【横浜市】ごみ分別「成果」3億円分、自治会に品物で還元

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社同好会!!(071111)φ ★:2007/10/03(水) 16:52:01 ID:???
横浜市は、分別収集したペットボトルや古紙など資源ごみの今年度の売却収入のうち3億円を、
市内の自治会や町内会に還元することを決めた。
同市では、2003年度から、ごみを細かく分けて収集するなど、本格的に減量化に取り組み始め、
06年度には3割減を達成した。このため市資源循環局では、成果を実感してもらい、さらに分別化
を進めるため、利益を再分配することにした。

還元対象となるのは、約3000ある市内のすべての自治会と町内会。3億円は現金ではなく、
簡易式トイレなどの防災用品や反射板を使ったパトロール用ベストなどの防犯用品、カラス対策ネット
など約25の品物の中から選んでもらう形で支給する。
1世帯あたり230円で計算し、規模が大きい自治会は数十万円相当になる。今年度中に受け取れるよう、
今月中に品物のリストを送る。
市は当初、ごみの分別収集に熱心な自治会、町内会に報奨金として現金を渡す計画だった。だが、
協力の度合いを計るのが難しいことから、自治会や町内会の活動に役立つ品物を一律に配ることにした。

同市では、段階的にごみの分別種類を増やし、現在では、10種類15品目に分けて収集。回収した
ペットボトルや古紙などの資源ごみを売却し、06年度は19億2450万円の収入があった。
今年度も同程度の収入を見込んでいる。

(2007年10月3日14時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003it05.htm
2名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 16:57:06 ID:V7/p0PYJ
さすが中田氏!
3名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 16:57:36 ID:qTKO17ye
単に学生、低所得層、特ア外国人のいるところを除外すればいいじゃん
4名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 17:00:43 ID:KRuiLdqC
現金配って私物化されるより、防災対策物を配ったほうがいいと判断したのかな。
それとも現物業者への利益誘導か。
5名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 17:19:06 ID:KYOtcHbS
市民に還元という所は評価出来るが。ペットボトル等をもともと売却ありきで
収入を得るという事はどうか?分別回収は本来、国のゴミの減量やリサイクル
による環境破壊を食い止めようという取り決めから来てるのではないか。

しかし、実際には、これはお題目ばかり先行していっこうにリサイクルやリユース
出来てない。分別する事によるコストの方がかさむからだ。ペットボトルも元々
石油から出来ているので、他のゴミと一緒に燃やした方が燃料代を節約できる。
高温で燃やす為ダイオキシンも発生しない。

今回の横浜の売却収入を上げた事は国の政策とは異なると思うが。
6名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 20:10:02 ID:uw+PRLda
やる事が小賢しいな
7名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 20:26:03 ID:iY8HMv1Z
つうか、学校つくってください。
横浜市に少子化の文字はない。
8名前をあたえないでください:2007/10/03(水) 20:38:46 ID:C7EU0RD/
えっ!みんながあまりにもきっちり分別しすぎるから
石鹸の包み紙とか分別しないで家庭ごみで出してくださいって
かなり前に回覧回ってたじゃん。
それに焼却場は増やさなくてよくなったし、すでにG30の目標数は達成されたから、あまり本気になって分別するなって聞いてるよ
9名前をあたえないでください:2007/10/04(木) 06:12:27 ID:IPTIh1dR
自治会・連合町内会・町内会に還元するのは人気取り?吐き気がするね!
そもそも戦時中の防災と相互監視のために始まった組織の生き残り。
鶴見区の鶴見中央地区のマンションはマンション管理費に町内会費が含まれていて強制加入。
しかも鶴見神社への玉串料を毎月数百円づつ徴収されている。行政と宗教の分離のための
方便みたいな組織だ。何しろ管理費だから戸建と違って拒否することも出来ない。
別に神道を否定するわけじゃないが、自治会やら町内会やらが銀行引き落としで税金のように
代理徴収する物ではないだろう?
ちなみに広報よこはまや鶴見区版の配達や選挙広報も横浜市が町内会等に金を払って委託しているが
随意契約すらしていない。私の居住するマンションでは選挙公報や広報よこはまは、各戸に配達するのが
面倒らしく、区役所から来たままゴミの日に紐で縛られて捨てられている。
選挙の時に文句を言ったら、横浜市制始まって以来そのような事実はないと
鶴見区の地域振興課は言い放った。毎月捨てられてるぞ?選挙公報が配られないのは
選挙妨害じゃないのかい?
自治会・町内会に還元って、ここいらの自治会は下手な弱小宗教法人よりも
金持ってるぞ!マンション乱立で町内会費自然増が寝てても増え続けてるから。
建前上任意団体なのだから、市民一人一人が協力して浮いた金なら、市の借金の
返済にでも充てろ!他にも使うべきところがいくらでもあるだろう?町内会の
経理に入ったら誰もチェック出来ない裏金にしかならないぞ!

10名前をあたえないでください
非公式の役所の下部組織が3,000もあるのか!