【青森】「県職員の昼休みを1時間に戻して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社同好会!!(071111)φ ★
県職員の昼休みが今年4月、1時間から45分に15分間短縮されたことによって、
「県職員が周辺商店街に出て昼ご飯を食べたり買い物をしたりすることが減り、売り上げが減った」
として、県庁に近い青森市の中心商店街の有志は近く、県と県議会に対して、元の1時間に戻すこと
を求めて要望書を出す。国の動きにならって全国の自治体に広がる中、青森でも「県職員の15分」
をめぐる動きが出始めた形だ。

9月末、中心商店街の30〜50代の経営者らでつくる「青森市まちづくりあきんど隊」の会議があり、
要望書提出の方針を決めた。あきんど隊のメンバーは9月中旬、中心商店街を構成する7商店街の
約250店にアンケートを実施。回答のあった169店のうち68%が、昼休み短縮後に「売り上げが減った」
と答えた。「売り上げが上がった」は9%、「変わらない」は23%だった。

県職員の昼休みは昨年度まで、有給の休息時間15分(正午―午後0時15分)と無給の休憩時間45分
(同0時15分―同1時)とを合わせて1時間だった。総務省が昨年、休息時間を廃止し、自治体にも
廃止するよう通知。これを受けて、県は条例を改正、今年4月から昼休みを正午から同0時45分まで
の45分にした。退庁時間は午後5時15分のまま変わらない。
「15分短縮」の後、周辺の商店街からは「来店が少なくなった」「来ても慌ただしく帰り
『気分転換できていない』と不平を言っている」などの声があがっている。
県庁から徒歩10分ほどの「いろは通り」にある中華そば店の浅利秀次さん(44)は「昼休みに
これまで20人ほど来ていた県職員が5人ほどになった。食事に来てもせわしない感じを受ける。
60分になると助かる」と話す。
アンケートを企画した「昭和通り」の宝石店主、外崎成剛さん(45)は「これまでは県職員が食事後
にちょっと買い物をしていたのが全くなくなった」という。

条例改正前、県と協議した県職員組合は、退庁時間が遅くなることで電車やバスで通勤している職員の
生活に影響が出ることを懸念。「昼休みを60分にすることで退庁時間が15分延びるのは困る」と
県に意見を伝えたうえで、昼休みを45分とすることに同意した。

県人事課によると、本庁舎で働く職員は数千人。出先機関や警察、教育部門も含めた数は約2万2千人だ。
時間の変更は、本庁舎だけでなく県内各地の出先機関も対象となる。同課は「青森市の商店街だけの話ではない。
陳情書など具体的な話が来れば検討するが、議会や県民の理解を得られる理由が必要だ」と、慎重な姿勢だ。

[朝日新聞:青森版]2007年10月09日
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000710090005
2名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:23:06 ID:Tg4QxX3o
朝日新聞の休刊日も月に30日くらいに伸ばして欲しい。
3名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:24:11 ID:Q7WcoYzI
このスレは荒れる。
4名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:24:19 ID:mviP4BlF
うむ、甘ったれるなもっと短縮でもよかろう
5名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:26:40 ID:TQGjUQsK
有給の休憩時間?
チョコチョコタバコ吸いに喫煙室まで往復10分を一日6回で60分
これだけで相当な給料泥棒なんだけど
6名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:27:24 ID:cNY+cabw
朝鮮の水害支援 青森の商店街組合が支援金
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190029856/

↑北チョンに支援する商店街でしょw
7名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:27:57 ID:KzDHFoGQ
青森市の飲食店や商店は公務員様様だからな。
俺も飲食店で職業をきかれると公務員と答えることにしてる。
答える前は隅の汚い席なのに、答えた途端に好待遇。青森市はそんな町。
8名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:27:57 ID:E/nmUlYW
50分って企業たくさんあるよ
公務員様は拘束時間(給与対象)だけど、民間は給料でない時間なんだよね
9名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:29:12 ID:zTxkrgVm
> 退庁時間が遅くなることで

朝15分早くすればいいだけじゃんか、違うの?
10名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:29:25 ID:P0poztQa
昼休み60分、就業5:30でいいんじゃないの
もしかしたら、県庁周辺のパチンコ屋が困るのかな
11名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:30:17 ID:I6xo2+WY
>>5
>>8
よく読め。無給だ。
読まずに公務員叩きしてるなバカ
12名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:30:17 ID:772WTczE
就業時間を15分遅らせれば解決
13名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:31:48 ID:bhZui5lE
やる事やってれば
昼食時間・休憩時間なんて好きにとってくれ
14名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:33:46 ID:vxd08Q1B
基本給を15分ぶんひけばいいじゃん。


15名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:34:45 ID:E/nmUlYW
・タイムカード導入
・残業代カット
・外郭団体廃止 出向なし
希望します
>>11
仕事中に2chするな馬鹿公務員
16名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:37:31 ID:I6xo2+WY
>>15
まずちゃんと間違いを認めようね。
ためにする批判はむなしいよ。
あ、あと公務員じゃないから。残念!
17名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:38:23 ID:5Yg+Gs+m
県職員の消費に頼る青森県は北朝鮮レベルだなw
18名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:44:39 ID:HEDv4aG+
一時間半ぐらいあるのが終業時刻を切り上げてほしいから一時間にという
嘆願かと思った。
19名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:45:06 ID:3HExp6sq
>>17
役所に限らず、大会社や工場の回りにはそこで生計たててる店舗多いからなー
20名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:45:57 ID:lnAbPWL9
県職員の15分の給料をこの商店街が負担すればいい。
21名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:48:21 ID:1IR4Gt60
フレックスの上残業代が出ないうちの会社ではお昼は90分がデフォ。


だが退社が…22時デフォ…
22名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:48:33 ID:oW9bFqyY
青森って財政破綻寸前じゃなかったっけ?

昼休み60分にしてもいいから、
全員19時まで働けよwww
23名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:48:52 ID:C2nIStAg
財政不足なので職員給与30%カットだと商店街の売上げが変わるかやってみたい
24名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:50:19 ID:JkSZ6t1d
飯屋までの行き来15分、食事20分、トイレ10分、昼寝15分
はこれからも守ってゆきたい俺が来ましたよ
25名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:51:10 ID:oW9bFqyY
>>23
青森の場合は30%カットしても民間より給料上だから
それで良さそうだな
26名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:51:40 ID:l9XhlVc8
まあ 法の精神を忘れて条文の字面だけで世間を動かせる気になっている
霞ヶ関官僚が問題だろ 中古品流通では経産省だってやってるバカ制度実施w
全国ほとんどの県庁所在市で同じ問題起きてるんだから地方新聞くらい読んで
再考しろよ総務省
27名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:53:48 ID:5Yg+Gs+m
青森県は悪い印象しかないな
28名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 15:57:34 ID:75vaapnK
>>19
そうだよね。
米軍基地周辺の飲食店なんかは、基地反対運動の高まりは
死活問題らしい
29名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:05:49 ID:dpAYj/0C
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
30名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:11:12 ID:vFsX8Sff
無給の休憩時間を1時間にしたらいいだけなんじゃないの?
31名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:12:15 ID:xn1DP8+h
アニータさん呼び戻せよ
32名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:23:43 ID:nvO2XUXX
役場や市役所には3時のおやつ休憩があるよ。
33名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:27:27 ID:vFsX8Sff
>>30
読み飛ばしてた。
給料が下がるのはいやだ、帰りが遅くなるのもいやだ、だから今まで休んでた時間に働こう。
ということか。つまり人件費は減ってない。あれ?
34名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:29:55 ID:XjCS22xw
パンかじりながら仕事しろ
35名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 16:51:47 ID:xVyB60b7
新潟市は昼休み1時間に戻ったよ。周辺の飲食店が陳情して。
36名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 17:03:56 ID:f2Zf2fHC
>>35
実に最悪だ。
てめえらの稼ぎが減るというなら減らさない経営努力するのが当たり前

15分でもしっかり働いて貰って国民の為になる仕事して貰う方が
給与である税金が正しく使われる。
逆に休憩時間が伸びて仕事時間が短くなったらしっかり仕事しない分
その重しは関係のない大勢の民衆に影響が出るだろーがっっ
飲食店なら出前サービスとかメニューを電話で受けて到着したときに
食べれるぐらいの短縮サービス追加すればよし!
土産物や買い物は毎日するものでないのだから、休日セールと称して
客足を近づけるような対策取れば解決だろーよ。
お願いすれば叶えてくれる何でもボックスじゃないんだから
自身が努力しろと思うぜ?
37名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 17:23:39 ID:5Yg+Gs+m
結局、青森県はお上にぶら下がった商売しかできないんだよ。
この県は救われないよ。
38名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 17:32:10 ID:q4M2Iog6
民間人の嫉妬がたくさん。
ざまーみろ  公務員天国だ。
39名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 17:57:07 ID:vXm3qPdg
公務員が大っ嫌いなだけだよ!
40名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 18:40:28 ID:SAi5WkG5
交替で休みをとれば解決する問題じゃないの?
なんで公務員は一斉に休みをとるの?
なんで?ほんっと不思議なんだけど。
41名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 18:59:54 ID:REaEZe5g
 >一時間にもどして

断る!
42名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 20:29:06 ID:NjzEBhiP
新潟市は1時間に戻して、就業時間を15分遅らせた。
43名前をあたえないでください:2007/10/10(水) 21:45:48 ID:xvfuyPFO
>>40
一斉にとるのが法律上の規定なのよ。労働基準法ね。
44名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 10:37:58 ID:ryELKs1Z
【青森】「県職員の昼休みを1時間に戻して」・・・売り上げの落ちた地元商店街から要望の声
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192008607/
45名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 10:58:45 ID:bqQQmJ1N
これって・・昼休み時間の15分というのは、基本的に街の活性化であった
訳で、公務員は町の活性化に貢献してたわけで、青森役所としては・・
発想の転換で、この15分を公務としても・・問題ないと思うがな。

しかし、お偉い学者様はどう考えるかわからんが、俺的にはこれも公務の一部
と、考えて問題ないだろと、おもうね。
この際、思い切って青森は条例を創るべきだろね。
で、街に貢献できて、結果税収も上がるわけだし、一石三丁位、改革になるだろね。
46名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 11:05:21 ID:tGOw5Q/E
そんなんで経済効果があるほど職員が多すぎるんじゃね?

官民癒着になる改訂はまずいよ
47名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 11:10:51 ID:ef4oly97
公務員なんてずっと休憩してるようなものじゃんw
48名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 12:10:21 ID:bqQQmJ1N
>>46 理由に無関係で経済効果は、あった訳だ。で?他に・・どうすれば??
49名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 12:11:05 ID:bqQQmJ1N
>>47 それって・・差別だろ。
50名前をあたえないでください:2007/10/11(木) 12:15:43 ID:bqQQmJ1N
これは、地域活性の重要問題だろ。そんな簡単に役人癒着だのサボりだの・・は
初めから、何も考えてないという事だろな。

事実、地元経済は困窮してる訳だろ・・に、対して思索も無く批判だけで
地元経済は良くならんだろ?・・・・ちゃうか??
51名前をあたえないでください:2007/10/13(土) 01:14:57 ID:nz8cWG7v
この問題って、青森庶民がどう考えるのか・・も、関係あるだろね。

いたずらに、「公務員は規則を守れ!」は簡単なことだよな。
しかし、青森は昼食時間15分を削って45分にして地域の経済効果が
失われるって・・事はそもそもおかしな訳だろ!

元に戻して、経済効果でその説明を・・何で、出来ない訳?青森県庁!!
52名前をあたえないでください:2007/10/13(土) 01:51:44 ID:3VUKN+Gw
>>49 事実だろw世間知らずなのか?
公務員=生活保護というのが一般国民の認識。そのくらいは今時の女子高生でも知っている。
53名前をあたえないでください:2007/10/13(土) 02:53:26 ID:cQ/QW/c6
>>47>>52市役所も民営化すればおまえみたいな客は拒否出来る
54名前をあたえないでください:2007/10/14(日) 14:39:00 ID:uEQFAQxT
>>53
お前、「民営化」の意味もわかっていない
ゆとり野郎だろ?
55名前をあたえないでください:2007/10/14(日) 15:24:02 ID:pCaeh2TB
>>53
嫌いな奴が来たからといって、交通機関は乗車拒否できないだろ。
56名前をあたえないでください:2007/10/14(日) 16:09:52 ID:8szbH7Bb
いつも昼飯はパソコン仕事しながらコンビニのおむすびと、
インスタントの味噌汁で済ましている私は、
20分でもいいんだがデスクから離れたい。
社員食堂で定食を食べられる人がうらやましい。
57名前をあたえないでください:2007/10/14(日) 21:24:35 ID:XE8new2e
事務所で注文して弁当食ったら20分で済むが
食べに行くと50分潰れる。これは60分にしる!!!
58名前をあたえないでください:2007/10/15(月) 08:41:50 ID:AzqrXmwL
問題は退庁時間17時だろ。
無給の昼休みを15分延ばすとと帰るのが遅くなるからという理由。
59名前をあたえないでください:2007/10/15(月) 23:53:16 ID:hvkj6nP4
60名前をあたえないでください:2007/10/16(火) 21:02:44 ID:8wMVwSMo
そもそも、他の市町村は県庁職員の昼食の恩恵は受けていないわけで。

青森市が箱物含めて恩恵受けすぎているわけで。
61名前をあたえないでください:2007/10/16(火) 21:38:25 ID:w/GfUM2C
県庁周辺のデパートなんかは県庁の終業時間が遅くなったら、閉店時間のばしたりすんのかな〜

昼休みの話はすんごく狭い範囲の話のような気がする。
要望するのは自由だが、関係ないところで働く人を巻き込まないでほすぃ。
昼にのんびりするより早く帰ってゆっくり買い物したい。

62名前をあたえないでください:2007/10/17(水) 10:24:08 ID:B7E3vp/k
>>60 それは言い方を変えれば、箱物の成功例ではないのかな?
つまり、青森の箱物は成功例であると、俺は認識するね。
                  
                  事実、成功してた実績はある訳で。

しかし、青森はなんで?世論の批判に負けて、成功してる行政を変えたのかな?
これは、偏に、メディアの無責任な世論誘導も原因の一つだろな。
63名前をあたえないでください:2007/10/17(水) 10:34:43 ID:eP4FZwmE
公務員は国民の敵。
64名前をあたえないでください:2007/10/18(木) 20:43:22 ID:QGnlivl6
【青森】 商店街「青森県職員の昼休み1時間に戻して」 15分短縮でランチタイムの売り上げ落ちた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192701269/
65名前をあたえないでください:2007/10/18(木) 20:53:52 ID:x2DI39+b
>>43
もう少し詳しく教えてくれぃ。
労働基準法のどこに書いてあるの?

無知なんで、スマソ。
66名前をあたえないでください:2007/10/19(金) 01:28:29 ID:88M5WxiH
無給の昼休みを60分にてして、
給料を減らすでOK
67名前をあたえないでください:2007/10/23(火) 15:18:59 ID:9wl5BIDK
公務員の年収増勧告、41都府県で 人事委員会 [10/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193109426/
68名前をあたえないでください:2007/10/23(火) 15:19:49 ID:zQlAlSkd

日本への諜報は、外交のない米系韓国による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。また、北朝鮮もGHQ資金をもとに
した任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。また、支那中共の資金は清に
よらぬ任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。

また、GHQ・OSS・CIA・MI6・そのほか英米系団体等
英米系資金をもとにした各種団体による内地外地国外においての
各種活動も、諜報行為とみなし、外患誘致および内乱とする。

また、英による諜報も、同罪とし、米、露、欧による諜報も、
同罪とし、ただちに、処罰を実行する。なお、以降の諜報お
よび隠蔽逃亡については、内地外地外国を問わずさらに悪質故、
加重同罪とし、可及的速やかに処罰を実行する。また、これら
団体の活動について、利敵としり故意に諜報継続または隠蔽
逃亡を続けた場合、同罪とし、ただちに処罰を実行する。
なお、団体には現ロシア、自民公明を処罰対象とする。
また、産業スパイ、韓国系演劇芸能売春薬物武器取引人も
同罪とし、即時処罰とする。また、フィリピン、ベトナム系に
よる行為も同罪とする。

上は日本内地問題につき、内政干渉を排除するとともに、
逮捕拘束処罰方法は問わず、ただちにこれらを実施する。

処罰方法は問わない。なお、同罪処罰は、和暦昭和13年
以降処罰の完了までとする。逃走隠蔽及撹乱行為は悪質とみなす。
69名前をあたえないでください:2007/10/23(火) 17:49:49 ID:cXl46sXQ
給料下げるなら、いいのでわ
70名前をあたえないでください
数十年
ずっと1時間だったんですか?