【社会】今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水色の故意 ◆KIHA55jUA2 @バルデスチルドレン12号(080110)φ ★
勤務医の過重労働が社会問題となる中、過労死や過労自殺による労災や損害賠償を認められた医師は、
今年に入って計6人に上っていることが、過労死弁護団全国連絡会議(幹事長・川人博弁護士)のまとめで分かった。
1970年以降で同会議が把握したのはこれで21人。

労災の認定基準が緩和されたことを差し引いても、今年は突出している。
川人弁護士は「医師不足などを背景に、現場の負担はピークに達している」と指摘。
医療現場には過労死など遺族が言い出せない雰囲気があるとして、「認定されたケースは氷山の一角で、
労働環境の改善が急務だ」と訴えている。

6人は1996〜2006年に亡くなった20〜40歳代の医師で、うち4人は03年以降の死亡だった。
死因は、3人が急性心不全や心疾患などの病気、3人は自殺。
補償の内訳は、労災認定が4人、訴訟での損害賠償の認定が2人だった。
診療科別では麻酔科、小児科、研修医が各2人。

死亡事例以外でも、昨年1月に脳出血で倒れ、半身まひになった広島県の40歳代の産婦人科医が
今年8月に労災認定を受けている。


(2007年12月13日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071213i201.htm
2名前をあたえないでください:2007/12/13(木) 03:49:03 ID:TnZF/2r6
労災おりるだけまだマシ
3名前をあたえないでください:2007/12/13(木) 05:07:28 ID:ZYKWCM8h
負担ピークではなく、これから益々負担が過剰になり崩壊するんだよ。
4名前をあたえないでください
 待合いで楽しそうに雑談する年寄り大杉!!
元気だったら病院に来るな!