【社会】横浜市、私道に過大課税32年間 認識後も返還せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フルモデルチェンジおまコン(071111) ★:2007/11/03(土) 10:04:19 ID:???
横浜市、私道に過大課税32年間 認識後も返還せず

 横浜市が約32年間にわたり、同じ町内会に住む約120世帯から私道の固定資産税を過大に
徴収していたことが2日、明らかになった。市側は02年度にミスに気づき、03年度以降は減額
したが、過去の過大徴収分は返還せず、住民に説明もしなかった。今年9月に住民側の指摘で
発覚し、過大徴収分は数千万円に上る見通し。市は謝罪し、出来る限り返還するとしている。

 過大徴収されていたのは、同市神奈川区片倉2丁目の片倉第一町内会(約190世帯)の住民
約120世帯が所有する私道部分の固定資産税。

 同市は70年度から、民間の所有地のうち、私道部分の固定資産税を減額する「私道補正」
制度を導入し、70〜84年度は50%、85年度以降は90%を減額している。

 片倉第一町内会は58年に造成された団地。だが私道補正制度が導入された70年度以降も、
私道の固定資産税は減額されないまま放置されていた。その間の市による実地調査でも見逃さ
れていた。

 02年、同町内会が私道を市に寄付して市道化することを申し出たのをきっかけに、市側は
課税ミスに気づいた。だが、市側は「暫定的な措置として固定資産税を減額評価する」と説明
して、03年度以降は私道補正分の減額をしたものの、以前に取り過ぎた分の返還にはまったく
触れなかったという。

 今年9月、各地の自治体に私道補正制度があることを知った住民代表が、市役所や区役所に
何度も尋ねたところ、同月下旬、長期にわたって私道補正してこなかったことを認めたという。

 過大に徴収された金額を試算すると、02年度分が約160万円、台帳が残る97〜02年度が
計約960万円にのぼるという。

 住民側の窓口になっている神奈川区役所の税務課は、02年度の段階でミスを説明しなかっ
た点について、「将来への見直しだけを考えて、過去のことに思いが及ばなかった」としている。
同区の宮崎景区長らは10月、町内会が開いた2度の緊急総会の場で謝罪し、「できる限り
現在の制度の中で返還できるものを返還したい」と述べた。

 住民側は「悪質な隠蔽(いんぺい)だ。他でもミスがあるはずだ」と不信感を募らせている。

 横浜市の過って納められた税金を返還する場合の要綱では、台帳保存期限の10年までが
返還範囲とされる。さらにさかのぼって返還を求める場合は、住民側が領収書などを示さなければ
ならない、とされている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200711020493.html
2名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:05:15 ID:NL2Sa4h1
君が死んでからもう2年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む。

        2 ゲ ッ ト
3名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:06:46 ID:JD4qNkgA
おまんこかゆいよかきくけこ
4名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:15:39 ID:4MxfbgmN
サヨは権利ばかり主張して、お国のために犠牲になる愛国心がない。
5名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:15:53 ID:Eld7nI6d
横浜市は利息をつけて返金しないと泥棒になっちゃうね。
で、余分な金を税金から使われた横浜市民は担当者を
相手取って訴訟を起こし、担当者に返金させる。
こりゃ、保険に入っていないかったら退職ものだよ。
6名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:16:52 ID:7oB7RUDp
>過去のことに思いが及ばなかった
これは嘘だよなあ。はんこ雄氷魚tが何人もいるし、是正するということは今間違った
課税をしているということだものなあ。気づいたけれど、面倒と思っているうちに
あやふやにしたってことか。
7名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 10:36:38 ID:7jn/UVVQ
税金泥棒 はよ市ね
8名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 17:47:26 ID:ZqE7ph4v
横浜市が32年間税過大徴収 減額後も還付、説明せず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110301000204.html
2007年11月3日 16時58分

 横浜市は3日、私道への固定資産税の算定ミスにより、同市神奈川区の計104区画の土地所有者の住民約100人から、
32年間にわたって市税を過大徴収していたと発表した。判明しているだけで1997−2002年度分の約960万円を取り過ぎていたという。

 市は01年に住民の指摘で課税ミスに気付き、03年度以降は減額したが、過去の過大徴収分は還付せず住民側にも説明していなかった。
市は納税の台帳保存期限の10年間を過ぎた過大徴収分の返還には領収書などが必要としているが、住民側は数千万円に
上るともみられる過払い全額を無条件で返すよう求めている。

 横浜市は1970年、私道の固定資産税の評価額を面積に応じて差し引く制度を導入したが、この地域では適用が見落とされ、
毎年の実地調査でも気付かれなかった。
9名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 18:21:22 ID:yq6tLaMF


【地域経済】横浜市、実質公債費比率26%台に 危険ラインの25%越え[07/08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187482181/
10名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 19:25:52 ID:ul+sApFc
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
11名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 19:26:53 ID:DeZEwCVZ
追徴課税があるんだから、この場合は追徴返納すべきだな。
12名前をあたえないでください:2007/11/03(土) 19:32:36 ID:cwGCavzI
>>10
ロスケ、臭いって。
13名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 00:01:14 ID:+TMNA4sz
地権者が私道を分筆してなきゃ計算の元になる私道部分の面積がわからないじゃん。
起こるべくして起きた事故だな。
14名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 00:55:51 ID:Iszx4xqr
んだ。
地目を公衆用道路に変更しない奴らが悪い
15名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 00:59:22 ID:FLwJ4209
正に税金泥棒
しかもまともに返す気なんてさらさらなさそうだし
これって社会保険庁のやり口と全く同じではないか
16名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 01:09:38 ID:w+480fLB
刑事告訴しろよ。俺たちだって間違っておつり多くもらったのネコババしたら捕まるんだから
17名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 01:20:06 ID:Stq2ZZVX
質問;
これだけの数の家があって、地権者が「私道部分を分筆しないで」どうやって
家建てた?
18名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 01:35:03 ID:nB4P9UM2
建築上、宅地と道路部分の分筆義務はない。また道路部分の地目を公衆用道路としなければいけない必要もない。ただし、課税の際に今回のような問題は起こりうる。
19名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 06:01:13 ID:Stq2ZZVX
>>18
>58年に造成された団地
一括して造成したんだから、開発許可が必要だろう。そのときに道路位置指
定だけ取っておき、「必要になったら分筆してね」と云うことだったのか?
20名前をあたえないでください:2007/11/04(日) 09:51:28 ID:H/5GtM08
何度も問題ないことを確認させて確定申告をしたけど
税務署側のミスで納税額が足りないからと追徴課税の通知がきた。

延滞利息付の催促でした。文句をいっても「きまりですから」の一点張り!

 払いすぎてるので還付しますと5ヶ月後に通知がきたことが。
還付額はそのまま・・・でも事務手数料をとられてマイナスになった。
21名前をあたえないでください:2007/11/08(木) 18:24:21 ID:AFuOsvxm
【びろ〜ん】 私立高教諭が電車内で下半身露出し駅員殴 横浜 [11/08]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194488843/
22名前をあたえないでください
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強を税金で穴埋めしていました
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194647334/