱射事件について、
「外国と同じようになったのか、と心配だ。(銃の規制強化で)何か
いい方法がないのか、真剣に考えなければいけない」と述べ、
規制の強化策を検討する考えを示した。

 東京・有明の東京ビッグサイトで記者団に語った。

 政府の銃器対策推進本部の副本部長を務める岸田沖縄相は
那覇市内で記者団に「銃器対策に何か加えるべきものがあるのかどうか、
しっかり検討しなければいけない」と述べた。


ソース:読売新聞(2007年12月15日23時2分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071215i113.htm
関連スレ:
【長崎】佐世保発砲 26歳女性死亡、男性1人も死亡か 6人けが
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197636961/
【長崎】佐世保乱射 37歳男の犯行と特定 自殺か 容疑者は死亡の男性と同級生
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197678824/
2名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:19:15 ID:5J4u8qhr
ビックサイトで何やってんだよ、首相!
3名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:22:55 ID:dt7jVvj1
>2
銃の展示会

4名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:23:37 ID:YYGAxb6b
外国に失礼だろ
5名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:29:58 ID:0ogeuQKs
他人事かよ。
おまえの国の事件だぞ。
6名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:33:36 ID:GLEP4IIv
とりあえず銃刀は全面禁止にして刀狩をしろ
自衛隊警察しか銃は扱えない
狩猟は罠だけ
違反者は死刑
7名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:36:03 ID:1MfGH8rn
格差社会を何とかしろ。銃じゃなくても人は殺せる。
8名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:36:08 ID:YKPEbmBc
<(銃の規制強化で)何か いい方法がないのか<

すべての銃の引き金を電子化して、本体にLSIを組み込み、笑顔を検知しないと引き金が引けないようにする。
9名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:40:26 ID:a+awWWuM
やる奴はどんな手段使ってでもやるだろ。
10名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:42:12 ID:rSRmgq8Y
【佐世保・銃乱射】 「あの男に銃の許可…おかしい」 近隣住民、数年前から警察に相談…長崎県警、「散弾銃許可は適正」と事件後会見★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197727788/
11名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:46:21 ID:DrpcPCBz
>>7
共産主義の世界に行け。
『格差社会』というお題目で思考停止するのはいい加減にしろ。
12名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:47:01 ID:U4DbbSwY
狩猟するわけでもないのに、何のためにこの人銃を買ったんだろう。
最初から、拡大自殺することが目的だったんじゃないだろうか。
日本では自衛のために銃が有効だとも思えないし。
13名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:49:39 ID:7d2WW9je
>>12 狩猟したじゃん。人狩り!
14名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:51:46 ID:Z7vk8Pjc
  
  7に賛成!
15名前をあたえないでください:2007/12/15(土) 23:52:58 ID:UA3xTOe6
>>12
射撃の大会で上位に入るような腕前だったそうな
16名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:05:41 ID:FXCszGrp
猟銃所持の許可の法的云々はわからないけど、警察が悪いってのは矛先が違うよね?
隣人からの「あの人に許可するのはおかしい」「変な人」とかで許可しなかったら
逆に人権侵害で訴えられたら負けるんじゃないのかな?
17名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:07:07 ID:8eHSELLT
銃所持申請書類さえ揃えば通るのか 意外と簡単だな
18名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:11:21 ID:g+i+2YRz
すぐに凶器を使うチョンチャンを強制送還するといい
19名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:24:12 ID:V0nA86c5
逮捕歴だけじゃなく
所得証明書提出
20名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:26:43 ID:ABLnEmBX
6に賛成

7
日本ほど格差のない国はないよ

21名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:30:24 ID:U0PmZsZ6
>>16 これを読んでもそう思うか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000125-jij-soci

22名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:36:56 ID:oaoJhbqh
>>7
(笑)
23名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:37:21 ID:OaKrCsGa
>>20
各国によって調査年は異なるが,日本はスウェーデンなどより所得格差が大きい
ものの,アメリカ,イギリスなどより小さく,OECD加盟諸国のなかでは中位
に位置。
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/keisu/youyaku.htm
24名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:39:01 ID:oaoJhbqh
>>14
格差(笑)
25名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:46:04 ID:ZgshL6yh
TBSではいい感じで扱われていたな。
このまま、のらりくらりといきそうな悪寒。
26名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 00:56:39 ID:RQ29wpbW
平和ボケ首相?いつも後手後手。
首相には、もっと頭の切れる人を希望します。
27名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 01:01:45 ID:bZEKWTu+
単にキリスト教のせいで脳内が欧米&コリア化していただけでは。
28くるーずとむ:2007/12/16(日) 01:35:37 ID:PFxjeaIV
YouTube - 精神医療のCMその2
http://jp.youtube.com/watch?v=-7cQQQQB_Sc
29名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 02:03:57 ID:Mzg43Cpt
付近住民が銃所持に疑問を持って相談しに来るような人を
警察が厳しく再審査すれば済む問題ですよ
ほとんどの銃使用事件で事前相談があったにも関わらず
全部警察が放置した結果では
30名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 02:10:42 ID:kcIHYiRn
徳井の有名なカキ池田麻理子、カキから本命に昇格
31名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 02:21:30 ID:BsU1VRPF
許可申請出した人の近隣住民100人にアンケートとって
95人の賛成が無ければダメにすればいい
その地域に必要な猟銃なら反対者が5人以上は出ないだろう
趣味で持つのは禁止でいい
32名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 02:33:14 ID:c7aahAxT
>>31
散弾銃の所持許可の多くは、クレー射撃なんだから、
趣味で持つに決まってるだろうが。

俺が思うに、現在の一銃一許可制度が間違いだと思う。
クレー射撃なんか、専門の射撃場でしか使わないのだから、
射撃場でレンタルを使わせれば十分。

だから銃の使用許可と、所有許可を分けて、使用許可は従来程度の
規制でよいが、所有許可には厳しくすればよろしい。
新たに銃を買おうという者は、ぐっと減ると思うよ。
33名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 02:41:28 ID:c7aahAxT
現在の警察の規制がザルみたいに読めるが、実際は、最近の十年で、
国内の猟銃は2割ぐらい減ってるって統計だ。
所持許可に対しては、それなりに厳しくしてるが、犯罪は悪化してるな。

最初だけでなく、3年ごとの更新時に、医師の診断を義務化するのも良いかもしらん。
痴呆の症状が出たら禁止すべきだ。
34名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 05:39:37 ID:OmzAv4w5
 我々は、銃規制で何がその時起こるかを知っているし、銃規制では犯罪者や職権乱用極悪警官による殺人や
国家権力による圧制・虐殺を全く防げないし警察国家や軍国主義化を止めることもできなければ、無防備な犠牲
者続出で国の治安をますます崩壊に導くことも知っています!!

 ユダヤ人会JPFOのドキュメンタリー Innocents Betrayedは、銃規制=民間人総犠牲武装解除によって政府に
だけ武力が集中しているとき何が次に起こるかをグラフィカルに示している: 大量殺戮
中国、ソ連/ロシア、ウガンダ、ルワンダ、カンボジア、ナチス・ドイツ、トルコ… リストは絶え間なく続く。

 国連やマスコミやアムネスティ・インターナショナルなどの人権団体や銃規制団体などといった自衛の権利に反対
し、警察と軍隊以外、銃を持つべきではないと主張する連中は、暴力から一般人を保護するつもりで人々をより安全
にする方法として「銃規制」を提示しているが、しかし、その愚か者達の自己の述べられた方針はこれらなどの政権
による無力な市民の残忍な圧迫・殺戮を許し、テロリストや凶悪犯罪者による無防備な一般市民への銃乱射や刃物
や金槌や鉄棒や農具で大量虐殺などの犯罪行為を許すだろう、報復への恐怖なしで。

 彼奴らどもの滑らかな単語と修辞学によって騙されてはならない!
Innocents Betrayed とのコピーから、「銃規制」をはたいて日本國人民に武装権を取り戻すのだ!!
IBの複製と動画再生機と、ユダヤ人会とは関係ないが故ガブリエル中森氏著の書物「武装する世界」片手に、銃規制
は良い法だと思い込んでいる>>6のようなアホでマヌケなオツムを持つ周りのお友達を激しくビシバシ教育してやるべし!

Innocents Betrayed は大勢から絶大な評価!
・アメリカ国会議員も称賛
「Innocents Betrayedは、なぜいつも銃規制を拒絶しなければならないかを示します…。」--アメリカ大統領目指してるロン・ポール下院議員 http://www.ronpaul2008.com/ 、米国の国会議員(R-TX-14)
・TELLY AWARDで二位に選ばれる
・2005 US International Film & Video Festivalで三位入賞
・Best Libertarian Documentary 2003にノミネートされた


Innocents Betrayed 公式サイト: http://www.innocentsbetrayed.com/
序論部分動画: http://www.youtube.com/watch?v=GYkO_3dZAYg
序論部分動画+: http://www.youtube.com/watch?v=E0nwlJTcZTE
Innocents Betrayed DVD $29.95: http://shop.jpfo.org/cart.php?m=product_detail&p=8
http://www.jpfo.org/
35名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 05:43:29 ID:P3kx9+1C
福田!早く逝っちゃえよ!父親は偉かったけど、こいつはマジでバカだね。TV観てても単なるエロじじいにしか見えない!
36名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 05:58:05 ID:nKf5Ea4b
時間から時間まで働く
リーマン首相ですか?
37名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 06:02:41 ID:5ihgZSDw
全て最寄の警察が保管すれば良いだけ。
38名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 13:59:48 ID:tRB4LeK4
親父も腑抜けだが子供も腑抜けw
理想も良いが現実を直視しろ
39名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 15:27:32 ID:ZExfN51m
>外国と同じようになったのか、
何、惚けた事言ってんだ!今ごろ!前から兆候はあっただろう!こんなのが総理か!
40名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 16:05:52 ID:SHxNd35i
>>32
クレー射撃なんかの場合はそれでいいかもね。

ただ保管場所が犯罪者に
狙われはしないかと言う心配がでてくるしで
ホント困った問題だね。
41名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 00:50:41 ID:9di5uOkh
年金問題も薬害も今回の銃発砲も他人事
群馬の空っ風って素敵
42あっしゅ・りんくす:2007/12/17(月) 07:06:53 ID:jQ/Euijs
今後予想される
日本の財政破綻と日本の社会秩序の崩壊

日本国民の怒りが
日本政府や政治家、企業家に向けられる前に

おかしな事件を起こさせて
日本国民から
武器を取り上げてしまおうとの作戦であろう

何故、背中にしょわずに
トランクに銃を置いていったのか

日本政府主導のマインドコントロール犯罪の
可能性を疑う
43名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 16:35:34 ID:poKoqCBU
<福田首相>佐世保乱射事件で「銃取り締まり非常に難しい」

 福田康夫首相は17日午前、首相官邸で記者団に対し、
長崎県佐世保市の散弾銃乱射事件を受け、
「散弾銃は許可を受ければ持てる。その(正規の)目的のために
使う人もいる。どう取り締まるか、非常に難しい話だ」と述べた。
そのうえで「使用基準や管理などいろいろな問題があるが、
よく検討しなければいけない」と述べ、
政府として再発防止策を慎重に検討する考えを示した。

【坂口裕彦】(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/sasebo_shooting_incident/

つまり、(解散総選挙が近いので)規制する気は無いってこった。
支持率低下の1位が「指導力が無い」なのに、課長首相また、支持率下がったな・・・
44名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 17:25:54 ID:dWj/ntev
弾丸に課税しろ
弾に刻印や通し番号など入れてさ

一発50円未満なんて安過ぎだろ


45名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 22:42:17 ID:dWj/ntev
ニコチン中毒にも銃所持許可するな


46名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 22:45:03 ID:O6Wgg0Iq
預けた場所で受け取って
その場で暴れだしたらどうする
47名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 23:00:35 ID:9FNFHlS/
多分、お手軽にあまり関係のないエアーガンの規制強化で終了する予感
48名前をあたえないでください:2007/12/17(月) 23:05:13 ID:5wpCBSsG
この事件を景気に在日の追放活動を行うべき
49泉 こなた:2007/12/18(火) 07:56:01 ID:jEKGG26Z
ミーア×1001
50名前をあたえないでください:2007/12/18(火) 08:04:36 ID:r1sYcXI6
>>48
賛成!!
51名前をあたえないでください
警察は殺人幇助組織