【ミャンマー】抗議デモの発端に、反中国の声[09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木瓜茄子(071111)φ ★
ミャンマー:抗議デモの発端に、反中共の声

ミャンマー僧侶が主導した抗議デモは拡大しつつ、僧侶と民衆も参加したが、
僧侶や日本人カメラマンを含む9人の犠牲者を出す最悪の事態に発展した。

外国メディアの分析によると、10数万人の大規模な平和的抗議は
ミャンマー軍事政権にとってこの10年来の最も劇的な抗議活動であり、
民衆がミャンマーの経済が中共(中国共産党政権)の影響を受け、
搾取されているのを意識したことの現れであると指摘した。

UPI通信は、今回の大規模な抗議に経済的要素が指摘した。
特に、ミャンマー政府は先月、石油の値段を5倍も上げた。
托鉢で生活する僧侶にもこの問題は深刻であり、
これまで5、6世帯で僧侶1人の供物を賄えたが、現在は20世帯も必要だからだ。

抗議活動の発端に、反中共の声

抗議活動の兆しは以前からあった。
最初の兆しは今年2月で、中共が国連安全保障理事会で
ミャンマー軍事政権を制裁する決議案を否決した後のことである。

いわゆる「青年僧侶連盟(Young Monks Union)」と名乗る団体は
ミャンマーのインド国境に近接するアラカン州で宣伝チラシを配り始めた。

中共の否決に抗議した上、中国製品を排斥することを求めた。
この地域には、豊かな石油と天然ガスがある。

また、別の抗議チラシには、
ミャンマーの石油と天然ガス開発で
中共はミャンマーを搾取していると抗議する内容があった。
中共は現地の住民を雇わず、中国から労働者を供給し、
不満を募らせた地元農民らは、中共所有の天然ガス会社の事務所を攻撃したという。

>>2に続く

ソース:大紀元
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/09/html/d32241.html
2木瓜茄子(071111)φ ★:2007/09/28(金) 20:11:28 ID:???
ミャンマー・アラカン州の主要都市シットウェ(Sittwe)で、
中国雲南省に直通する新しい港が中国資本で建設が進んでいる。
この港は将来、海軍基地としても使用できるように開発を進めており、
鉄道と道路は勿論、石油輸送管も整えおり、石油と天然ガスを中国に輸送できる。

この港は、従来のシンガポール・マラッカ海峡を通らず、
石油輸送船はペルシャ湾からシットウェに直航できる。
そのため、この地域は、ミャンマー軍事政権を抗議する焦点なのである。

シットウェで先週、ミャンマー軍事政権に対する抗議活動があった。
現場の警察官は、デモの僧侶に武力弾圧という上層部の命令を拒絶した。
最後に軍事政権は軍隊に出して催涙弾を使用して、威嚇発砲してデモ隊を追い払った。

インドの時事研究センター( Institute For Topical Studies)主任
インド政府内閣官吏ラマン氏(B. Raman)は今年8月19日、
南部ミャンマーと中部ミャンマー地域では弾圧される学生と僧侶の抗議デモは
軍事政権だけに反対しているのではなく、中国共産党にも反対していると指摘した。

大量の中国人エンジニアと労働者を駐在させている石油と
天然ガス開発地区では、このデモ活動が多くの民衆の支持を獲得している。

中共はアフリカでも類似する問題に起こしている。
中共は、スーダンで多額の石油投資をしたが、
スーダンの人権保護に注力せず、国際社会の強烈な反発を引き起こした。

中央アフリカ地区の投資は更に広範囲な強烈な反対を招いた。
特に、ザンビアで,野党の愛国前線は昨年、ザンビア選挙で、中共に反対する政治綱領を宣言した。

ミャンマーにおける中共勢力の存在は、更に複雑な事情がある。
それは中共がシットウェで開発しているベンガル湾海軍基地である
この基地に対してインド側は懸念を抱いている。

中共がインド西側のパキスタンで建設したグワダール港(Gwadar )海軍基地と同様に、
インド国防の不安材料となっている。

今度の僧侶、尼僧が参加する抗議の重要性の一つはこのデモが、
民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏との連合に発展したことを挙げられる。
ミャンマー軍事政権は、僧侶と市民や学生、アウン・サン・スー・チー氏が団結した抗議活動に直面し
、日に日に高める愛国主義と反中国共産党の感情が絡み合い、
その上石油価格の高騰によりもたらされた苦しい経済状況で、ミャンマー軍事政権は窮地に追い込まれた。

ミャンマーは1962年から軍事政権によって支配され、独裁者のネ・ウイン氏が
1988年に民主運動で退陣し、軍事政権は1990年に総選挙を行ったが、
国民の支持を得たアウン・サン・スー・チー氏に権力を渡すことを拒絶した。
過去18年で、同氏が自宅に軟禁されたのは通算で約12年になる。

かつて東南アジアでは最も豊かな国家ミャンマーは今や、
国民の平均年収は200ドルの世界で最も貧しい国の1つである。
政府はここ数年、経済を開放し、近隣の中国、インドとタイが狙っている
大量の石油と天然ガス貯蔵区の採掘権が、軍事政権の支えとなっている。
3名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 20:14:40 ID:PkZ6TXEb
中国突撃`Д´ノ
4名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 20:42:25 ID:sYbWlW+3
やはり支那が原因だったのか
5名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 20:47:54 ID:cBQypk2L
中国排除なら支持するよ。
6名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 20:48:49 ID:mf6fiAdr
中国は弾圧やってるミャンマー政府を非難しなかったしな
まぁチベットで軍事力による弾圧やってるのが中国だしな
7名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 20:59:00 ID:4IlYpn6U
しかしマスコミは報道しない。
8名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 21:38:57 ID:DAm/fWwn
ダルフールも中国が搾取。
ミャンマーも中国が搾取。
イスラム世界も中国が安価な武器弾薬を供給。
チベットも中国が侵略。
台湾も中国が威嚇。
北朝鮮も中国が宗主国。

昨今の世界的不安定要素をばら撒いているのは中国じゃないの。
現中国が無くなればどれだけ世界が平和になるか。
終末の時計も10時間単位で巻き戻るんじゃないか?
9糸 色望:2007/09/28(金) 21:41:55 ID:HTmPmHra
相対的に見るためにも、ニュースでこういうのも流さないといけない。
でも、日本のマスコミは安倍を潰した今が近年の最盛期。正に情報を公平にしる国民の権利など足蹴にしている状況。
マスコミよりもそれに丸投げの日本国民のなんと情けない事か・・
10名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 22:41:49 ID:pFinMwkg
やっぱりなあ

裏に共産党がいたか


もしスーチーが負ければ完全に属国だろうな
11名前をあたえないでください:2007/09/28(金) 23:51:34 ID:vel0L1ax
ゴー宣・暫 第2巻
「萎えしぼんだナショナリズムに喝!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093890226/

慰安婦非難決議
原爆投下
格差批判など

原爆資料館の展示見直しの話は、元々2ちゃんが火をつけたものだろう
12名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 00:35:43 ID:FUooPGzs
低脳民衆を殺せ!
中国の利益優先だぜ!!!
しねバカ民衆と倭人
13名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 00:39:26 ID:TBjykomp
大紀元じゃなけりゃ信用するんだが・・・。
14名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 01:23:20 ID:Qtm9dAnK
反中国 中国製品を排斥 低脳民衆全部?殺
15名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 01:42:13 ID:ArWQtRLb
中国国民はミャンマー市民の味方だよ。
中国政府は、同国民から非難を受けるだろう。
16名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 06:37:25 ID:25f9gtfx
日本政府は、日本にもゆかりの深いアウンサン将軍の遺児スーチー氏を断固支持すべし。

右も左も、中国まんせ〜のミャンマーのブサヨ政権を打倒すべきだな。

映像を見ると、長井さんは背中から打たれている。ミャンマー野郎の卑怯者めが。。。
17名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 06:51:24 ID:Vb7uwjw7
スーチーは反日、親英国なんだよな。
中国の属国になるか、イギリスの植民地に後戻りするか、だ。
18名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 07:43:13 ID:mPQjD74T
ビルマは中国に地下資源を渡してはならない。
中国をこれ以上豊かにしてはならない。地球温暖化で世界が滅びる。
ちなみにミャンマーという国名は認めない。リビドーとかいう新首都も認めない。
勿論ポルポトまがいの軍事政権も認めない。
19名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 08:13:02 ID:32oGqdWi
その中国にミャンマーを静かにさせろと頼むODA協力第一位の
日本ってなんだ?
20名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 08:19:20 ID:mPQjD74T
どっちでもない中間の立場でバランスを取ってるんだと!
21名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 09:51:34 ID:mPQjD74T
しかしいつもながらの町村のおじさんのコシヌケ弱腰逃げ腰な事。
北朝鮮の拉致問題の時もそうだった。駄目おやじ。
外交に「人のいい近所のおじさん」では駄目なのだ。
百戦錬磨の侍の心を持つ明治政府の政治家こそ待望するものだ。
そこいくと女性でありながらやわらかい物言いと物腰で
馬賊たる北朝鮮相手に一歩も引かぬ駆け引きで渡り合った中山参謀はたいしたものだった。
何はさておき、外務省の弱腰対応が自分が日本人である一番恥ずかしいものの一つである。
聞けば天皇の名代気取りだとか。 国民の下僕だろうが。
そんな自負があるのならノーブレス・オブリージで真っ先に危険なところへ行け!
ヨーロッパでは位の高い貴族こそ一番、命を落としかねない危険な先陣を切って戦う伝統がある。
日本の外務省は扇子の要ごしに「まろはこわいでおじゃる」の臆病者白塗り平安貴族。
そんな人間達にはたった一人の正義漢のジャーナリストさえ守れないのが道理。
22名前をあたえないでください:2007/09/29(土) 10:09:54 ID:n7KwArqO
小沢戦術

1.海自の給油活動阻止
  →日本の対テロへの貢献が中断され、日本は国際的に孤立。
   日米同盟に深刻な亀裂が入る。
   中国への日本隷属化計画が促進される。

2.アフガニスタンへの陸自派遣(小沢の主張)
  →陸自隊員が殉職する。
   自衛官を死亡させ、日本国内で反戦世論を盛り上げる。
   左傾化した日本を操縦し、中国への隷属を加速させる。
   日本の主権を中国へ委譲する。

中国の衛星国と化した日本は、北朝鮮のように中国に操られる傀儡国家となる。
日本国民は中国共産党(或いは小沢民主党を介して間接的に)により弾圧され、粛清と飢餓に苦しむ。
日本を対米戦争の矢面に立たせ、日本をボロボロにしながらアメリカと武力衝突させる。
中国は漁夫の利を得る。(今の北朝鮮をみれば良く分かるだろう)

コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
23名前をあたえないでください
パキスタンの神学校立てこもり事件も
発端は中国人による桃色ショップが原因だったな