【国際】豪州、「100年に1度」の大干ばつ。小麦生産が3割減。日本の食品値上がりの可能性も。[09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人(071111)φ ★
オーストラリアで干ばつが続いている。
昨年は「100年に1度」といわれる大干ばつが国内全域を襲い、小麦や大麦など穀物生産が大きく落ち込んだ。
今年は昨年ほどではないものの、平年を2−3割下回る見通し。

穀物の輸出大国である豪州の生産減は、世界的な原料高につながる。
日本での食品値上がりの動きに拍車が掛かる可能性がある。

朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0922/JJT200709220008.html
2名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 10:47:37 ID:LI4oIryy
またチキンラーメン値上げか
3名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 10:49:50 ID:noaLLLxL
食糧難を乗り切る為にみんなでいもを作りましょう
4名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 10:58:57 ID:/YTF7+eO
>>3
そこまで切迫してはいないwww
5名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 10:59:33 ID:6tV7JYSD
日本の捕鯨に反対してるから天罰です。

輸入小麦とビーフは他の国からのモノに切り替えましょう。
小麦は兎も角、BSE汚染可能性の低いビーフは中々難しいかもしれないが、
これ等に加えてこの数年下がりっぱなしの日本からの観光収入も大ダメージ
らしいから白豪主義で強硬な反捕鯨国であるオージー潰すには今がチャンスですw
6名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 11:01:23 ID:UeFDwUXu
「100年に1度」といった類の物では無いような気が
7名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 11:13:27 ID:noaLLLxL
箱舟ををつくり全ての動植物をつがいで乗せて種の保全を図りましょう
今すぐに行動を起こさないと干ばつの後には大水害が起こるでしょう
8名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 13:01:54 ID:SQ6kPRnY

北朝鮮の穀倉地帯も洪水・干ばつで日本の穀物価格が上昇するか知れません。

9名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 13:04:38 ID:/zsqeOr/
値段があがったから他の農家が畑つぶしてまで穀物つくってるから
価格下落もえらいことになる気がするね
10名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 13:16:41 ID:mUyCkQxs
関ヶ原以西ではもうマズい米なんか作らずに小麦作ればいいんだよ
それが高いなら農政上価格補償すりゃいい 冬雪が降らないんだから好きなだけ頑張れるだろ
なまじ農地が農地以外に転売できちゃうから怠けるんだ 
11名前をあたえないでください:2007/09/23(日) 13:17:57 ID:oXDSWOpt

アメリカと中国が存在する限り
地球環境は悪化の一途たどるでしょう
12名前をあたえないでください
来年から、「1年に1度の大干ばつ」になるよ